ライブラリのソフトウェア
No.00081
ひろ
さん 01/05/27 12:02
皆さん今日は、ひろです。
有志の方がライブラリに登録したソフトウェア (マクロやアイコンモジュー
ルを含む) についての話題は、基本的には何処が妥当だと思いますか?
作成していく過程では、会議室で意見を出し合いながら行った方が良いで
すが、完成後でもデータの蓄積という意味では、会議室の方が良いと思いま
す。しかしそのソフトを使っていない他のユーザーにとっては、却って邪魔
になると思います。
そんなわけで自分の中で意見を纏められないので、皆さんのご意見を伺え
れば幸いでいと考えたしだいです。
[
△
]
RE:00081 ライブラリのソフトウェア
No.00082
TAKA
さん 01/05/27 19:05
TAKA です。
> 作成していく過程では、会議室で意見を出し合いながら行った方が良いで
>すが、完成後でもデータの蓄積という意味では、会議室の方が良いと思いま
>す。しかしそのソフトを使っていない他のユーザーにとっては、却って邪魔
>になると思います。
作成していく過程では、会議室でいいと思いますが、完成後が微妙
ですね。私は、以下のようにようにしています。
E-Mailの部分は、「?」にしています。
>「秀丸マクロ集 REDライク Ver2.01」を出す前に、先行公開しまし
>た。
>変則的ではありますが、2001年6月末までは、秀シリーズサポート
>フォーラム
>
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/
>の、秀丸エディタマクロ作者会議室
>
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/4/index.html
>で行います。(バグや要望を共有したいためです)
>2001/05/24の「複数デスクトップの保存復元」というスレッドでサ
>ポートを行います。
>2001年7月以降は、E-Mail(??????@??????????????????)でおうけし
>ます。
>このサポート方法は原則ですので、臨機応変に対応します。
完成後については、作者さんの判断でよいと思います。
[
△
]
RE:00081 ライブラリのソフトウェア
No.00083
秀まるお2
さん 01/05/28 11:48
> 有志の方がライブラリに登録したソフトウェア (マクロやアイコンモジュー
> ルを含む) についての話題は、基本的には何処が妥当だと思いますか?
なんでしたらhidesoftフォーラムの会議室を適当に指定していただいてもか
まいません。秀丸マクロなら秀丸マクロ会議室があるし、鶴亀なら鶴亀会議室
があるので、その辺が適当だと思います。
[
△
]
RE:00083 ライブラリのソフトウェア
No.00084
ひろ
さん 01/05/28 17:56
秀まるおさん今日は、ひろです。
> なんでしたらhidesoftフォーラムの会議室を適当に指定していただいてもか
> まいません。秀丸マクロなら秀丸マクロ会議室があるし、鶴亀なら鶴亀会議室
> があるので、その辺が適当だと思います。
了解しました。実際には私信でやり取りするかもしれませんが、今後会議
室を利用させて頂くことも有るかもしれません。ある程度開放して頂けるこ
とに深く感謝します。
[
△
]