| 
			|  | 秀まるおさん,こんばんは。
 
 》 うちの社内(の3人のスタッフ)でも、名前を変えるなどの検討をしてみま
 》すが、何か適当なご意見があればお願いします。
 
 私も自分がここを訪れ始めた頃の印象から,ここの会議室の名称は初心者には
 ちょっとわかりにくいし,とりつきにくいなと印象を持っていました。
 
 》> >4.秀丸エディタ マクロ作者会議室
 》
 》 こちらはサイトー企画のサポート拠点となってまして、つまり、マクロを作る
 》上で分からないことがあったらここに質問なり要望なりして欲しいという感じで
 》す。
 
 現状はマクロの質問に対して,ユーザーでマクロに心得のある人がコメントす
 るという運用がされていると思いますが,今後はマクロについてもサポートされ
 ていくということでしょうか?
 サポートとユーザー交流をどのように調和させるかによっても,会議室の名称
 も変わってくると思いますが,たとえば,
 
 1.サイトー企画へのご意見
 2.秀丸エディタ サポート室
 3.鶴亀メール サポート室
 4.秀丸エディタ・鶴亀メール マクロ相談室
 5.秀Term サポート室
 6.秀caps/秀見え/その他秀シリーズ サポート室
 7.横取り丸関連ソフト サポート室
 10.ライブラリマクロ相談室(秀丸エディタ・鶴亀メール関連)
 
 サポートとユーザー相互の意見交流をはっきり区別されるようでしたら,この他に,
 
 ・秀丸エディタ ユーザー交流室
 ・鶴亀メール ユーザー交流室
 
 のようなものが,あってもよいかもしれません。
 
 秀丸エディタ&鶴亀メール常連さんフォーラム
 ----------------------------------------------------------------------------
 ----
 1.秀丸エディタβ版 会議室
 2.鶴亀メールβ版 会議室
 3.秀丸Q&A集 会議室(編集者専用)
 
 どこか目につきやすいところに,それぞれの会議室の趣旨をまとめて書いてあ
 った方がいいでしょう。
 以上は単なる思いつきに過ぎませんので,その程度に見ていただければ結構です。
 
 では, (^^)/~
 山紫水明
 
 
 | 
 |