同期化ソフトを販売される予定はありましNo.01327
旧姓山下 さん 19/09/27 00:04
 
旧姓山下と申します.

PC,USBメモリ,外付HDDなどの間の同期ソフトなど作られる予定はありましょうか.

あまりクラウドにデータを置きたくないものですから,未だにUSBメモリを介して自
宅PCと実家PCとの同期を取っております.

例えば,
・自宅PCで作業した結果を,USBメモリと外付けHDDにコピーし,USBメモリから実家P
Cにコピーする.
・実家PCで作業した結果をUSBメモリにコピーし,USBメモリから自宅PCにコピーし,
更に外付けHDDにコピーする.
などの作業です.要するに,A:PC,B:USBメモリ,C:外付けHDDとしたとき,
(あ)A <-> B
(い)A -> C (Aが自宅PCの場合のみ設定)
の向きで,(あ)の場合,同名のファイルがあればタイムスタンプの新しいもので古
いものを上書きする.また,一方にあるファイルが他方になければ,そのファイルを
コピーする.
(い)の場合,前者は同様ですが後者については,AにあるファイルがCになければそ
のファイルをコピーする(CにあるファイルがAになくてもコピーはしない)という動
きをしてもらえると嬉しいわけです.

この作業を行うためには,ソフトをインストールするPCごとに,
・どのドライブのどのフォルダを同期させるか,
・それは双方向か,一方向か,
・どの拡張子について作業するか
を設定できる必要がありますが,更に,
・原則として同期させる種類のファイルでも,一定の条件を満たす場合は同期させない
などもできると非常に嬉しく思います.

最後が分かり難いと思いますが,例えば
・原則として PDF は同期させる.ただし,本体部分が同名で拡張子が tex のファイ
ルが同フォルダ内に存在する場合,その PDF は同期させない.
(例えば fuga.tex は存在せず,fuga.pdf がある場合,fuga.pdf は同期させる.し
かし,hoge.tex と hoge.pdf がある場合,hoge.tex は同期させるけど,hoge.pdf
は放置する.)

ここ何年も Vector
https://www.vector.co.jp/
で様々な同期ソフトを試してみたのですが,上記の機能を持ったソフトは見当たりま
せんでした,一番近かったのは RealSync というソフトでしょうか.

貴社の秀丸エディタ,秀丸メールを日々使わせていただいておりますが,秀丸メール
は,このアカウントからメール送信する場合にこの署名を書いていたら送信前に警告
を出す,というマクロを組んで利用しています.これができるのですから,上に書い
た複雑な条件の同期も貴社ならば可能なのではと思い,お願いしてみた次第です.

もし気が向きましたら,ご検討いただければ幸いです.

[ ]
RE:01327 同期化ソフトを販売される予定はNo.01328
秀まるお2 さん 19/09/27 09:12
 
 同期化ソフトは、簡単そうで難しいし、使い方でトラブルも起きやすいので、うち
の会社で作るのは無理だと思います。

> ・自宅PCで作業した結果を,USBメモリと外付けHDDにコピーし,USBメモリから実家
> PCにコピーする.
> ・実家PCで作業した結果をUSBメモリにコピーし,USBメモリから自宅PCにコピーし,
> 更に外付けHDDにコピーする.
> などの作業です

 一番間違い無いのは、外付けのUSBメモリだかHDDだかをメインというか、そこをオ
リジナルということにして、パソコン内蔵ハードディスの方をバックアップ目的に使
う作戦だと思います。その方式だと、「同期」ってことでは無くなるので、間違って
古いファイルを書き換えたりするミスは無くなると思います。

 僕自身も昔、会社と自宅の両方で仕事する用に、2.5インチの外付けハードディス
クに全部のデータを入れて持ち歩いてました。

 欠点は・・・:そのUSBメモリなりハードディスクなりを持ち帰り忘れると何も出
来ないことになります。なので常に持ち歩かないといけないですけども。

 それと・・・USBメモリでデータをやりとりする、あるいはメインで使うとしたら、
僕に届く話として、USBメモリが壊れてアクセスできなくなったってことが多々あり
ます。高寿命をうたうUSBメモリを使うのが大前提ですが、何年か使って危なそうな
場合は新品に交換して、古い方はバックアップ用に取っておくような使い方をお勧め
します。
 (パソコン内蔵ハードディスクへのバックアップも定期的にやる前提で)

[ ]
RE:01328 同期化ソフトを販売される予定はNo.01329
旧姓山下 さん 19/09/27 20:13
 
秀まるお2様

ご回答ありがとうございました.

> 同期化ソフトは、簡単そうで難しいし、使い方でトラブルも起きやすいので、う
>ちの会社で作るのは無理だと思います。

実際,たぶんそんなに難しくはないだろうと思っていました.

残念ですが,諦めます.

旧姓山下

[ ]