EUC コード強制指定No.05044
井上 さん 00/02/21 18:23
 
ソースファイル中にEUC コードでコメントが含まれている場合に
自動判定がうまく働かずカナ小文字、記号等で出力される場合があります。

それで ファイル単位で強制的にEUCコード指定が出来ると良いのですが。

(先頭数行はカナ小文字、そのあとは 正しくかな漢字変換出力されている
  ものもありました)


[ ]
RE:05044 EUC コード強制指定No.05048
Kaisan さん 00/02/21 19:23
 
井上様、今晩はkaisanと申します。

> それで ファイル単位で強制的にEUCコード指定が出来ると良いのですが。
とりあえず、秀丸のメニューからファイル→開く、または開くのアイコンから
ファイルを開くときに文字コードの指定ができます。

ほかに起動オプションで/feを指定する方法と、
設定動作→パス→環境→EUCコード指定ドライブ(ドライブ単位)に設定する方法が
あります。

[ ]
RE:05044 EUC コード強制指定No.05052
える さん 00/02/21 22:25
 
>それで ファイル単位で強制的にEUCコード指定が出来ると良いのですが。

私も賛成 (^^;

Emacs ならば戦闘行でファイルタイプや漢字コードが指定できます。
多くの UNIX 系 OS では Magic Code が1行目に入るので便利だったりしますね。

ex)

#!/usr/local/bin/perl -- -*- perl -*-

という行は

#! : Magic Code

/usr/local/bin/perl : このファイルを実行するプログラム名

-- : perl はコレ以降を無視する

-*- : タグを識別するための開き閉じの記号

perl : タグ名

-*- : タグを識別するための開き閉じの記号

という意味になっていて、perl というタグには、perl 用のコメントや色分けの指定、
漢字コードといったものを設定しておきます。

秀丸だと、どこに保存しているのか、ファイルを開き閉じしても「マーク」が残って
いるようなので、同様にこういう設定もファイル単位に残せないこともないのではな
いでしょうか?
(量的な差があるので簡単にはいかないでしょうけどね

[ ]
RE:05052 EUC コード強制指定No.05063
秀丸担当 さん 00/02/22 15:22
 
>秀丸だと、どこに保存しているのか、ファイルを開き閉じしても「マーク」
>が残っているようなので、同様にこういう設定もファイル単位に残せないこ
>ともないのではないでしょうか?
>(量的な差があるので簡単にはいかないでしょうけどね

文字コードの情報は、ヒストリと一緒に秀丸のレジストリに保存している
ので、ファイルメニューからヒストリを選んで開く場合は、一度開いた
文字コードで開くようになっています。
ファイルに付加情報を付けることはできないので、perlに限定して、その
Magic Code を見て認識することはできるかもしれませんが。

[ ]
RE:05048 EUC コード強制指定No.05068
井上 さん 00/02/22 17:34
 
kaisen様、秀丸担当様

回答有り難うございました。
ユーザーインターフェースを 旧タイプのままにしていましたので
開くで指定できませんでした。
win95タイプにかえてOKでした。
そういえぱ 一度見たことはあったのですが...

[ ]