要望:ファイル別の設定またはgrepファイNo.05993
TE2 さん 00/06/20 12:05
 
TE2です。

現在、C/C++開発環境としてVer3.0.5を使用しています。
grepで検索されたファイルにジャンプするために検索されたファイルに対して
[ファイルタイプ別の設定]->[ファイル名と思わしき場所のカラー表示]をチェックして
[保存しないで更新]ボタンを押しています。

この[ファイル名と思わしき場所のカラー表示]をオンにしておくと、C/C++言語では.
(ドット)での構造体のメンバを指す場合(strA.member = a;)にその行がファイルと
して認識されてしまいます。
気分的な問題かも知れませんが、折角キーワードをカラー表示しているのが無意味に
なってしまいます。

これを回避するために以下の何れかの方法になると思います(ベストは1のケース)。
1.C/C++では.(ドット)をもっと厳密に判断する。
2.grep検索ファイル用のファイル別設定を作成する。

対応、お願いできないでしょうか?

[ ]
RE:05993 要望:ファイル別の設定またはgrNo.05995
きいろいまふらあ さん 00/06/20 15:09
 
きいろいまふらあです。
横から失礼します。

>1.C/C++では.(ドット)をもっと厳密に判断する。

プログラマではないので、興味本位でおたずねしちゃいますが、
そもそももっと厳密な判断基準ってあるんでしょうか?
#構文を解析するってこと?

>2.grep検索ファイル用のファイル別設定を作成する。

grepの結果を表示するウィンドウの設定は、そのgrepの結果を表示するウィンドウが
開いているときに「ファイルタイプ別の設定」を実行すればできます。

それ用の設定にしたいならば、それ用の設定を「設定のリスト」で追加すればよいで
すね。

ヘルプにも……あれ?

> また,grepの結果を表示するウィンドウの設定もできます。

これじゃわからんですね。(^^;
もうちょっと説明を追加して下さいませんか?>秀丸担当殿

[ ]
RE:05993 要望:ファイル別の設定またはgNo.05998
ひろ さん 00/06/20 16:50
 
 TE2 さん今日は、ひろです。
> 1.C/C++では.(ドット)をもっと厳密に判断する。
 厳密とは具体的にどうのように判断するのでしょうか? file name 自体に
命名規則が無いので、JAVA や C などではこの機能を OFF にする方が現実的
だと思います。

> 2.grep検索ファイル用のファイル別設定を作成する。
 これについては現在でも対応しています。grep の結果が表示されたら、「
その他」と「ファイルタイプ別の設定」→ [設定のリスト] で新たに grep
用の定義を作成します。次に他の file type 同様に grep の結果の window
で、先に作成した grep 用の定義を選択します。

 下記のような強調定義 file を使えば、結構見やすくなると思います。
//grep.hiligh:grep 用の強調定義 file
//list up された file name, line number が特に強調となる
19,^"([A-Za-z]:)[^:]+" [0-9]+:
19,^([A-Za-z]:)[^:]+ [0-9]+:
19,^([A-Za-z]:)[^:]+\([0-9]+\):
19,^[^:]+\([0-9]+\)
19,^[^:]+\([0-9]+\):
//end grep.hiligh

[ ]
RE:05998 要望:ファイル別の設定またはgNo.06000
TE2 さん 00/06/20 19:40
 
ひろさん。ありがとうございます。

> TE2 さん今日は、ひろです。
>> 1.C/C++では.(ドット)をもっと厳密に判断する。
> 厳密とは具体的にどうのように判断するのでしょうか? file name 自体に
>命名規則が無いので、JAVA や C などではこの機能を OFF にする方が現実的
>だと思います。

元発言でも書きましたが、現在でもOFFでしよう使用しています。


>> 2.grep検索ファイル用のファイル別設定を作成する。
> これについては現在でも対応しています。grep の結果が表示されたら、「
>その他」と「ファイルタイプ別の設定」→ [設定のリスト] で新たに grep
>用の定義を作成します。次に他の file type 同様に grep の結果の window
>で、先に作成した grep 用の定義を選択します。

早速やってみて私の求める機能は満たされました。

grep検索後ファイルの識別子が何になるのか(識別子を持つのかすら)分からなかっ
たので、
結果に対してファイル別設定をすると言うのは気が付きませんでした。
目から鱗でです。


[ ]
RE:05995 要望:ファイル別の設定またはgrNo.06012
秀丸担当 さん 00/06/21 17:49
 
>> また,grepの結果を表示するウィンドウの設定もできます。
>これじゃわからんですね。(^^;
>もうちょっと説明を追加して下さいませんか?>秀丸担当殿

たしかに、分かりにくいですね。
分かりやすいようになんとか変えます。

[ ]
RE:06000 要望:ファイル別の設定またはgNo.06013
秀丸担当 さん 00/06/21 17:49
 
>>> 1.C/C++では.(ドット)をもっと厳密に判断する。

ひろさんの言われる通り、厳密とは、具体的にどのようにでしょうか。
フルパス表記のときだけとか?


[ ]
RE:05993 要望:ファイル別の設定またはgrNo.06089
える さん 00/06/30 13:17
 
>grepで検索されたファイルにジャンプするために
>検索されたファイルに対して[ファイルタイプ別の設定]->[ファイル名と思わしき場
>所のカラー表示]をチェックして
>[保存しないで更新]ボタンを押しています。

なんで「ジャンプするために」「ファイル名と思わしき場所のカラー表示をチェック
する」必要があるの?
「タグジャンプ」でジャンプできますよ。

「色を変えるために」「〜チェックする」ならわかるのですが。

[ ]
RE:06089 要望:ファイル別の設定またはgrNo.06090
きいろいまふらあ さん 00/06/30 14:12
 
えるさん、こんにちは。きいろいまふらあです。

関連付けられたアプリケーションで開きたいという可能性もありますが。
いや、ほんとのところは、あたしゃ知りませんがね。

[ ]
RE:06090 要望:ファイル別の設定またはgrNo.06092
える さん 00/06/30 15:26
 
>関連付けられたアプリケーションで開きたいという可能性もありますが。
>いや、ほんとのところは、あたしゃ知りませんがね。

環境設定で関連付けられたアプリケーションを起動できるように設定できるのですね。
私の設定だと色が変わるだけでダブルクリックしても何も起こらないです。

# 元の人は、秀丸で開きたいように書いていると思うのですが
# それならタグジャンプのほうが行番号も見て移動してくれて便利そう...

[ ]
RE:06092 要望:ファイル別の設定またはgrNo.06093
きいろいまふらあ さん 00/06/30 16:33
 
まふです。

>環境設定で関連付けられたアプリケーションを起動できるように設定できるのですね。

動作環境→ユーザーインターフェースの「ホームページURL…」のところは、
そーいう意味に解釈しています。
わざわざ

>ちなみに、Ctrlキーを押えながら「開く」の操作をすると「秀丸で開く」という
>意味になります。

なんて注意書きがしてあるくらいですので。
#でもなかなかうまくいかない。2バイトコードを混ぜられないのが辛い。

># それならタグジャンプのほうが行番号も見て移動してくれて便利そう...

これについては全く同感です。

[ ]
RE:06093 要望:ファイル別の設定またはgrNo.06094
える さん 00/06/30 16:48
 
>>環境設定で関連付けられたアプリケーションを起動できるように設定できるのです
>ね。
>動作環境→ユーザーインターフェースの「ホームページURL…」のところは、
>そーいう意味に解釈しています。

てっきり「URL -> ブラウザ」と「MAIL -> メーラ」の2つしか利用できないかと思
ってました。

>わざわざ
>>ちなみに、Ctrlキーを押えながら「開く」の操作をすると「秀丸で開く」という
>>意味になります。
>なんて注意書きがしてあるくらいですので。

メールアドレスにやるとエラーになるだけで、URL に実行すると / が \ に変換され
てうまく開けません。
秀丸では URL を指定して download/open には対応していないので URL を秀丸で開
くことにも意味がないですね。

この記述は「ファイル名」の時にのみ意味を持っているわけですね。
この記述を削除してしまって、「ブラウザを指定」ボタンの設定内容を

「URL」「メールアドレス」「ファイル名」の3つの設定が可能なダイアログにして
しまうなんてほうがよいのではないかと思います。

ex)

 URL : (*) 通常の Web ブラウザを使用する
       ( ) Web ブラウザを指定する
           [ C:\Program Files\Nopera\Nopera.exe -h %1 ]
       [x] CTRL を押している時に別のブラウザを使う
           [ C:\Program Files\WebEdit\WebEdit.exe %1 ]
 MAIL: (*) 通常のメーラを使用する
       ( ) メーラを指定する
           [ C:\Program Files\Al-Mail32\AlMail32.exe -a:mailto:%1 ]
       [x] CTRL を押している時に別のメーラを使う
           [ C:\Program Files\Al-Mail32\AppendAddr.exe %1 ]
 FILE: (*) 通常の関連付けを使用する
       ( ) 開くプログラムを指定する
           [ %SYSTEM%\QuickView.exe %1 ]
       (*) CTRL を押している時に秀丸で開く
       ( ) CTRL を押している時に別のプログラムを使う
           [                       ]

[ ]
RE:06094 要望:ファイル別の設定またはgrNo.06097
秀丸担当 さん 00/06/30 17:18
 
>この記述は「ファイル名」の時にのみ意味を持っているわけですね。
>この記述を削除してしまって、「ブラウザを指定」ボタンの設定内容を
>
>「URL」「メールアドレス」「ファイル名」の3つの設定が可能なダイアログにして
>しまうなんてほうがよいのではないかと思います。

ファイル名もやるべきと思っていました。
検討しておきます。

[ ]
RE:06089 要望:ファイル別の設定またはgrNo.06101
Arimac さん 00/07/01 03:06
 
>>grepで検索されたファイルにジャンプするために
>>検索されたファイルに対して[ファイルタイプ別の設定]->[ファイル名と思わしき
>場所のカラー表示]をチェックして
>>[保存しないで更新]ボタンを押しています。
>
>なんで「ジャンプするために」「ファイル名と思わしき場所のカラー表示をチェッ
>クする」必要があるの?
>「タグジャンプ」でジャンプできますよ。
>
>「色を変えるために」「〜チェックする」ならわかるのですが。

例えば「.h"」でgrepして「.h"」が含まれているファイル
ではなくて「.h"」をファイル名に含むファイルに
ジャンプしたいのではないかと・・・

例:#include "foo.h"
上の行を含むファイルではなくてfoo.hを開きたいとか

[ ]