tagsファイルの作成についてNo.06196
EXZS さん 00/07/19 23:45
 

ダイレクトタグジャンプの為にtagsファイルを作成していますが
tagsの作成する際のルールとしてhilightファイルを指定する
様になっていますが、これはその中の行の強調を抽出している
と考えてよろしいのですよね?
(ヘルプには特に詳しく記述されていませんでした)

また、このhilightファイルを指定する欄が常にC言語の一覧
になってしまいますが、これを現在表示に使用しているhilight
ファイルをデフォルトにするか、前回tagsファイル作成の時に
指定したファイルを記憶しておくように出来ないでしょうか?

元々はC言語用なのでしょうが、アセンブラや他の言語でも
十分有用ですのでそういうファイルを編集する時に毎回
C言語がデフォルトですとちょっと面倒です。



[ ]
RE:06196 tagsファイルの作成についてNo.06200
ひろ さん 00/07/21 11:54
 
 EXZS さん今日は、ひろです。
> (ヘルプには特に詳しく記述されていませんでした)
 現在は C 言語と関わり無く、強調行の指定をを指定しておけば他の
programming 言語でも問題ないはずですが、確かにいまだに「C言語のため
の機能です。」となっていますね(^^)。

> になってしまいますが、これを現在表示に使用しているhilight
> ファイルをデフォルトにするか、前回tagsファイル作成の時に
 通常「(自動)」にしておけばよいと思いますが、「(自動)」が default に
なりませんか?

[ ]
RE:06200 tagsファイルの作成についてNo.06210
EXZS さん 00/07/22 01:15
 
> EXZS さん今日は、ひろです。
>> (ヘルプには特に詳しく記述されていませんでした)
> 現在は C 言語と関わり無く、強調行の指定をを指定しておけば他の
>programming 言語でも問題ないはずですが、確かにいまだに「C言語のため
>の機能です。」となっていますね(^^)。
>
>> になってしまいますが、これを現在表示に使用しているhilight
>> ファイルをデフォルトにするか、前回tagsファイル作成の時に
> 通常「(自動)」にしておけばよいと思いますが、「(自動)」が default に
>なりませんか?

 確かに(自動)を選べば、次も自動ですが、
 C言語以外のhighlightファイルを選ぶと、何を選んでも
 C言語関係のhighlightファイルになってしまいますね。
 これってどういう法則で保存されるのでしょうね(笑)

 そもそも(自動)って何が選ばれるのだろう・・・

 また、表示用のhighlightファイルとtags用の
 highlightファイルを分けておきたい事もあるので
 出来れば記憶してもらえると嬉しいですね。
 (しかもファイルタイプ別に!というのはワガママでしょうか?)



 

[ ]
RE:06210 tagsファイルの作成についてNo.06214
ひろ さん 00/07/22 18:19
 
 EXZS さん今日は、ひろです。
>  これってどういう法則で保存されるのでしょうね(笑)
 さあ、どういう法則なのでしょう(^^)。

>  そもそも(自動)って何が選ばれるのだろう・・・
 help の「強調表示の応用」の「C 言語ヘッダファイルでの強調指定」の項
目を読んでの推測になりますが、「ファイルタイプ別の設定」→「強調表示」
の「強調表示一覧」で指定してある highlight file を使うのだと思います。

>  また、表示用のhighlightファイルとtags用の
>  highlightファイルを分けておきたい事もあるので
 参考までにお伺いしますが、どの様な時にそういった必要性を感じられる
のでしょうか?

[ ]
RE:06214 tagsファイルの作成についてNo.06215
EXZS さん 00/07/22 23:59
 

ひろさん、どうもです。

>>  そもそも(自動)って何が選ばれるのだろう・・・
> help の「強調表示の応用」の「C 言語ヘッダファイルでの強調指定」の項
>目を読んでの推測になりますが、「ファイルタイプ別の設定」→「強調表示」
>の「強調表示一覧」で指定してある highlight file を使うのだと思います。

・・・だと思うのですが、いまいち確信が持てなくて・・・。

>
>>  また、表示用のhighlightファイルとtags用の
>>  highlightファイルを分けておきたい事もあるので
> 参考までにお伺いしますが、どの様な時にそういった必要性を感じられる
>のでしょうか?

例えばアセンブリ言語ではラベルというものがあります。
秀丸のマクロと同じで書式的には

LABEL:

の様に何とか:なのですが、これをtagsの対象にしようとすると
行の強調にしないといけないのですが、
ラベルの後に命令をかくこともできるのですよ。
通常はそのまま改行をしてしまうのですが、
1行そのまま強調されてしまうのもあまり好ましくないことが
あるので。

また、行の強調の対象ではあっても実際にtagsに登録して
おきたい定義と必ずしも一致しないことが多いので。


[ ]
RE:06215 tagsファイルの作成についてNo.06223
ひろ さん 00/07/24 17:42
 
 EXZS さん今日は、ひろです。
> > help の「強調表示の応用」の「C 言語ヘッダファイルでの強調指定」の項
> >目を読んでの推測になりますが、「ファイルタイプ別の設定」→「強調表示」
> >の「強調表示一覧」で指定してある highlight file を使うのだと思います。
>
> ・・・だと思うのですが、いまいち確信が持てなくて・・・。
 こちらは開発渚の方にまかせます。

> 1行そのまま強調されてしまうのもあまり好ましくないことが
 ただ単に、編集中に色が変わってしまうのが好ましくないなら、「カラー」
の定義を通常の文字と同じにしておけばよいのですが、
> また、行の強調の対象ではあっても実際にtagsに登録して
> おきたい定義と必ずしも一致しないことが多いので。
こういった場合はお手上げですね。

[ ]
RE:06223 tagsファイルの作成についてNo.06229
EXZS さん 00/07/25 00:09
 
>> 1行そのまま強調されてしまうのもあまり好ましくないことが
> ただ単に、編集中に色が変わってしまうのが好ましくないなら、「カラー」
>の定義を通常の文字と同じにしておけばよいのですが、
>> また、行の強調の対象ではあっても実際にtagsに登録して
>> おきたい定義と必ずしも一致しないことが多いので。
>こういった場合はお手上げですね。

まぁ、些細な例ですが、

#define TEST_MODE 0x2000

この定義をtagsに出したい場合、
"#define"で行の強調を出してやればいいのですが、
0x2000の様に16進の数値を強調2あたりにしてやると・・・
・・・だめですよね?

色の優先度も絡んでくるし、定義行全部が強調されても
見やすくない場合もあります。
痛し痒しなので、現状ではtags専用にhighligthファイルを
分けて作ろうかと考えています。





[ ]
RE:06229 tagsファイルの作成についてNo.06235
秀丸担当 さん 00/07/26 18:57
 
>この定義をtagsに出したい場合、
>"#define"で行の強調を出してやればいいのですが、
>0x2000の様に16進の数値を強調2あたりにしてやると・・・
>・・・だめですよね?

tagsファイルの内容はgrep結果と同じようにできているので、
こういったものをダイレクトタグジャンプしたい場合は、grep
結果をtagsというファイル名で保存してやればできます。

たとえば、grepで"#define"を検索し、結果をtagsに保存します。
保存するときは勝手に.txtが付かないように、名前を付けて保存で、
ファイルの種類を「種類なし」にします。

既存のtagsファイルを開いて、grep結果を貼り付けて保存しておく
と、追加することもできます。


>  これってどういう法則で保存されるのでしょうね(笑)

「ルール」の状態の保存にはバグがありました。
すみません。直します。

>  そもそも(自動)って何が選ばれるのだろう・・・
 
(自動)は、その他→ファイルタイプ別の設定→強調表示 で指定され
ているhighlightファイルが選ばれます。

[ ]