[要望]binary data と強調一覧No.07004
ひろ さん 00/12/09 10:31
 
 秀丸担当様今日は、ひろです。
 題名を見ると、秀丸は text editor だから、binary data は扱えません
という声が聞こえてきそうですが(^^;....。

(1)binary data
 現在の秀丸の macro では、registry に 16 進 binary で保存されている
data を読み書きすることは出来ません。
 そこで getreghex, writereghex といった関数を用意して頂き、16 進
data も扱うようにして頂けないでしょうか? 読み込まれた data は
registry editor で表記される「XX XX ... (または続けて XXXX... でも良
い」という文字列型でも、16->10 進に変換された数値型のどちらでも構い
ません。

 これで何が可能になるかというと、macro 内で file を一時的に開き処理
終了後、file history を元に戻したり、以前要望に有った複数個の「デス
クトップ保存/復元」を macro で実現可能になると思います。

(2)強調一覧
強調一覧で表示される color を、本文の window と同じ color で表示する
ことは出来ないでしょうか? 現在の仕様だと、表示候補が多い場合解りにく
いです(;_;)。

[ ]
RE:07004 [要望]binary data と強調一覧No.07011
アルビレオ さん 00/12/10 01:18
 
アルビレオです。

>(1)binary data
> 現在の秀丸の macro では、registry に 16 進 binary で保存されている
>data を読み書きすることは出来ません。

細かいことですが、バイナリデータに10進も16進もありませんね。
単にregistry editorがバイナリを16進表記で表示しているだけでして。

> そこで getreghex, writereghex といった関数を用意して頂き、16 進
>data も扱うようにして頂けないでしょうか? 読み込まれた data は
>registry editor で表記される「XX XX ... (または続けて XXXX... でも良
>い」という文字列型でも、16->10 進に変換された数値型のどちらでも構い
>ません。

なるほど。いい方法ですね。
ついでにこの方法でファイルに対するバイナリの読み書きもできるようにすると便利
かも。
ただ、マクロの変数領域の制限上あまり大きなデータは扱えないことに文句が出そう
ですが、
あくまで「おまけ」としての機能だと割り切って使う限りはいいと思うので私も1票。

>(2)強調一覧
>強調一覧で表示される color を、本文の window と同じ color で表示する
>ことは出来ないでしょうか? 現在の仕様だと、表示候補が多い場合解りにく
>いです(;_;)。

これも支持したいです。
私の場合、tagsファイルの検索対象にしたい部分と強調表示だけしたい部分を
同じ色で使い分けているので実装する場合に「表示方法」の項目はなくさないよう
お願いします。

[ ]
RE:07011 [要望]binary data と強調一覧No.07012
ひろ さん 00/12/11 01:00
 
 アルビレオさん今日は、ひろです。
> 細かいことですが、バイナリデータに10進も16進もありませんね。
> 単にregistry editorがバイナリを16進表記で表示しているだけでして。
 確かにそうなんですが、registry editor で開くと「バイナリ編集」となっ
ていますし、他に適当な表現方法が思いつかなかったんですよね(^^)。

> ついでにこの方法でファイルに対するバイナリの読み書きもできるようにすると便利
 自分で発言しておいてなんですが、秀丸はあくまで text editor なので、
編集画面の binary data の読み書きは外れてしまうような気がします。

> ただ、マクロの変数領域の制限上あまり大きなデータは扱えないことに文句が出そう
 私もこれは気にしたのですが、help を良く読んでいませんでした。help
には数値は 4 bytes の符号付き整数。文字列は 8000 bytes 程度で合計
640 KB となっていますね。となると、
$regDate[#n]=getreghex("???",#n);//1024 bytes づつ、最大 #n=640 まで
というように分割して取り出せば何とかならないかなあ〜。

 どちらにしても文字列として取り込みが採用された場合、「XXXX...」と
詰めて取り込んだ法がよさそうですね。

[ ]
RE:07012 [要望]binary data と強調一覧No.07015
秀丸担当 さん 00/12/11 18:50
 
レジストリのバイナリデータは、言われている通り、
文字変数の大きさの制限が問題となってくると思ます。
制限付きであれば可能かと思いますが。
どうでしょう?

>(2)強調一覧
>強調一覧で表示される color を、本文の window と同じ color で表示する
>ことは出来ないでしょうか? 現在の仕様だと、表示候補が多い場合解りにく
>いです(;_;)。

そうですね。そうなれば見やすいかもしれません。
ですが、少し大変です。
検討しておきます。

[ ]
RE:07015 [要望]binary data と強調一覧No.07017
ひろ さん 00/12/11 20:22
 
 秀丸担当様今日は、ひろです。
> 文字変数の大きさの制限が問題となってくると思ます。
> 制限付きであれば可能かと思いますが。
 1 変数に納めた場合この制限にかかりそうな物は、おそらく file,
directory 履歴でしょうね。#7012 で書いたように、配列を使えばなんとか
回避できそうなのですが、やっぱりこの仕様は面倒臭いですよね(^^)。
 これでも 640 KB を超えるのはどうしようも無いですね。

> >(2)強調一覧
> >強調一覧で表示される color を、本文の window と同じ color で表示する
> >ことは出来ないでしょうか? 現在の仕様だと、表示候補が多い場合解りにく
> >いです(;_;)。
>
> そうですね。そうなれば見やすいかもしれません。
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:07012 [要望]binary data と強調一覧No.07018
アルビレオ さん 00/12/12 03:11
 
こんばんわ、ひろさん。

>> ついでにこの方法でファイルに対するバイナリの読み書きもできるようにすると便利
> 自分で発言しておいてなんですが、秀丸はあくまで text editor なので、
>編集画面の binary data の読み書きは外れてしまうような気がします。

いえ、わたしは編集画面でバイナリを扱うようなことは一切考えていません。
あくまで現在のマクロの拡張として、レジストリのバイナリデータを読み書きできる
なら
ファイルに対してもできてもいいのではないかというだけでして、
・マクロからしか扱えない。
・ファイル先頭の4KByte程度しか読み書きできない。
程度で充分だと思います。
これだと、バイナリファイルを一時ファイルとして作成したり、
ヘッダ部分を読みこんでファイルの判別をするぐらいしか使い道を思いつきませんが
バイナリエディタのかわりにするにはまるで機能不足ですし、
あくまでも「おまけ」としてできる程度のものでいいと思います。

>文字列は 8000 bytes 程度で合計640 KB となっていますね。となると、
>$regDate[#n]=getreghex("???",#n);//1024 bytes づつ、最大 #n=640 まで
>というように分割して取り出せば何とかならないかなあ〜。

そこまでギリギリにつめてしまうと、ワークとして使う変数が取れなくて
マクロとしては使い物にならなくなってしまいます。(^^;
それに、連続したデータとして扱いたい部分が配列をまたいでいると、とてもめんど
うです。
使い勝手を考えれば配列は避けて、ひとつの変数で扱える4Kbyte弱(8000文字)ぐらいが
現実的な線ではないでしょうか。

[ ]
RE:07018 [要望]binary data と強調一覧No.07019
ひろ さん 00/12/12 12:09
 
 アルビレオさん今日は、ひろです。
> いえ、わたしは編集画面でバイナリを扱うようなことは一切考えていません。
 私の読み違いでしたm(_|_)m。

> これだと、バイナリファイルを一時ファイルとして作成したり、
 これだと確かに一時的に設定を保存する場合に便利ですね。

> 使い勝手を考えれば配列は避けて、ひとつの変数で扱える4Kbyte弱(8000文字)ぐら
>いが
> 現実的な線ではないでしょうか。
 何故 4 KB で 8000 文字か不明ですが、sample としては配列で書きまし
たが、一度文字列として取り込んでしまえば、複数の *.ini file に書き出
してしまっても良いわけです。逆に一つの変数でしか扱えなくなると、先に
も書きましたが file 履歴などには使えなくなってしまいます。

 こう考えていくと、使い勝手を考えれば、アルビレオさんの「macro 内で
だけ binary data を扱えるようする。」というのを使って、
getreghex $parameter, $file;
//他の文との表記から、#result = getreghex($parameter, $file) の方が better?
writereghex $parameter, $file;
といった扱いができると良いのかな?

[ ]
RE:07004 [要望]binary data と強調一覧No.07020
える さん 00/12/12 13:11
 
> これで何が可能になるかというと、macro 内で file を一時的に開き処理
>終了後、file history を元に戻したり、以前要望に有った複数個の「デス
>クトップ保存/復元」を macro で実現可能になると思います。

マクロからどの程度のレジストリ操作を望んでいるかによりますが
操作関数を集めた DLL の作成と、その呼び出しは相当楽な作業です。

DLL 内で読み出した内容を管理していれば変数の容量制限のような
問題もでませんし。

--
DLL 呼び出しの現在の仕様ではいろいろ苦しいですが、

たとえば、DLL に特定のインターフェスを定義させてしまって、DLL 内の関数を内蔵
関数のように呼び出せると便利だと思います。

ex)
  /* 秀丸が loaddll 直後にこの DLL 内にある関数の
    名前の一覧を得るために必ず呼び出す。
    functions に NULL で区切った関数名を渡す、終
    端は連続する NULL.
    秀丸はこの文字列を解放しないし、いつでも参照
    が可能であることを期待しているので DLL 側は
    それを考慮した文字列を返すこと。
   */
  BOOL WINAPI import(LPCSTR functions);

そうすればマクロと DLL がセット配布になるくらいで、多様な機能が
簡単に呼び出せる形でインポートできますね。

マクロで dllfunc() を呼ぶ関数を提供しなくていいだけではなく
それに加えて、

loaddll "foo.dll";
loaddll "bar.dll";
freedll "foo.dll";
loaddll "bar.dll";

はできなくても

loaddll("foo.dll", "bar.dll");
freedll;

で、2個ロード&2個アンロードできれば自由度がかなり広がります。

名前空間は後優先で塗りつぶしでもよいんじゃないかと思います。
# ビルトイン関数は塗りつぶせなくてもいいけど塗れると嬉しいかも。

[ ]
RE:07019 [要望]binary data と強調一覧No.07021
きいろいまふらあ さん 00/12/13 01:24
 
あんまり理解せずに書いてしまいますが。

実現するとしたら、レジストリ系と一般のファイル系で
別々のコマンドが必要になるでしょう。

>getreghex $parameter, $file;
>//他の文との表記から、#result = getreghex($parameter, $file) の方が better?
>writereghex $parameter, $file;

一般のファイル系なら

$bindata = getbin($filepath);
writebin $filepath, $bindata;

レジストリ系なら

$bindata = getregbin($keyname);
writeregbin $keyname, $bindata;

というとこでしょうか?名前はてきとーですけど。
特に後者は他のレジストリ系のコマンド、関数と対照になってた方が
美しいと思いますです。openregで開いて読み書き、ですね。

[ ]
RE:07019 [要望]binary data と強調一覧No.07022
アルビレオ さん 00/12/13 02:34
 
アルビレオです。

>> 使い勝手を考えれば配列は避けて、ひとつの変数で扱える4Kbyte弱(8000文字)ぐ
>らいが
>> 現実的な線ではないでしょうか。
> 何故 4 KB で 8000 文字か不明ですが、

16進数表記では1Byteにつき2文字必要です。
ヘルプでは8000文字程度まではOKとなっていますから4KByteで8192文字ですが、
終端バイトを含めて8193Byte分の領域が必要と思われます。
文字列変数が8193Byte取ることができないと、
一度に取り出せるバイナリの最大バイト数は半端な数になりそうですね。

[ ]
RE:07022 [要望]binary data と強調一覧No.07023
ひろ さん 00/12/13 15:51
 
 アルビレオさん今日は、ひろです。
> 16進数表記では1Byteにつき2文字必要です。
 そういう意味で書かれたんですね。納得しました。

[ ]
RE:07021 [要望]binary data と強調一覧No.07024
ひろ さん 00/12/13 15:51
 
 きいろいまふらあさん今日は、ひろです。
> 実現するとしたら、レジストリ系と一般のファイル系で
> 別々のコマンドが必要になるでしょう。
 元々 binary data を扱いたいう訳ではなく、現在の getregstr 等で対応
できない registry data を扱いたいということです。単純に copy をした
いなら copy command を使えば済みます(^^)。

 ですから
> 一般のファイル系なら
は要らないとおもいます。

> 美しいと思いますです。openregで開いて読み書き、ですね。
 もちろんそのつもりで書いていますよ(^^)。

[ ]
RE:07024 [要望]binary data と強調一覧No.07025
きいろいまふらあ さん 00/12/13 18:24
 
また一人で空回りしてるかもしれない、まふです。

> 単純に copy をした
> いなら copy command を使えば済みます(^^)。

へ?copy?別にcopyはしたくありませんけど。

> > 一般のファイル系なら
> は要らないとおもいます。

え?要らないんですか?あれ?
レジストリに加えて一般のファイルにもバイナリデータの読み書き
できるようにしたいって話じゃなかったんですか?

> > 美しいと思いますです。openregで開いて読み書き、ですね。
>  もちろんそのつもりで書いていますよ(^^)。

ん?ひろさんの書かれた「$file」ってのは、ファイルのパスを表す
文字列ってことじゃないんですか?
あれ?「$parameter」ってのはなんだろう?

うーむ。(また)とてつもない勘違いをしているのか?

[ ]
RE:07025 [要望]binary data と強調一覧No.07026
ひろ さん 00/12/13 19:49
 
 きいろいまふらあさん今日は、ひろです。
> へ?copy?別にcopyはしたくありませんけど。
 では
 #7021
> writebin $filepath, $bindata;
は何をする命令のつもりで書かれたのでしょうか?

> レジストリに加えて一般のファイルにもバイナリデータの読み書き
> できるようにしたいって話じゃなかったんですか?
 私には元々その意図はありませんが、#7018 でアルビレオさんが
> あくまで現在のマクロの拡張として、レジストリのバイナリデータを読み書きできる
> なら
> ファイルに対してもできてもいいのではないかというだけでして、
という提案があっただけです。#7019 で私が、
> これだと確かに一時的に設定を保存する場合に便利ですね。
と書いていますが、一般の binary data を扱うことは、私の念頭にありま
せん。(利用方法が想い浮かばないため)

> ん?ひろさんの書かれた「$file」ってのは、ファイルのパスを表す
> 文字列ってことじゃないんですか?
> あれ?「$parameter」ってのはなんだろう?
 #7019 の
> getreghex $parameter, $file;
は、$str = getregstr($parameter) とほとんど同義です。ただ $str の場
合取り込んだ情報がそのまま保存されますが、この構文だと文字列変数の上
限に引っかかってしまう場合があるので、一時的に data を保存するfile
name を第 2 引数 $file で表しているのです。(ですから $file に関する
きいろまふらあさんの解釈は、私の意図どうりです。)

[ ]
RE:07026 [要望]binary data と強調一覧No.07027
きいろいまふらあ さん 00/12/13 21:40
 
やっぱり私の勘違いなのですね。我ながら進歩しないもんです。

> > writebin $filepath, $bindata;
> は何をする命令のつもりで書かれたのでしょうか?

文字列 $bindata で表される(バイナリ)データを中身とする、パスが、
$filepath で表されるファイルを作る、つーつもり書きました。
#既存のファイルなら上書き。

文字列 $filepath で表されるパスを持つファイルの中身を
文字列変数 $bindata に読み込む(つもりで書いた)

> $bindata = getbin($filepath);

の逆のつもり。つまり、ひろさんの、

> getreghex $parameter, $file;

と同じことするなら

$temp = getregbin($parameter);
writebin $file, $temp;

と書かなきゃならんわけです。

>  私には元々その意図はありませんが、

話の流れの中で、ある程度基調をなす話題と理解したまでです。
#しかし、その理解自体が正しいかどうかが危うい。

> 実現するとしたら、レジストリ系と一般のファイル系で
> 別々のコマンドが必要になるでしょう。

の前に、「レジストリおよびファイルに対してのバイナリデータの
読み書きを」とつけるべきだったのでしょうね、私が。

> > これだと確かに一時的に設定を保存する場合に便利ですね。
> と書いていますが、一般の binary data を扱うことは、私の念頭にありま
> せん。(利用方法が想い浮かばないため)

> 文字列変数の上
> 限に引っかかってしまう場合があるので、一時的に data を保存するfile
> name を第 2 引数 $file で表しているのです。

これでやっと理解できました、多分。<あんまし自信ない。
ひろさんの頭の中では

レジストリからのバイナリデータの読み取りとファイルへの書き出し、
ファイルからのバイナリデータの読み込みとレジストリへの書き込み、

が「それぞれ」対応している(つーか、くっついている)のですね。

レジストリから読み取ったデータを変数に格納せずに直接ファイルに
書き出し、またその逆に、レジストリに書き込む際に、変数からではなく、
(バイナリ)ファイルから直接流し込む、マクロの中ではデータの内容を
読んだり、改変したりってな野蛮なことはしない。

ということなんですね。
アルビレオさんもおそらく同じことをおっしゃってるんでしょうか?

私は(勝手に)

レジストリから文字列変数にバイナリデータを読み出せるように
ファイルからも文字列変数にバイナリデータを読み込める。
また、文字列変数の中身をバイナリデータと解釈してレジストリに
書き込めるように、同じものがファイルにも書き出せる。

という話だと思っていました。

念のため、「美しい」云々は、変数相手にやりとりするという前提なら

#n   = getregnum($key1);
$str = getregstr($key2);
$bin = getregbin($key3);  //確かに"hex"の方が分かりやすいですね。

writeregnum $key1, #n;
writeregstr $key2, $str;
writeregbin $key3, $bin;

と既存の関数やコマンドとそろえるんだろうね、
っていう非常にレベルの低い話でした。

最後に蛇足ながら

> //他の文との表記から、#result = getreghex($parameter, $file) の方が better?

TKinfo.dllならともかく、秀丸マクロでは、コマンドの実効結果(=成否)は
勝手に result に入っている、というのが一般的ですね。

さて、素人はもう余計な口出ししませんので、本題に戻って
建設的な話を進めてくださいませ。お騒がせしました。

[ ]
RE:07027 [要望]binary data と強調一覧No.07028
ひろ さん 00/12/14 14:15
 
 きいろいまふらあさん今日は、ひろです。
> レジストリから読み取ったデータを変数に格納せずに直接ファイルに
> 書き出し、またその逆に、レジストリに書き込む際に、変数からではなく、
> (バイナリ)ファイルから直接流し込む、マクロの中ではデータの内容を
> 読んだり、改変したりってな野蛮なことはしない。
 私はそのつもりです。もし改変を可能にすると、変数として取り込まなく
てはいけなくなるので、変数の buffer 制限に引っかかってしまいそうです。

> > //他の文との表記から、#result = getreghex($parameter, $file) の方が better?
>
> TKinfo.dllならともかく、秀丸マクロでは、コマンドの実効結果(=成否)は
> 勝手に result に入っている、というのが一般的ですね。
 この辺りはどうでも良いのですが(^^;、現在ある getreg??? はどちらも
返り値があるので、「getreghex も何か返り値を持った方がよいかなあ〜。」
程度のことです。

[ ]
RE:07018 [要望]binary data と強調一覧No.07034
mosjin さん 00/12/18 12:26
 
>> 自分で発言しておいてなんですが、秀丸はあくまで text editor なので、
>>編集画面の binary data の読み書きは外れてしまうような気がします。
>
>いえ、わたしは編集画面でバイナリを扱うようなことは一切考えていません。
>あくまで現在のマクロの拡張として、レジストリのバイナリデータを読み書きでき
>るなら
>ファイルに対してもできてもいいのではないかというだけでして、
>・マクロからしか扱えない。
>・ファイル先頭の4KByte程度しか読み書きできない。
>程度で充分だと思います。

マクロからしか使わないのであれば、秀丸自身の拡張をするより、
DLL呼び出し機能を使ってバイナリデータ/バイナリのレジストリを
読み書きする秀丸用DLLを作成するのが良いかと思います。

そもそも、秀丸の本分から外れた機能だと思いますし……

[ ]
RE:07034 [要望]binary data と強調一覧No.07035
ひろ さん 00/12/18 14:49
 
 mosjin さん今日は、ひろです。
> DLL呼び出し機能を使ってバイナリデータ/バイナリのレジストリを
> 読み書きする秀丸用DLLを作成するのが良いかと思います。
 DLL を作成する力量があれば作るのですが、その力量が...。

> そもそも、秀丸の本分から外れた機能だと思いますし……
 7004 でも書きましたが、既にある getreg???, wrtereg??? では読み書き
できないデータがあるので、その拡張として要望を出しています。ですから、
秀丸の本分から外れた機能というわけでは、ないのではないでしょうか?

[ ]
RE:07035 [要望]binary data と強調一覧No.07036
える さん 00/12/18 18:33
 
> mosjin さん今日は、ひろです。
>> DLL呼び出し機能を使ってバイナリデータ/バイナリのレジストリを
>> 読み書きする秀丸用DLLを作成するのが良いかと思います。
> DLL を作成する力量があれば作るのですが、その力量が...。

じゃあ、とりあえず3分ほどで作成したのをアップしておきます。
整数・文字列・バイナリの読み書きができます。


[ ]
RE:07036 [要望]binary data と強調一覧No.07037
ひろ さん 00/12/18 19:59
 
 えるさん今日は、ひろです。
> じゃあ、とりあえず3分ほどで作成したのをアップしておきます。
> 整数・文字列・バイナリの読み書きができます。
 有り難うございます。ライブラリで公開されたら試してみます。
 使用してみて、要望を取り下げるかどうか考えます->秀丸担当様
 ##ただ単純に読み込んだだけで、envchanged で有効になるかという問題
は残るんだなあ〜。

[ ]
RE:07037 [要望]binary data と強調一覧No.07039
ひろ さん 00/12/19 11:54
 
 えるさん今日は、ひろです。
> > じゃあ、とりあえず3分ほどで作成したのをアップしておきます。
> > 整数・文字列・バイナリの読み書きができます。
>  有り難うございます。ライブラリで公開されたら試してみます。
 私信で書こうとも思いましたが、連絡先が解らなかったことと、話の流れ
からこちらにドキュメントを読んだだけの状態ですが、質問させて頂きます。
 read でデータを連続して読んでいき、最後まで読んだかどうかの判定
は「」(空の文字) 稼働かで判断すればよいのでしょうか?

[ ]
RE:07036 [要望]binary data と強調一覧No.07040
mosjin さん 00/12/19 12:52
 
ひろさん、えるさん、こんにちわ

TO:ひろさん
> 7004 でも書きましたが、既にある getreg???, wrtereg??? では
> 読み書きできないデータがあるので、その拡張として要望を出して
> います。ですから、秀丸の本分から外れた機能というわけでは、
> ないのではないでしょうか?

そうですね、getreg,wrtreg の拡張としてなら本分から外れた機能とは言えませんね。
バイナリを操作がメインであるように読み取ってしまった私が悪かったです。
(書きこみの内容自体もそっけなくてスミマセン)

TO:えるさん
>じゃあ、とりあえず3分ほどで作成したのをアップしておきます。
>整数・文字列・バイナリの読み書きができます。

凄いですね!、3分ですか。
私なら2、3時間はカタい作業ッスよ……

[ ]
RE:07039 [要望]binary data と強調一覧No.07041
える さん 00/12/19 17:34
 
> えるさん今日は、ひろです。
>> > じゃあ、とりあえず3分ほどで作成したのをアップしておきます。
>> > 整数・文字列・バイナリの読み書きができます。
>>  有り難うございます。ライブラリで公開されたら試してみます。
> 私信で書こうとも思いましたが、連絡先が解らなかったことと、

ダウンロードボタンの横にメールボタンがあるみたいなんですが...
(Web 以外のインターフェスには無いのかな?)

> read でデータを連続して読んでいき、最後まで読んだかどうかの判定
>は「」(空の文字) 稼働かで判断すればよいのでしょうか?

文字列の長さが 2048 未満なら終端ですね。
1kbytes ちょうどの場合も考えると空文字列で判断するのがよさそうです。

いまいち用途がわからないので単純に 1kb 単位での読み書きにしました。
#ファイルヒストリを戻すだけなら、bakckup/restore の2つだけあれば
#良い気もします (^^;

[ ]
RE:07041 [要望]binary data と強調一覧No.07042
ひろ さん 00/12/19 19:52
 
 えるさん今日は、ひろです。
> ダウンロードボタンの横にメールボタンがあるみたいなんですが...
> (Web 以外のインターフェスには無いのかな?)
 いつも画像を非表示にしているので、わからなかった(^^;。

> 文字列の長さが 2048 未満なら終端ですね。
> 1kbytes ちょうどの場合も考えると空文字列で判断するのがよさそうです。
 有り難うございました。
 これから自分のしたいことが出来るか試して忌みます。

[ ]
RE:07042 [要望]binary data と強調一覧No.07043
ひろ さん 00/12/20 19:37
 
 えるさん今日は、ひろです。自己レスです。
>  これから自分のしたいことが出来るか試して忌みます。
 残念ながら出来ませんでした(;_;)。
 これは作成して頂いた DLL がどうという問題ではなく、Env キー以外は
envchanged を使っても、反映されないキーまたはセクションがあるための
ようでが、もう暫く試行錯誤してみます。

 因みに、今操作しようとしているのは、DESKTOP.DAT, DESKTOPLONG.DAT
セクションです。

[ ]
RE:07043 [要望]binary data と強調一覧No.07045
mosjin さん 00/12/21 12:23
 
> これは作成して頂いた DLL がどうという問題ではなく、Env キー以外は
>envchanged を使っても、反映されないキーまたはセクションがあるための
>ようでが、もう暫く試行錯誤してみます。

envchanged は、効果の無いレジストリ情報が結構多いですね。
私はその場合、loadfile 命令を使ってファイルを再ロードさせています。
一応、ほとんどの環境設定が反映されると思います。

[ ]
RE:07045 [要望]binary data と強調一覧No.07049
ひろ さん 00/12/21 15:13
 
 mosjin さん今日は、ひろです。
> envchanged は、効果の無いレジストリ情報が結構多いですね。
> 私はその場合、loadfile 命令を使ってファイルを再ロードさせています。
> 一応、ほとんどの環境設定が反映されると思います。
 情報有り難うございます。後ほど試します。

[ ]