秀丸エディタの周辺強化No.08180
ひろ さん 01/03/29 22:41
 
 秀まるおさん今日は、ひろです。
>  インタビュー記事にもあるように、今後秀丸エディタの周辺を強化する方向も考え
> てますので、
 要望というよりあくまで案ですが、
(1)良く出る要望としては、アウトライン機能
(2)個人的に欲しいのは、
(2.1)鶴亀の検索のような AND 演算を可能にした grep
 この場合、通常はファイル・リストになるが、「ブロック単位」といった
オプションを ON にすると、強調行の選択をしたような出力をする
(2.2)grep の前後行出力
(2.3)「先頭のタブ文字の後の折り返しをインデントしたように見せる」の
オプションを拡張して、インデントする文字列を「強調文字列」のようにカ
スタマイズ可能にする

 (1), (2.1), (2.2) についてはマクロ+公開されている DLL で作成可能で
しょうが、標準で搭載されていると便利かな(^^;。

[ ]
RE:08180 秀丸エディタの周辺強化No.08181
サカタ@Van さん 01/03/30 05:33
 

  ■□ カナダのサカタです

// ひろ san wrote (on 03/29) //
>  要望というよりあくまで案ですが、
> (1)良く出る要望としては、アウトライン機能
> (2)個人的に欲しいのは、
> (2.1)鶴亀の検索のような AND 演算を可能にした grep

  鶴亀メールを初めて見たときに、鶴亀のパーツを利用したら秀丸でこ
 れらの機能があっという間にできてしまうんじゃないかと思いました。
 しますでしょ :-)?

  が、秀丸にアウトライン機能がじかに載っていると実際助かります。
 今は [強調表示の一覧] 機能があるのでかなり助かっているんですが、
 この機能に

□ 一覧窓の大きさを可変にし
□ 好きな場所に常時表示する([移動] で閉じないオプションの付加)

  の2つのオプションを足していただければ、それだけで強調マークを
 利用した簡易アウトライン風編集が数百倍便利に行えます。アウトライ
 ン機能の実装には手間がかかることと想像しますが、その前にこれをま
 ず実現していただけるとうれしいところです。

------【余談】------
  DOS から Win に移行して以来長いこと、どうしてもパーフェクトな
 アウトラインプロセッサが見つからず、書きマクロの水銀水さんに相談
 したり、代用となる秀丸簡易アウトラインマクロを作ってもらったりし
 たのですが、去年やっと eMemopad(※1)というものが見つかりました。
 これはほかの Win 用アウトラインプロセッサにはできないことができ
 るので助かっています(※2)。しかも秀丸を呼び出して文書を編集す
 ることができるので、とても便利。

(※1)http://www05.u-page.so-net.ne.jp/qb3/toshi-j/eMemoPad/
(※2)普通の Win 用オンラインソフトは、Microsoft 開発環境のツリー
       構造ゆえに不可能な階層操作がある
 ┌───┐
 │サカタ│
 └───┘

[ ]
RE:08181 秀丸エディタの周辺強化No.08182
ENCODINGSHIFTJIS さん 01/03/30 10:16
 
割り込んですみませんが

要求が、構造を把握するライブな動作の方向に向くのは自然の発展ですが、
ベタテキストの段階で「ユーザー着色」のほうも欲しいです
レジストリや強調ファイルをひねる、のではなく
「範囲選択した文字列に colorcode を代入」できるといいです。ライブでなくとも
「厳密な着色で一時確認」とか「部分の事前確認表示」とか「更新部分表示」
などが複数箇所作れる。

●複合文書(記法のちがうテキストが1本に混在する)を書く時、
強調ファイルのつじつま合わせは、うまく完成しない。



[ ]
RE:08181 秀丸エディタの周辺強化No.08183
KITA さん 01/03/30 10:47
 
>□ 一覧窓の大きさを可変にし
>□ 好きな場所に常時表示する([移動] で閉じないオプションの付加)
これ、大賛成です。
簡単にできそうな気もするので、どーかお願します。m(__)m

[ ]
RE:08183 秀丸エディタの周辺強化No.08184
なんと さん 01/03/30 11:49
 
なんとです。

> >□ 一覧窓の大きさを可変にし
> >□ 好きな場所に常時表示する([移動] で閉じないオプションの付加)
> これ、大賛成です。
> 簡単にできそうな気もするので、どーかお願します。m(__)m

 先日、僕が要望した時には、大きさの保存に関しては秀丸担当さん
から前向きなお返事をもらったと思ってます。ただ、常時表示は本文
の変更をすぐに反映させなくてはいけないから難しいということだっ
たと思います。

 本文の変更がすぐに強調一覧に反映されなくても、ユーザーがたと
えば「更新」ボタンを押した時に再生成といった形でいいから、やは
りモードレスダイアログの常時表示となってほしいですね。

[ ]
RE:08184 秀丸エディタの周辺強化No.08185
Arimac さん 01/03/30 12:41
 
極めて賛成(^^;

[ ]
RE:08184 秀丸エディタの周辺強化No.08186
サカタ@Van さん 01/03/30 12:51
 

  ■□ カナダのサカタです

// なんと-san wrote (on 03/29) //
>  先日、僕が要望した時には、大きさの保存に関しては秀丸担当さん
> から前向きなお返事をもらったと思ってます。ただ、常時表示は本文
> の変更をすぐに反映させなくてはいけないから難しいということだっ
> たと思います。

  あ、そうだったのですか。たしかに考えてみると、内容反映は難しそ
 うですね。......と思ったら、

>  本文の変更がすぐに強調一覧に反映されなくても、ユーザーがたと
> えば「更新」ボタンを押した時に再生成といった形でいいから、やは
> りモードレスダイアログの常時表示となってほしいですね。

  その通りでありまして、常時内容が反映されてはいなくても便利なも
 のは便利でしょうね。僕は強調一覧をアウトライン把握補助に使いたい
 ので、視覚的に常に同じ場所に同じ状態で見えていてくれるというのが
 いちばん助かります。更新が手動でもまったく文句はございません :-)。
 ┌───┐
 │サカタ│
 └───┘

[ ]
RE:08180 浮動小数点版秀丸No.08190
ひろ さん 01/03/30 23:51
 
 皆さん今日は、ひろです。
> >  インタビュー記事にもあるように、今後秀丸エディタの周辺を強化する方向も
>考え
> > てますので、
 一つ書き忘れているのを今ごろ思い出しました。
 浮動小数点版秀丸の開発はどうなっているのだろう。

[ ]
RE:08190 浮動小数点版秀丸No.08196
秀まるお2 さん 01/03/31 18:19
 
>  浮動小数点版秀丸の開発はどうなっているのだろう。

 そういえば秀丸担当はほったらかしにしているようで…。浮動小数点数モードでコ
ンパイルしなおすだけなので、何も手間はかからないと思います。

 (詳しくは秀丸担当がコメントするかなと)

[ ]
RE:08190 浮動小数点版秀丸No.08198
そろそろ さん 01/03/31 22:33
 
 こんにちは、ひろさん、みなさん。そろそろです。

> 浮動小数点版秀丸の開発はどうなっているのだろう。

 基本的な質問をして申し訳ありませんが、浮動小数点版秀丸と普通の秀丸はど
のように違うのでしょうか?良かったら教えてください。お願いします。

[ ]
RE:08198 浮動小数点版秀丸No.08199
TAKA さん 01/03/31 22:40
 
TAKA です。

> 基本的な質問をして申し訳ありませんが、浮動小数点版秀丸と普通の秀丸はど
>のように違うのでしょうか?良かったら教えてください。お願いします。

http://hidemaru.xaxon.co.jp/hmfloat.html
に詳細な情報があるようです。

[ ]
RE:08196 浮動小数点版秀丸No.08200
ひろ さん 01/03/31 23:54
 
 秀まるおさん今日は、ひろです。
>  そういえば秀丸担当はほったらかしにしているようで…。浮動小数点数モードでコ
> ンパイルしなおすだけなので、何も手間はかからないと思います。
 以前にも投稿したのですが、そういうことならなおさらサポートの簡便性
を考えると、浮動小数点版の一本に絞ってしまえば、良いと思うのですが、
安定性の問題から見送っているのかなあ〜。

[ ]
RE:08200 浮動小数点版秀丸No.08201
TAKA さん 01/04/01 00:11
 
TAKA です。

>>  そういえば秀丸担当はほったらかしにしているようで…。浮動小数点数モードでコ
>> ンパイルしなおすだけなので、何も手間はかからないと思います。
> 以前にも投稿したのですが、そういうことならなおさらサポートの簡便性
>を考えると、浮動小数点版の一本に絞ってしまえば、良いと思うのですが、

私は反対です。
以下のように整数で動くことを前提にプログラムしたマクロが動か
なくなってしまいます。

// マクロ(ここから)
    #I = 3 / 2;
    if( #I == 1 )
    {
        message "期待通り";
    }
    else
    {
        message "期待通りでない";
    }
    endmacro;
// マクロ(ここまで)

過去の資産全てに何らかの手当てが必要になるのは避けてもらいた
いです。
割り算はほとんど使わないので、たいした問題でないかもしれませ
んが。

もし、1本化するなら、浮動小数点演算の別変数を用意して欲しい
です。
文字列型変数は先頭が$で始まり,数値型変数は#で始まりますので、
浮動小数点型変数は先頭を@にするとか。

[ ]
RE:08201 浮動小数点版秀丸No.08202
ひろ さん 01/04/01 02:29
 
 TAKA さん今日は、ひろです。
> > 以前にも投稿したのですが、そういうことならなおさらサポートの簡便性
> >を考えると、浮動小数点版の一本に絞ってしまえば、良いと思うのですが、
>
> 私は反対です。
> 以下のように整数で動くことを前提にプログラムしたマクロが動か
 マクロのことをすっかり忘れていました。

>     #I = 3 / 2;
 個人で作成したマクロについては、
#I = (3 - 3 %2 ) / 2;
というように余り算を利用すればよいですが、既に公開されているマクロの
ことも考えるを拙いよなあ〜。

[ ]
RE:08202 浮動小数点版秀丸No.08203
TAKA さん 01/04/01 04:47
 
TAKA です。

> マクロのことをすっかり忘れていました。

ちなみに、浮動小数点版の秀丸はマクロが違うだけで、それ以外は
一緒です。

[ ]
RE:08200 浮動小数点版秀丸No.08207
きいろいまふらあ さん 01/04/01 14:21
 
>安定性の問題から見送っているのかなあ〜。

(マクロの)互換性じゃないでしょか?

[ ]
RE:08203 浮動小数点版秀丸No.08209
ひろ さん 01/04/02 00:23
 
 TAKA さん今日は、ひろです。
> ちなみに、浮動小数点版の秀丸はマクロが違うだけで、それ以外は
 解って指摘されているとは思いますが、きいろまふらあさんのご指摘どう
り、「マクロの互換性」の間違いでした。

[ ]
RE:08209 浮動小数点版秀丸No.08211
TAKA さん 01/04/02 01:39
 
TAKA です。

>> ちなみに、浮動小数点版の秀丸はマクロが違うだけで、それ以外は
> 解って指摘されているとは思いますが、きいろまふらあさんのご指摘どう
>り、「マクロの互換性」の間違いでした。

「8202」で、「マクロのことをすっかり忘れていました。」と書か
                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
れていたので、浮動小数点版の秀丸はマクロが違うだけということ
をご存知なかったと判断していました。


話は変わりますが、「8201」で書いたように、
>文字列型変数は先頭が$で始まり,数値型変数は#で始まりますので、
>浮動小数点型変数は先頭を@にするとか。
として、浮動小数点版の秀丸は無くしてしまっても良いような気も
します。
http://hidemaru.xaxon.co.jp/hmfloat.html
にも、
>この浮動小数点数バージョン自体のあり方についても将来変更され
>ることがあります
と書かれていますし。

そうすれば、2つの秀丸をサポートする必要もなくなりますし、マ
クロを作る人も、どちらのバージョンでも動くマクロを作るような
手間をかけなくてもよくなりますし。

ただ、浮動小数点数バージョンの方のみを使用している人が困るか
も。変数に使用している「#」を「@」にする最初の1回だけ、我慢
してもらっても良いとは思いますが。

[ ]
RE:08211 浮動小数点版秀丸No.08212
秀丸担当 さん 01/04/02 18:28
 
>として、浮動小数点版の秀丸は無くしてしまっても良いような気も
>します。

ということですが、浮動小数点数バージョンはたぶんコンパイル
しなおすだけか、もしうまくいかなくてもほんの少しの修正で
できると思うので、近日中にやろうかと思います。

[ ]
RE:08212 浮動小数点版秀丸No.08215
ひろ さん 01/04/02 20:12
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
> ということですが、浮動小数点数バージョンはたぶんコンパイル
> しなおすだけか、もしうまくいかなくてもほんの少しの修正で
> できると思うので、近日中にやろうかと思います。
 通常バージョンとの同時サポートは大変だとは思いますが、よろしくお願
いします。

[ ]
RE:08215 浮動小数点版秀丸No.08256
秀丸担当 さん 01/04/04 18:20
 
浮動小数点数バージョンの秀丸を正式にアップしました。

[ ]
RE:08256 浮動小数点版秀丸No.08269
ひろ さん 01/04/04 21:27
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
> 浮動小数点数バージョンの秀丸を正式にアップしました。
 有り難うございました。

[ ]
RE:08256 浮動小数点版秀丸No.08270
ひろ さん 01/04/04 23:19
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
> 浮動小数点数バージョンの秀丸を正式にアップしました。
 早速ダウンロードしたのですが、Readme.txt の
> 6.DLL呼び出し機能について
は、既に整数版でも取り入れられており、ヘルプにも記載があるので、要ら
ないのではないでしょうか?

[ ]
RE:08256 浮動小数点版秀丸 DDE bug?No.08278
ひろ さん 01/04/06 01:30
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
> 浮動小数点数バージョンの秀丸を正式にアップしました。
 通常バージョンでは問題ない DDE を使用したマクロが、浮動小数点版で
上手く動作しません。具体的には、
  ddeinitiate "PDICW","PDIC";
  if(!result){
    beep;
    message "DDE リンク失敗です。";
    ddeterminate;
    goto ENDING;
  }ddepoke "OpenGroup",$Dictionary;
  ddeinitiate "PDICW","Dictionary";
  ddepoke "Open","";
  if(!result){
    beep;
    message "Poke失敗です (open)";
    goto ENDING;
  }ddepoke "PopupSearch",$$1;
  $$word=dderequest("PopupSearch");
  ddepoke "Close","";
  ddeterminate;
という流れなのですが、ddeinitiate や ddepoke で失敗することが格段に
増えます。
 またマクロが問題なく終了しても、マクロを実行したウィンドを終了さ
せてもプロセスが残ってしまいます。ですから排他制御を ON にしている場
合、ファイルを開き直しても「上書き禁止」で開かれたりします。
 必要でしたら、マクロをそちらにお送りします。

[ ]
RE:08270 浮動小数点版秀丸No.08287
秀丸担当 さん 01/04/06 16:51
 
>> 6.DLL呼び出し機能について
>は、既に整数版でも取り入れられており、ヘルプにも記載があるので、要ら
>ないのではないでしょうか?

そうでした。報告ありがとうございます。

[ ]
RE:08278 浮動小数点版秀丸 DDE bug?No.08288
秀丸担当 さん 01/04/06 16:51
 
> 通常バージョンでは問題ない DDE を使用したマクロが、浮動小数点版で
>上手く動作しません。具体的には、

ためしに変数の部分を適当な文字にしてみてやってみましたが、
正常にできました。
プロセスが残っている気配もありませんでした。
マクロの抜粋では再現できないのでしょうか。

Win98SE
秀丸 V3.08 Float-Macro
PDIC V4.21
です。PDICが古いかも?

[ ]
RE:08287 浮動小数点版秀丸No.08291
ひろ さん 01/04/06 17:37
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
> >> 6.DLL呼び出し機能について
> >は、既に整数版でも取り入れられており、ヘルプにも記載があるので、要ら
> >ないのではないでしょうか?
>
> そうでした。報告ありがとうございます。
 確認有り難うございました。

[ ]
RE:08288 浮動小数点版秀丸 DDE bug?No.08292
ひろ さん 01/04/06 17:37
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
> Win98SE
> 秀丸 V3.08 Float-Macro
> PDIC V4.21
 PDIC は Ver.4.35 ですが、投稿した部分だけだと、浮動小数点版でもエ
ラーになりません。確認が甘かったですm(_|_)m。通常の秀丸では問題が起
きないので、浮動小数点版の問題だと思ったのですが、違うのかな?
 取り敢えず、長くなりますが、マクロの全文を投稿します。
$Dictionary="英和辞書";

main:
  title "PDICW Popup Search DDE Macro";
  call save_condition;
  call get_word;
  call search_word $$return;
  goto ENDING;

search_word://検索
  //PDIC の起動と辞書のopen
  if(findwindowclass("PDICW")==0){
    call search_path;
    run $$return;
    ##handle=hidemaruhandle(0);
    setactivehidemaru ##handle;
  }
  ddeinitiate "PDICW","PDIC";
  if(!result){
    beep;
    message "DDE リンク失敗です。";
    ddeterminate;
    goto ENDING;
  }ddepoke "OpenGroup",$Dictionary;
  ddeinitiate "PDICW","Dictionary";
  ddepoke "Open","";
  if(!result){
    beep;
    message "Poke失敗です (open)";
    goto ENDING;
  }ddepoke "PopupSearch",$$1;
  word=dderequest("PopupSearch");
  ddepoke "Close","";
  ddeterminate;
  return;

search_path://PDICW の path を探す
  openreg "LOCALMACHINE","SOFTWARE\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion"
    + "\\App Paths\\PDICW32.EXE";
  $$pdicpath=getregstr("");
  if($$pdicpath==""){
      message "PDICW32.EXEが見つかりません。";
      endmacro;
      goto ENDING;
  }
  closereg;
  return $$pdicpath;

save_condition://検索状態の保持
  #reg_search=searchmode;
  if(!#reg_search){
    writeininum "hidemaru.ini","Env","SelectFound",1;
    envchanged;
  }$search=searchbuffer;
  #search=searchoption;
  return;

get_word:// 単語の取得
  disabledraw;
  ##orgX=x;
  ##orgY=y;
  ##filetop=0;
  if(selecting==1){//選択状態ならそれを取得
    $$word=gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
    escape;
    return $$word;
  }
  // 単語以外の場所に cursor が有れば手動入力
  if(0x41>code||(code<0x5A&&0x61>code)code>0x7A){
    ##FEP=imestate;
    if(##FEP==1)imeswitch;
    $$word= input("Type English word!");
    ##result=result;
    if(##FEP==1)imeswitch;
    if($$word==""||##result==0)goto ENDING;
    else return $$word;
  }
  // 単語に cursor が有ればその単語を取得
  if(y < 0 && x == 0){//鶴亀 header 処理 1
    beginsel;
    right;
  }
  else{
    while(!##filetop){
      if(0x27==code||(0x41<=code&&code<=0x5A)||(0x61<=code&&code<=0x7A)){
        left;
        if(!result)##filetop = 1;
      }
      else break;
    }
    searchdown "['A-Za-z]+",regular;
    if(##filetop)findup;
  }
  if((seltopy == selendy && seltopx <= ##orgX
    && selendx >= ##orgX && seltopy == ##orgY)
     || (seltopy != selendy && ((seltopy == ##orgY
     && seltopx >= ##orgX)
     || (selendy == ##orgY && selendx >= ##orgX))))
     $$word=gettext(seltopx,seltopy,selendx,seltopy);
  else if(y < 0){//鶴亀 header 処理 2
    finddown;
    if((seltopy == selendy && seltopx <= ##orgX && selendx >= ##orgX
      && seltopy == ##orgY) || (seltopy != selendy
      && ((seltopy == ##orgY && seltopx >= ##orgX)
      || (selendy == ##orgY && selendx >= ##orgX))))
      $$word=gettext(seltopx,seltopy,selendx,seltopy);
  }
  goscreentop;
  ##y = y;
  moveto ##orgX,##orgY;
  enabledraw ##y;
  return $$word;

ENDING:
  if(!#reg_search){
    writeininum "hidemaru.ini","Env","SelectFound",#reg_search;
    envchanged;
  }setsearch $search,#search;
  endmacro;

[ ]
RE:08292 浮動小数点版秀丸 DDE bug?No.08293
ひろ さん 01/04/06 23:25
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
 書き忘れていたことがあります。実は鶴亀のβの時に、同じマクロで秀丸
では問題ないが鶴亀だけ、今回と同じ様な問題が起きました。この時はプロ
セスが残っているかの確認はしませんでしたが、エラーの起きる場所は同じ
でした。なおこの時は別件の不具合も有った為、鶴亀のマクロのバッファを
秀丸 (当時は Ver.3.06 だったかな?) に合わせて 64 KB にする等の変更を
加えて頂いたところ、再現しなくなりました。「turukame.1:03951」を含む
スレッドです。
 秀丸の浮動小数点版は、数値変数を浮動小数にする分、通常の秀丸よりメ
モリを多く使うと思いますが、その事が関係しているということは無いでしょ
うか?

[ ]
RE:08293 浮動小数点版秀丸 DDE bug?No.08312
秀丸担当 さん 01/04/09 18:40
 
PDICをV4.35にして、新しいほうのマクロで試してみましたが、
再現できませんでした。
32行目にあたる word=dderequest("PopupSearch"); のwordが文字列変数
になっていなかったのは適当な文字列変数に変えました。

> 秀丸の浮動小数点版は、数値変数を浮動小数にする分、通常の秀丸よりメ
>モリを多く使うと思いますが、その事が関係しているということは無いでしょ
>うか?

マクロでも大きくメモリを使っていることはないと思います。
秀丸のV3.07〜V3.08にかけても同様のソースを使用していて、DDEの初期化と
終了に関する問題もありましたが、その問題は鶴亀でも秀丸V3.08でも修正
して動くようになっていると思います。

[ ]
RE:08312 浮動小数点版秀丸 DDE bug?No.08318
ひろ さん 01/04/09 20:43
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
 確認有り難うございます。
> 32行目にあたる word=dderequest("PopupSearch"); のwordが文字列変数
 これは単なるアップミスです。

> マクロでも大きくメモリを使っていることはないと思います。
> 秀丸のV3.07〜V3.08にかけても同様のソースを使用していて、DDEの初期化と
> 終了に関する問題もありましたが、その問題は鶴亀でも秀丸V3.08でも修正
> して動くようになっていると思います。
 了解しました。取り敢えず通常版を使うことにし、マクロは Vector で公
開しているマクロなので、ユーザからの反応で何か解れば改めて御連絡しま
す。

[ ]
RE:08312 浮動小数点版秀丸 DDE bug?No.08894
ひろ さん 01/06/05 17:59
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
 遥か昔の投稿への返信ですが、
> PDICをV4.35にして、新しいほうのマクロで試してみましたが、
> 再現できませんでした。
<中略>
> > 秀丸の浮動小数点版は、数値変数を浮動小数にする分、通常の秀丸よりメ
というように、浮動小数点秀丸の DDE に関してですが、秀まるおさんの
「turukame.1:05037| RE 05027 マクロエラー」にて
>  秀丸浮動小数点数バージョンでPDICWのマクロがうまく動かない件ですが、こ
> ちらのWindowsMeの環境で再現しました。
>
>  さらに、鶴亀V1.16での修正を秀丸浮動小数点数バージョンに反映した所、こ
> の問題が解決してしまいました。
との御返事を頂きました。

 http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/hmfloat.html の更新日時は、
2001/4/10 となっており、これ以後変更はされていないようですが、やはり
浮動小数点版の修正・再アップは、通常の秀丸が Ver.3.09 になってからで
しょうか?

 全く急いでいませんし、請求する気もないのですが、本日ふと思い出した
ので伺わせて頂きました。

[ ]
RE:08894 浮動小数点版秀丸 DDE bug?No.08907
秀丸担当 さん 01/06/06 17:57
 
>2001/4/10 となっており、これ以後変更はされていないようですが、やはり
>浮動小数点版の修正・再アップは、通常の秀丸が Ver.3.09 になってからで
>しょうか?

浮動小数点数バージョンだけ先に3.09になるのも変なので、
通常の秀丸が3.09になってからにしたいと思います。

[ ]
RE:08907 浮動小数点版秀丸 DDE bug?No.08912
ひろ さん 01/06/06 19:42
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
> 浮動小数点数バージョンだけ先に3.09になるのも変なので、
> 通常の秀丸が3.09になってからにしたいと思います。
 解りました。これでスッキリします。

[ ]