|
なんとです。長くてすみません。
鶴亀の会議室の方での文字コード自動判別の話題に関連してなのです
が、試しているうちにちょっと確認したいことと、それが正しかった
場合、提案したいことがあります。
まずお聞きしたいことなんですが、「ファイルタイプの設定」「保存
・読込み」で「標準の文字コード」に「自動判別」という選択肢があ
りますね。これを選んだ場合の動作は、「動作環境」の「編集」「文
字コードの自動認識を行なう」によって変わるのでしょうか。
試した限りでは「文字コードの自動認識を行なう」が、
ONの時:Shift-JIS/EUC/JIS/UNICODE/UTF-8,7を自動判別
OFFの時:Shift-JIS/UNICODEの自動判別
というように、判別対象のコードの数が違う・・んですよね?(これ
が確認したいこと)
これが正しい場合、どうもわかりにくいのではないかと思うのですが。
つまり、「自動認識を行なう」オプションは半角カナの誤判定を避け
るためのものだと思うのですが、それならば、「動作環境」の方の
「文字コードの自動認識を行なう」オプションは廃止して、「ファイ
ルタイプ別の設定」の「標準の文字コード」の選択肢を
Shift-JIS/UNICODE自動判別
全て自動判別
Shift-JIS
:
とした方が、設定場所が一つですんでいいのではないでしょうか。そ
の選択欄の下に「全て自動判別の場合、半角カナを含むファイルで誤判
定する場合があります」と注を付けて。(これが提案)
「ファイルタイプ別の設定」の方の文字コード判別欄は後からついた
もののようで、「動作環境」の方のオプションは過去からの引き継ぎ
で残ってしまったために、このようなややこしさがあるのでは、と思
うのですが。できれば整理していただけるといいなあと。
#それとも、僕は思いつかないだけで、今の仕様の方が合理的な理由
#があるでしょうか。
あと、「ファイルタイプ別の設定」の方では「自動判別」だけなのに、
開くダイアログなどでは「Shift-JIS/UNICODE自動判別」となってい
るのも不統一な気がします。実際には「Shift-JIS/UNICODE」だけじゃ
ない場合もありますし。(というか、ここの動作がわからなくて調べ
ているうち、今回の提案になったのです)
もし、僕の勘違いなどありましたらご指摘下さい。
あ、あとヘルプの「ファイル形式の指定」で「JIS」と「UTF-7」が改
行がなく、くっついてしまってます。
|
|