「上の編集箇所」について確認No.09436
TAKA さん 01/08/16 15:16
 
お世話になります。TAKA です。

細かいことですが、「上の編集箇所」について確認したいことがあ
ります。

「その他→ファイルタイプ別の設定→全般→折り返し文字数」を
10にして以下のファイルを作成します。

// TEST.TXT(ここから)
0123456789
012345↓
0123456789
012345↓
0123456789
012345↓
[EOF]
// TEST.TXT(ここまで)
「↓」は改行、
「[EOF]」はファイル終了

これを以下のように修正します。
論理行の2行目(ワープロ行の3行目)に「A」を挿入。

// TEST.TXT(ここから)
0123456789
012345↓
A012345678
9012345↓
0123456789
012345↓
[EOF]
// TEST.TXT(ここまで)

そうすると、「その他→ファイルタイプ別の設定→全般→行番号の
計算方法」が「ワープロ的」「エディタ的」どちらであっても、論
理行の2行目(ワープロ行の3、4行両方)に編集マークが付きま
す。
本当は、行番号の計算方法に合わせて編集マークがつくべきだと思
いますが、倫理行単位で編集マークがつくようです。

カーソルをファイルの最後に移動して、「検索→上の編集箇所」で
「行番号の計算方法」が「ワープロ的」「エディタ的」どちらで
あっても、ワープロ行の4行目に移動します。

つまり、カーソル位置は以下の場所になります。

// TEST.TXT(ここから)
0123456789
012345↓
A012345678
_012345↓
0123456789
012345↓
[EOF]
// TEST.TXT(ここまで)

「_」がカーソル位置です。


確認したいことは以下の2点です。

1.編集マークは、無条件(行番号の計算方法には依存しない)で、
  論理行単位?

2.「上の編集箇所」では、無条件(行番号の計算方法には依存し
  ない)でワープロ行?
  水銀水さんの所では、論理行(ワープロ行で3行目)に移動する
  そうですが、何かの設定で、ワープロ行になったり、論理行に
  なったりするのでしょうか?

私としては、行番号の計算方法に依存すべきものだと思うのですが。

確認した環境は、秀丸 3.08 + Windows ME です。

[ ]
RE:09436 「上の編集箇所」について確認No.09445
秀丸担当 さん 01/08/17 11:30
 
>1.編集マークは、無条件(行番号の計算方法には依存しない)で、
>  論理行単位?

その通りです。
行番号の計算方法がエディタ的であっても、編集マークは内部で
ワープロ行にも付いています。

>2.「上の編集箇所」では、無条件(行番号の計算方法には依存し
>  ない)でワープロ行?
>  水銀水さんの所では、論理行(ワープロ行で3行目)に移動する
>  そうですが、何かの設定で、ワープロ行になったり、論理行に
>  なったりするのでしょうか?

これもそうです。
上の編集個所は、無条件でワープロ行です。
水銀水さんのはなぜでしょう? そんなことはないはずです。

[ ]
RE:09445 「上の編集箇所」について確認No.09450
水銀水 さん 01/08/17 18:07
 
 あ、どうやら私が言い出しっぺみたいで、お騒がせいた
しておりますm(_ _)m

 で、TAKAさんにお話しした内容が上手く伝えられなくて混乱し
ちゃったみたいで、再度、申し訳ないです。言いたかったのは
「編集した位置へ移動するのではなく、色の変わっている行番
号のうちでカーソル位置にもっとも近い行の行頭へ移動」
ということだったんです。(カーソルが論理行内にある場合は
別ですけど)

 ただ秀丸担当さんのご説明では「ワープロ的な行」という事で
こちらでは再現できませんでした。たとえば、TAKAさんの例を参照
して、次のような文章で5行目の行頭に「B」を入れたとすると、
3〜5行の行番号の色が変わります。で、[EOF]から、「検索→上
の編集箇所」では、5行目の行頭にカーソルが来るんです。また、
1行目にカーソルがある場合は、3行目の行頭に来ます。で、上の
ような表現をしたんですが…。

// TEST.TXT(ここから)
0123456789
012345↓
0123456789
0123456789   <-Bを行頭に入れる
012345↓
0123456789
012345↓
[EOF]

 しかも秀丸担当の言うところの「上の編集個所は、無条件でワー
プロ行です。」ということは「4行」に移動するはずだと思うんで
すが、どうもならないんです、トホホ。何かの設定に影響されてし
まうんでしょうか? それとも大勘違いか>わたし(^^;;;

[ ]
RE:09450 「上の編集箇所」について確認No.09451
TAKA さん 01/08/17 19:21
 
水銀水さん、お疲れさまです。TAKA です。


> ただ秀丸担当さんのご説明では「ワープロ的な行」という事で
>こちらでは再現できませんでした。たとえば、TAKAさんの例を参照
>して、次のような文章で5行目の行頭に「B」を入れたとすると、

5行目ではなく4行目(ワープロ的な行)の間違いですよね。


>3〜5行の行番号の色が変わります。で、[EOF]から、「検索→上

論理行単位で編集マークがつくという仕様なので、これはOKです
よね。


>の編集箇所」では、5行目の行頭にカーソルが来るんです。また、

編集マークがついている所で、「ワープロ的な行」の位置を無条件
で検索するので、上に検索した時には、3、4、5のうちで一番最
初の5行目に移動するということです。


>1行目にカーソルがある場合は、3行目の行頭に来ます。で、上の

下の検索では3、4、5行のうちで一番最初の3行目に移動します。


> しかも秀丸担当の言うところの「上の編集個所は、無条件でワー
>プロ行です。」ということは「4行」に移動するはずだと思うんで
>すが、どうもならないんです、トホホ。何かの設定に影響されてし
>まうんでしょうか? それとも大勘違いか>わたし(^^;;;

編集マークのついた行を無条件でワープロ行で扱うということで、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
5行目に移動します。
編集した行をワープロ行で扱うのではなく、編集マークのついた行
を無条件にワープロ行で扱うということです。


編集マークの付き方が論理行で、上(下)の編集箇所がワープロ行
で扱うので、ちょっと分かりにくいですね。
#「行番号の計算方法」に依存してくれると、誤解もないと思うで
 すが・・・、

文章だけの表現では、お互いに誤解があったようです。

水銀水さんのところのカーソルの動きはあっているようです。

[ ]
RE:09451 「上の編集箇所」について確認No.09454
水銀水 さん 01/08/17 23:06
 
TAKAさん、どうもです。

>編集マークがついている所で、「ワープロ的な行」の位置を無条件
>で検索するので、上に検索した時には、3、4、5のうちで一番最
>初の5行目に移動するということです。

 なるほど。やっと了解しました(^^) いつも助けて頂くばかり
で、申し訳ないですm(_ _)m


>編集マークのついた行を無条件でワープロ行で扱うということで、
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 秀丸担当さんがおっしゃっていた「ワープロ行」というのは
そういう意味だったわけですね。ホント、飲み込みが遅いです私。

>#「行番号の計算方法」に依存してくれると、誤解もないと思うで
> すが・・・、

 理想型かもしれませんね(^^) ただ、これも、折り返し行の
途中を編集した場合とか、難しい問題がありそうで(やるので
あれば、編集した位置をすべて覚えないといかんかも…)結局
現在の仕様が、トータルな意味で極めて「妥当」ということが
改めてわかった次第っす。(「妥当」「穏当」の極値にあるの
が秀丸だということを再確認できてウレシイような…)

 以上、お騒がせしましたm(_ _)m

[ ]
RE:09454 「上の編集箇所」について確認No.09461
秀丸担当 さん 01/08/20 18:29
 
> 理想型かもしれませんね(^^) ただ、これも、折り返し行の
>途中を編集した場合とか、難しい問題がありそうで(やるので

すみません。
途中を編集したときのことを考えると、現状のままとさせてください。

[ ]
RE:09461 「上の編集箇所」について確認No.09465
水銀水 さん 01/08/21 09:08
 

>途中を編集したときのことを考えると、現状のままとさせてください。

 ですね。どうも、私の表現ミスからお時間を取らせてしまい申し訳ないです。
 なんか、早々とβが公開されそうな雲行きですが…。ウレシイような、悲しいよう
な(^^;;;

[ ]