MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09544
cuma さん 01/09/01 20:55
 
MIFES for Windows Ver.6.0β版と言うのがあるようですが、私はまだ
秀丸エディタを使いこなしておらず、両者の違いが全く理解できてません。
秀丸エディタは既に登録ユーザですからこのままメインエディタとして
継続利用なのですが、MIFES for Windows Ver.5が一万円以上で売っているのを見る
と、どこか高性能なの?とか気になります。

秀丸とMIFES for Windows Ver.5や6と違いがあれば教えていただけない
でしょうか??(販売方法以外でソフト上の事で)

[ ]
RE:09544 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09545
tnobu2 さん 01/09/01 22:26
 
>MIFES for Windows Ver.6.0β版と言うのがあるようですが、私はまだ
>秀丸エディタを使いこなしておらず、両者の違いが全く理解できてません。
>秀丸エディタは既に登録ユーザですからこのままメインエディタとして
>継続利用なのですが、MIFES for Windows Ver.5が一万円以上で売っているのを見
>ると、どこか高性能なの?とか気になります。
>
>秀丸とMIFES for Windows Ver.5や6と違いがあれば教えていただけない
>でしょうか??(販売方法以外でソフト上の事で)

MIFESを使ったことが無い私がコメントする筋合いではないのですが、
値段の差は販売方法によるところがかなりの部分を占めていると
思います。

おそらく機能面では一長一短でしょう。私も別の市販エディタを使うこと
がありますが、そちらの方がカタログ上で色々と機能が多くても結局
自分では100年に1度使うか使わないかだったりすることも少なく
ありませんでした。

結局、多少機能面で不足があっても、私にとってトータルで使いやすく
手に馴染んだ秀丸をメインで使いつづけています。
MIFESも試用できるようなので、実際に使ってみて、結果、自分にとって
使いやすいと思った方を選んだほうがいいと思います。

[ ]
RE:09544 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09552
レインボーパパ さん 01/09/01 23:30
 
>MIFES for Windows Ver.6.0β版と言うのがあるようですが、私はまだ
>秀丸エディタを使いこなしておらず、両者の違いが全く理解できてません。
>秀丸エディタは既に登録ユーザですからこのままメインエディタとして
>継続利用なのですが、MIFES for Windows Ver.5が一万円以上で売っているのを見
>ると、どこか高性能なの?とか気になります。

私はDos時代にMifesを使っていました。未だにふと気づくとMifesのショ
ートカット(ctrl+英字)を押しています。秀丸を何度もバージョンアッ
プしたり、PCを買い換えたりしているうちに、Mifes風のキー設定を失っ
てしまいました。ゼロから設定する気力は、もうありません。(^_^;

>秀丸とMIFES for Windows Ver.5や6と違いがあれば教えていただけない
>でしょうか??(販売方法以外でソフト上の事で)

Dos時代からエディタは何度も乗り換えました。DosではMifesとvzで決ま
りだったと思います。Win版のMifesやWin版のvzであるwzは使ったことが
ありません。要は、自分好みのカスタマイズができるかどうかだと思いま
す。Dos時代のMifesは、どうしてこんなところまで、というほどカスタマ
イズができました。マクロを書くのではなく、すべて用意されていたのが
あの値段の根拠かなあと思っています。それと、FDのみで運用できるよう
にMifesMiniが付いていたことかなあ。出先のPCにエディタがなくても、
メモリが少なくても、FD1枚を持っていると済むので、非常に助かった覚
えがあります。

[ ]
RE:09545 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09553
cuma さん 01/09/01 23:32
 
tnobo2さんアドバイスありがとうございます。
私もMIFESのHPを見る限りは価格差が理解できずにいました。
了解です。

[ ]
RE:09552 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09573
乱土 労馬 さん 01/09/03 13:46
 
 こんにちわ、Mifesとは懐かしい。私もDOSの時はFinel→Mifesと流れたもんです。

 さて、Mifesは秀丸に比べて一点だけ、優秀だなと思う所があります。それはカッ
トバッファ。
Mifesは(CTRL+Y)などで行削除した内容、通常通り範囲指定してカットなりコピー
なりした内容、
矩形の範囲選択をしてカットなりコピーなりした内容を、別々に保存しています。

 当然保存した内容は、それぞれ独立してペースト可能で、これは便利だと思いまし
た。
秀丸のマクロで似たような機能は実現できますが、完全には再現できないようです。

 まあその機能にン万円の価値があるか、てのはまた別の話ですが(^^;)

[ ]
RE:09573 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09574
cuma さん 01/09/03 15:56
 
なるほど。やはり高級エディタには機能はあると言う事ですね。
でもやっぱりあの価格の魅力は??ですね。

[ ]
RE:09574 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09585
ENCODINGSHIFTJIS さん 01/09/04 09:36
 
>でもやっぱりあの価格の魅力は??ですね。
個人ではそうですね

一般の用途では常用しないが、テキストのデータ処理では
違いがあるので、時々使います。
●6.0βは印刷にバグあり、行桁数を変更しても即時に反映されない。
(表示は即時反映)
●バイナリ的編集エンジンらしい(EMACS的古いタイプ?)、
文字コードの隠れ変換などほとんどしないので、
バイナリが含まれたデータを開いて保存しても
枯れきった安心感がある。
●自動化表示をしてほしくない時には有効、改行のx0A,x0D,x0D0A
の三種が見て区別できる。UNICODE+XMLの過渡期には助かります
●編集最大が2GBになって(行番号6桁以上OK)CD-ROMなどの
データ制作にはよい。
●マクロは今となっては普通じゃない昔の味、一般人には薦められない。
Pentiumのマルチメディア命令的クセの強さ。

Win一般用のエディタの方向性(できるだけメモリに展開して
レスポンスを早くとかウィザード的自動化)で合わないような時
「オジサンが活躍する」でしょうか


[ ]
RE:09585 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09586
cuma さん 01/09/04 10:47
 
>>でもやっぱりあの価格の魅力は??ですね。
>個人ではそうですね

コメントありがとうございます。
内容は実は理解出来ない部分がありますが、とにかく特殊な部分で
長所があるのですね。何となく価格が高くても買う価値のある分野の
方もいるということが理解出来ました。

[ ]
RE:09544 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09614
しーめ さん 01/09/05 13:51
 
始めましてcumaさん

私の場合、普段は秀丸だけで充分事足りていますが、ある時だけどうしてもMIFESの
力を借りてます。

1、キーボードマクロで、GREP結果から複数のファイルにタグジャンプし、
ジャンプ先に修正を加えてGREP結果のファイルに戻り、カーソル行を1行
上(下)に。
    これが秀丸のキーボードマクロではうまくいかないんです。


2、バイナリファイルをテキストファイルに変換
    MIFESはバイナリファイルも編集できます。
   (秀丸はできません。結構大きな違いでは?)
    この点を利用し、
    A,バイナリファイルをバイナリモードでオープン
    B,クリップボードにコピー
    (ここがミソ)
    C,バイナリペーストを実行
    D,ペーストしたファイルを保存

    バイナリペーストというのは、バイナリのままバッファにコピーした
    データを、ペーストする時に、その数値をテキストに変換して
    ペーストしてくれる機能です。
    例えば(本当に例えばですが)EXEファイル中の各コードの値を見たい
    場合にEXEファイルをバイナリモードで開き、バイナリペーストして
    テキストファイルとして保存し、そのコード(値)を覗く 等の使い
    方が出来ます。

    #少なくともこれが秀丸のマクロでできればMIFESを使わなくてもよく
    #なるのですが・・・
    #どなたかこのようなマクロ、もしくは方法をご存知ではないで
    #しょうか?

[ ]
RE:09614 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09619
ひろ さん 01/09/05 17:51
 
 しーめさん今日は、ひろです。
> 1、キーボードマクロで、GREP結果から複数のファイルにタグジャンプし、
> ジャンプ先に修正を加えてGREP結果のファイルに戻り、カーソル行を1行
> 上(下)に。
>     これが秀丸のキーボードマクロではうまくいかないんです。
 こちらについては、キーボードマクロで上手くいかなくても、マクロのソー
スファイルを修正してマクロを作成し直せば出来るかもしれません。
 「ジャンプ先に修正を加え」とは、実際にはどの様な修正を加えるのでしょ
うか?

 もし
(1)grep の結果で表示されたファイルの修正内容に、ある種の規則性がある
(2)発想を逆転し grep の結果を編集し、それを元のファイルに反映させても良い
のどちらかを満たすなら、秀丸で可能だと思います。

[ ]
RE:09619 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09620
しーめ さん 01/09/05 18:01
 
こんにちはひろさん
回答感謝です。

>(1)grep の結果で表示されたファイルの修正内容に、ある種の規則性がある
>(2)発想を逆転し grep の結果を編集し、それを元のファイルに反映させても良い
>のどちらかを満たすなら、秀丸で可能だと思います。

(1)はあてはまります。しかし毎回同じ内容ではないです。
かといって、ダイアログを出して処理内容を選択する、とかといったことまでは
やりたくないというのもあります。

(2)はちょっと違うようです。

[ ]
RE:09614 MIFES for WindowsVer.6.0β版?No.09621
TAKA さん 01/09/05 18:23
 
TAKA です。

>1、キーボードマクロで、GREP結果から複数のファイルにタグジャンプし、
>ジャンプ先に修正を加えてGREP結果のファイルに戻り、カーソル行を1行
>上(下)に。
>    これが秀丸のキーボードマクロではうまくいかないんです。

戻る作業は、バックタグジャンプであるという前提で話をします。

うまくいかない理由は、記録の開始を実行した秀丸で行った作業し
か記憶しないためです。
つまり、記憶されるのは、タグジャンプと1行上(下)に移動する
動作だけとなります。修正とバックタグジャンプは記憶されません。

以下のようなマクロでなら、簡単に実現出来ます。
このマクロでは、タグジャンプ先に「TEST」という文字を挿入する
ようにしていますので、「insert」の部分を実際の編集作業に置き
換えて下さい。このマクロでは、移動は「下」にしています。
// テストマクロ(ここから)
    tagjump;        // タグジャンプ

    // ここに編集作業を記述
    insert "TEST";

    backtagjump;    // バックタグジャンプ
    down;           // 下へ移動
    endmacro;
// テストマクロ(ここまで)


>2、バイナリファイルをテキストファイルに変換

秀丸がバイナリーモードをサポートしていないので、出来ないと思
います。

秀丸も、バイナリーでの編集が出来るようになると便利だと思いま
す。
#REDにもあったなー

[ ]
RE:09621 MIFES forWindowsVer.6.0β版?No.09623
TAKA さん 01/09/05 18:33
 
TAKA です。

>このマクロでは、タグジャンプ先に「TEST」という文字を挿入する
>ようにしていますので、「insert」の部分を実際の編集作業に置き

毎回、違うとのことですので、意味がないですね。
でも、毎回違うなら、すべての操作を記録出来ても使えないと思う
のですが・・・

[ ]
RE:09620 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09627
ひろ さん 01/09/05 19:28
 
 しーめさん今日は、ひろです。
> >(1)grep の結果で表示されたファイルの修正内容に、ある種の規則性がある
<中略>
> (1)はあてはまります。しかし毎回同じ内容ではないです。
> かといって、ダイアログを出して処理内容を選択する、とかといったことまでは
> やりたくないというのもあります。
 マクロを書いておいて、その毎回同じでない部分だけマクロを書き直すと
いう手も有ります。

[ ]
RE:09623 MIFES forWindowsVer.6.0β版?No.09637
しーめ さん 01/09/06 09:25
 
TAKAさん お返事感謝です。

>毎回、違うとのことですので、意味がないですね。
>でも、毎回違うなら、すべての操作を記録出来ても使えないと思う
>のですが・・・

(念の為)毎回というのは、GREP結果の行ごと ということではなく
1回のGREPの単位です。
ですので、MIFESのキーボードマクロは助かっています。

私にとっては、マクロのファイルとして記録したものを使いまわせることが
重要ではなく、キーボードマクロで記録したものがパッと使えることが重要だったり
します。

[ ]
RE:09627 MIFES for Windows Ver.6.0β版?No.09638
しーめ さん 01/09/06 09:37
 
ひろさん 重ね重ね感謝です。

> マクロを書いておいて、その毎回同じでない部分だけマクロを書き直すと
>いう手も有ります。

確かにその手もありますがね・・・
しかし、私にとっては、いちいちそういうことをやらなくても、その場でサッ
と記録結果を再現できるほうがありがたいことが多いんです。
また、その為のキーボードマクロだと思っています。
私にとっては、例え
”記録結果を編集すれば可能なこと”でも
”記録結果を編集しなければ不可能なこと”でしかありません。

・・・ここまで引っ張っておいて申し訳ないんですが、実は9614の発言
(インデント)をよく見て頂くと解ると思うのですが、マクロ等で解決できないか、
と考えているのは2 のほうだけだったんです。ごめんなさい。

[ ]
RE:09637 MIFES forWindowsVer.6.0β版?No.09640
TAKA さん 01/09/06 12:43
 
どもっ、TAKA です。

>>毎回、違うとのことですので、意味がないですね。
>>でも、毎回違うなら、すべての操作を記録出来ても使えないと思う
>>のですが・・・
>
>(念の為)毎回というのは、GREP結果の行ごと ということではなく
>1回のGREPの単位です。

失礼しました。前者だと勘違いしていました。
後者とのことですので、現状の秀丸君では、サクサクっと出来ませ
んね。(T_T)

以下のような手順は手間でしょうか?
もし、見当違いだったら、無視してください。
私の勘違いで、無駄な発言をさせてしまうのは、申し訳ないですか
ら。

「A.mac」を作成。(このマクロは編集する必要なし)
// A.mac(ここから)
    tagjump;            // タグジャンプ
    execmacro "B.mac";  // キーボード操作したマクロを実行
    backtagjump;        // バックタグジャンプ
    down;               // 下へ移動
    endmacro;
// A.mac(ここまで)

1.grep結果からタグジャンプ
2.記録開始。
3.必要な編集(毎回違う内容)
4.記録終了。
5.「マクロ→キー操作の保存」で「B.mac」に保存。
  面倒であれば、キー割り当てをしておく。
  前回入力したファイル名も表示されるので、2回目以降はその
  ままリターン

後は、必要なだけ「A.mac」を実行すれば良いです。

つまり、毎回違う部分だけをキーボードマクロとして登録(B.
mac)して、固定の別マクロ(A.mac)からキーボードマクロを呼び
出しするということです。

「A.mac」は一生ものなので、手間とは考えずに、5の手順で、
キーボードを2、3回叩くという作業だけが秀丸では必要ですが、
手間といえるかどうかは微妙ですね。

[ ]
RE:09640 MIFES forWindowsVer.6.0β版?No.09641
しーめ さん 01/09/06 13:04
 
こんにちわTAKAさん

>以下のような手順は手間でしょうか?

なるほどー
このような方法がありますね。
早速頂きました。ありがとうございます。

[ ]