置換でマーク行の移動No.09560
山紫水明 さん 01/09/02 10:55
 
  こんにちは,山紫水明です!

次の内容のテスト用ファイルを作ります。
//ここから
1あいうえおかきくけこさしすせそ
2あいうえおかきくけこさしすせそ
3あいうえおかきくけこさしすせそ
4あいうえおかきくけこさしすせそ
5あいうえおかきくけこさしすせそ
6あいうえおかきくけこさしすせそ
//ここまで

「2」と「6」の行にマークします。
手動で2行目と3行目の改行を削除しても2番目のマークの位置は「6」の行で
す。
今度は2行目と3行目を範囲選択して置換すると「5」の行まで連結され,かつ
マークが1行分上に行きます。
再現しますでしょうか? こちら Windows98,桁折り幅は 80 です。
連結のことは既出の問題のようですが,マークについてはいかがでしょう。TAKA
さんのお作りになった一覧表にも見あたらないようです。見落としだったらごめん
なさい。

       では, (^^)/~

[ ]
RE:09560 置換でマーク行の移動No.09561
TAKA さん 01/09/02 11:26
 
TAKA です。

>「2」と「6」の行にマークします。
>手動で2行目と3行目の改行を削除しても2番目のマークの位置は「6」の行で
>す。
>今度は2行目と3行目を範囲選択して置換すると「5」の行まで連結され,かつ
>マークが1行分上に行きます。

操作手順が違うのかもしれませんが、以下の手順では、正常に動作
しているようですが。
マークは行番号につけるものではなく、行自体につけるものだと思
いますので、行番号が変われば、マークの行も変わります。行が削
除された場合は、次の行につくのだと思います。

私の勘違いなら、すみません。


// テストデータ(ここから)
AAA
BBB <- マーク
CCC
DDD
EEE
FFF <- マーク
// テストデータ(ここまで)

↓(2行目の改行を削除)

// 改行削除後のテストデータ(ここから)
AAA
BBBCCC <- マーク
DDD
EEE
FFF <- マーク
// 改行削除後のテストデータ(ここまで)

↓(2行目と3行目を選択して削除)

// 選択削除後のテストデータ(ここから)
AAA
EEE <- マーク
FFF <- マーク
// 選択削除後のテストデータ(ここまで)


特定の置換方法で何か問題があるのでしょうか?

[ ]
RE:09561 置換でマーク行の移動No.09563
山紫水明 さん 01/09/02 13:53
 
 TAKAさん,こんにちは。

》操作手順が違うのかもしれませんが、以下の手順では、正常に動作
》しているようですが。

 すみません,少し私の書き方が不充分だったようです。

(1)「2」と「6」の行にマークします。
(2)手動で2行目と3行目の改行を削除しても2番目のマークの位置は「6」の
行です。
(3)今度は2行目と3行目を範囲選択して置換すると「5」の行まで連結され,
かつマークが1行分上に行きます。

 実は(2)と(3)は同じデータを対象にしています。したがって,(2)が終
わったら,原状に戻してもらう必要があります。
 それから,TAKA さんのデータでのテストは私の方でも同じ結果が出ます。私の
示したデータで試していただけませんか。
 削除の結果,表示行数と論理行数が違ってくる場合に異常があるような気がしま
す。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:09563 置換でマーク行の移動No.09564
TAKA さん 01/09/02 14:56
 
TAKA です。

> 実は(2)と(3)は同じデータを対象にしています。したがって,(2)が終
>わったら,原状に戻してもらう必要があります。
> それから,TAKA さんのデータでのテストは私の方でも同じ結果が出ます。私の
>示したデータで試していただけませんか。

もちろん、山紫水明さんが最初に提示したデータで試したのですが、
再現方法がわかりませんでした。


で、いろいろ試していて再現方法がわかりました。

2、3行を範囲選択して置換ダイアログで、置換元に「\n」、置換
後に「」(何も指定しない)、正規表現をON、選択した範囲内の
みをONにして「全置換」を押下すると、再現しました。

やはり、置換方法(表示行数と論理行数が変わるような方法)で問
題があるようです。

[ ]
RE:09564 置換でマーク行の移動No.09565
山紫水明 さん 01/09/02 16:25
 
 TAKAさん,こんにちは。

》もちろん、山紫水明さんが最初に提示したデータで試したのですが、
》再現方法がわかりませんでした。
》で、いろいろ試していて再現方法がわかりました。

 申し訳ありません。あれで通じると思ったのは独りよがりでした。TAKA さんに
わかってもらえないようなのは,他の人には余計に意味不明かもしれませんね。(^^;

》2、3行を範囲選択して置換ダイアログで、置換元に「\n」、置換
》後に「」(何も指定しない)、正規表現をON、選択した範囲内の
》みをONにして「全置換」を押下すると、再現しました。

 そのとおりです。

》やはり、置換方法(表示行数と論理行数が変わるような方法)で問
》題があるようです。

 やはりそうでしたか。>>>秀丸担当さん,調査お願いします。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:09560 置換でマーク行の移動No.09580
秀丸担当 さん 01/09/03 19:05
 
>今度は2行目と3行目を範囲選択して置換すると「5」の行まで連結され,かつ
>マークが1行分上に行きます。
>再現しますでしょうか? こちら Windows98,桁折り幅は 80 です。

再現できました。
範囲選択の連結と同時に調べて起きます。

[ ]