行のコピーNo.10543
haru さん 01/12/04 10:44
 
いつも、お世話様です。

V3.12なんですが、行のコピーをすると、カーソル以降しか選択されません。
行の選択をすると、okなんですが。

よろしくお願いします。

[ ]
RE:10543 行のコピーNo.10546
TAKA さん 01/12/04 12:34
 
TAKA です。

>V3.12なんですが、行のコピーをすると、カーソル以降しか選択されません。
>行の選択をすると、okなんですが。

「その他→コマンド一覧→クリップボード系→行をコピー」のこと
でしょうか?
これは、クリップボードに行の内容を取り込む機能なので、選択と
かは関係ありませんが・・・。
#一瞬、ちらっと選択したようには見えますが。

何か勘違いをされているのでは?

[ ]
RE:10543 行のコピーNo.10549
ひろ さん 01/12/04 12:41
 
 haru さん今日は、ひろです。
> V3.12なんですが、行のコピーをすると、カーソル以降しか選択されません。
> 行の選択をすると、okなんですが。
 「行のコピー」を行うと、カーソル以降しかクリップボードに保存されな
いということでしょうか? Windows98+秀丸 Ver.3.12, Ver.3.13β で確認し
ましたが、再現しません。

[ ]
RE:10546 行のコピーNo.10552
haru さん 01/12/04 14:38
 
TAKA さん、ひろさん、こんにちは。

>「その他→コマンド一覧→クリップボード系→行をコピー」のこと
>でしょうか?
>これは、クリップボードに行の内容を取り込む機能なので、選択と
>かは関係ありませんが・・・。
>何か勘違いをされているのでは?

そうでした。その後、貼り付けをすると、1行分できました。
お騒がせしました。

[ ]
RE:10546 行のコピーNo.10582
haru さん 01/12/05 08:42
 
>「その他→コマンド一覧→クリップボード系→行をコピー」のこと
>でしょうか?
>これは、クリップボードに行の内容を取り込む機能なので、選択と
>かは関係ありませんが・・・。
>何か勘違いをされているのでは?

 コピー後選択範囲解除というのがあるんですが、「行をコピー」
の場合、コンピュータ側で選択範囲を1行分にして、これをクリッ
プボードにコピーしていると勝手に解釈して、とすると、この設定
が on になっていれば選択部分はなしで良く、off なら1行分にな
っているというのが自然に思われます。

 on、off に関係なくカーソル以降のみ選択部分というのは、どう
なんでしょう?

 やはり、仕様なんですか?

 もしこれが実現できると、行をコピー後、切り取り、貼り付けとやると、結局移動
もできたりする事になって、調子良いのですが。

 要望として、よろしくお願いします。

[ ]
RE:10582 行のコピーNo.10584
TAKA さん 01/12/05 12:23
 
TAKA です。

> on、off に関係なくカーソル以降のみ選択部分というのは、どう
>なんでしょう?

範囲選択解除のON、OFFが影響しているのは知りませんでした。
OFFなら、カーソル以降を選択しているのですね。


> やはり、仕様なんですか?

正式な回答は秀丸担当さんからあると思いますが、推測を。
カーソル位置は勝手に動かさない方がいいだろうということからの
苦肉の策かもしれません。範囲選択した状態でのカーソルの位置は
範囲選択の開始か終了にしか出来ない(範囲選択の途中にカーソル
はおけない。範囲選択はカーソルの位置によって延短可能なため)
ということも関係あるのかも。

確かに、範囲選択の範囲とクリップボードに取り込まれる内容が違
うというのは、違和感を感じます。

#ひょっとしたら、不具合かなー


> 要望として、よろしくお願いします。

どうなって欲しいのでしょうか?
範囲選択解除がONの場合は今のままで良くて、OFFの場合に行
を選択して、カーソル位置はどこにあって欲しいのでしょうか?
行頭でしょうか?行末でしょうか?行の選択と仕様を合わせるなら
行頭ですが。


何らかの理由で、要望がかなわなかった時には、以下のマクロで逃
げれます。カーソル位置は、行の選択に依存としています。

// テストマクロ(ここから)
    // 行をコピー
    copyline;

    // コピー後に解除するかしないかの情報取得
    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\Hidemaru\\Env";
    #CopyClear = getregnum( "CopyClear" );
    closereg;

    if( !(#CopyClear) )
    { // コピー後に解除しない
        // 現仕様のカーソル位置以降の選択ではなく、行の選択を行う
        // カーソル位置は行の選択に依存とする
        selectline;
    }

    endmacro;
// テストマクロ(ここまで)

[ ]
RE:10582 行のコピーNo.10585
ひろ さん 01/12/05 12:30
 
 haru さん今日は、ひろです。
 まず ``「コピー」の後に範囲選択を解除する'' が OFF で、既に範囲選択
がされている場合、「行のコピー」を行うと範囲選択が解除されるのがよい
か、この「行」が論理行/見かけ上の行のどちら好みはは別に考えます。

 その上で、
>  on、off に関係なくカーソル以降のみ選択部分というのは、どう
> なんでしょう?
>
>  やはり、仕様なんですか?
のご意見に関し述べさせて頂きます。まず「行のコピー」という名前なのに、
カーソル以降に限定されたコピーになったら変です。またコピー終了後勝手
にカーソル以降を選択されたら、多くの人は戸惑うとおもいます。

>  もしこれが実現できると、行をコピー後、切り取り、貼り付けとやると、結局移動
> もできたりする事になって、調子良いのですが。
 移動をしたければ、他のカーソル移動系のコマンドを使用すればよいわけ
で、そのためにクリップボード系のコマンドの動きを変えるのは、本末転倒
であると思います。

>  要望として、よろしくお願いします。
 他の方からも賛同があり、仕様変更でなくまったく別の機能としてなら反
対はしませんが、マクロでも出来るのでその必要性もあまり感じません。

[ ]
RE:10585 行のコピーNo.10586
ひろ さん 01/12/05 12:42
 
 皆さん今日は、ひろです。
>  haru さん今日は、ひろです。
 haru さんの仰ることを誤解していました様なので、元の発言は忘れてくださ
いm(__)m。

[ ]
RE:10582 行のコピーNo.10589
秀丸担当 さん 01/12/05 18:37
 
> on、off に関係なくカーソル以降のみ選択部分というのは、どう
>なんでしょう?
>
> やはり、仕様なんですか?

「コピーの後に範囲選択を解除する」がoffのときに「行をコピー」
をするとカーソル以降が選択された状態になってしまうのは、
意図した動作ではなく、バグだと思います。

これを修正するにあたっては、「行をコピー」後、
範囲選択は無しでカーソル位置はそのままか、
範囲選択したままでカーソル位置は行頭、
かのどちらかにしたいと思いますが、どちらが好ましいでしょうか。

[ ]
RE:10589 行のコピーNo.10593
TAKA さん 01/12/05 19:18
 
TAKA です。

>「コピーの後に範囲選択を解除する」がoffのときに「行をコピー」
>をするとカーソル以降が選択された状態になってしまうのは、
>意図した動作ではなく、バグだと思います。

あはっ。


>これを修正するにあたっては、「行をコピー」後、
>範囲選択は無しでカーソル位置はそのままか、
>範囲選択したままでカーソル位置は行頭、
>かのどちらかにしたいと思いますが、どちらが好ましいでしょうか。

個人的には、前者だと思います。
理由は、「コピーの後に範囲選択を解除する」は本当は範囲選択し
た状態でコピーした場合の動作であり、範囲選択をしていない場合
の動作では、関係ないと思います。
さらに言えば、一瞬範囲選択するような動作が見えますが、それも
なくなれば良いと思います。

それに、範囲選択したいなら、先ほどのマクロで出来ますし。

[ ]
RE:10593 行のコピーNo.10596
きいろいまふらあ さん 01/12/06 00:24
 
>>これを修正するにあたっては、「行をコピー」後、
>>範囲選択は無しでカーソル位置はそのままか、
>>範囲選択したままでカーソル位置は行頭、

>個人的には、前者だと思います。

私も同意見です。

さらに言えば、行の一部を選択した状態で「行のコピー」をした場合は、元の範
囲が選択されているとより一貫性があると思います。

すなわち「行のコピー」は「行全体をクリップボードに取り込む」機能であって
それ以外のことはしない、ということで。

理由は、

>理由は、「コピーの後に範囲選択を解除する」は本当は範囲選択し
>た状態でコピーした場合の動作であり、範囲選択をしていない場合
>の動作では、関係ないと思います。
>さらに言えば、一瞬範囲選択するような動作が見えますが、それも
>なくなれば良いと思います。

ということです。(^^;

[ ]
RE:10589 行のコピーNo.10598
haru さん 01/12/06 08:37
 
>「コピーの後に範囲選択を解除する」がoffのときに「行をコピー」
>をするとカーソル以降が選択された状態になってしまうのは、
>意図した動作ではなく、バグだと思います。
>
>これを修正するにあたっては、「行をコピー」後、
>範囲選択は無しでカーソル位置はそのままか、
>範囲選択したままでカーソル位置は行頭、
>かのどちらかにしたいと思いますが、どちらが好ましいでしょうか。

on のときは、前者で、off のときは、後者で良いと思います。

よろしくお願いします。

[ ]
RE:10596 行のコピーNo.10599
Arimac さん 01/12/06 09:00
 
>すなわち「行のコピー」は「行全体をクリップボードに取り込む」機能であって
>それ以外のことはしない、ということで。

私も一票(^^;

[ ]
RE:10589 行のコピーNo.10602
haru さん 01/12/06 11:38
 
>これを修正するにあたっては、「行をコピー」後、

この時、関連ないかもしれませんが

 「コピー」の後に範囲選択を解除する、というのがあるんですが、
「引用符付きコピーも」というオプションを「コピー」云々の後に
付け足していただくわけにはいきませんか?
 マクロには、あって本体にはないのは不自然だと思いますので。

 今回、未採用でしたらまた次の機会を伺います。

 よろしくお願いします。

[ ]
RE:10602 行のコピーNo.10604
TAKA さん 01/12/06 12:29
 
TAKA です。

>「引用符付きコピーも」というオプションを「コピー」云々の後に
>付け足していただくわけにはいきませんか?
> マクロには、あって本体にはないのは不自然だと思いますので。

多分勘違いだとは思いますが、現状を説明します。

「その他→動作環境→ユーザーインターフェース」の「「引用付コ
ピー」コマンドの使用」をONにすると、「編集」メニューの中に
「引用付コピー」という項目が追加されます。
これによって、コピー時に引用記号を自動的につけることが出来、
貼り付けるだけで、引用することが出来るようになる機能です。

つまり、引用コピーしたい場合にのみ、「引用付コピー」を使用し
ます。

マクロ命令のrefcopy(refcopy2)も同様で「引用付コピー」を行
うものです。
という訳で、本体の機能もマクロも同じ機能で、不自然さは感じら
れません。

どういう操作をした場合に不自然さがあるのでしょうか?
具体的な操作と具体的なマクロで説明してもらわないと、秀丸担当さん
も他の方も理解できないと思います。

何か別の機能を実装して欲しいなら、もう少し具体的(例をあげる
などして)に言わないと秀丸担当さんも、他の人も分からないと思
います。

[ ]
RE:10598 行のコピーNo.10605
ひろ さん 01/12/06 13:45
 
 haru さん今日は、ひろです。
> on のときは、前者で、off のときは、後者で良いと思います。
 どちらの仕様でもよいですが、オプションによって動きが異なるのには反
対です。マクロを書くとき、いちいち調べる必要がでて面倒です。

[ ]
RE:10604 行のコピーNo.10606
TAKA さん 01/12/06 14:43
 
TAKA です。

「「コピー」の後に範囲選択を解除する」をOFFした状態で「引
用付きコピー」を行うと範囲選択が解除されてしまいます。
これって、不具合ではないでしょうか? > 秀丸担当さん

haruさんも、この事が言いたかったのではないでしょうか?

それと、範囲選択した後で、「その他→ファイルタイプ別の設定」
や「その他→動作環境」のダイアログを開くと、範囲選択が解除さ
れてしまうようです。
たいした問題ではないかもしれませんが。

ちなみに、refcopyとrefcopy2が用意されているのは、環境に依存
しないで動作させたいためです。
copy,copy2があったのに、refcopy2はなく、Ver3.09で追加されま
した。
通常マクロを書くときには、環境に依存(今回の場合ですと、「コ
ピー」の後に範囲選択を解除するのON、OFF)しないでプログ
ラムしたいことがほとんどです。

同じ理由で、検索も検索ダイアログの下検索と同じ動作をする命令
は今の所ありません。他にも互換性の問題もありましたが。
現状は、カーソル位置から検索するかカーソル位置の次から検索す
るかしかありません。(「その他→動作環境→編集→高度な編集→
カーソル位置の次の文字から検索を開始」には依存しない)
場合(例えば標準の機能を拡張したい)によっては、環境に依存し
たものが欲しいですが、今はありません。

このようにマクロ命令と本体の機能が必ずしも同じ動作をするとは
限りません。
マクロ命令はある決まった動作をさせたいことをする時に利用する
ことがほとんどなので、環境に依存しないで動作して欲しい場合が
多いのです。
これは、プログラムを実際にいろいろしてみないと分かりにくいと
は思いますが。

これで、haruさんの疑問がすべて片付けばいいのですが。

もし、haruさんの意図が違うなら、どうなって欲しいのか?
何故、そうなって欲しいのか?などの具体的な理由があると、実装
されやすいと思います。
みんな(特に秀丸担当さん)が、なるほどと思えば思うほど。

その後で、反論は来るとは思いますが。特に、現状の仕様を満たせ
ないような場合や、まったく別の機能にしてしまいた場合などは。

[ ]
RE:10604 行のコピーNo.10607
haru さん 01/12/06 14:57
 
TAKA さん、こんにちは。
>
>>「引用符付きコピーも」というオプションを「コピー」云々の後に
>>付け足していただくわけにはいきませんか?
>> マクロには、あって本体にはないのは不自然だと思いますので。
>
>これによって、コピー時に引用記号を自動的につけることが出来、
>貼り付けるだけで、引用することが出来るようになる機能です。
そうですね。

>つまり、引用コピーしたい場合にのみ、「引用付コピー」を使用し
>ます。
そうです。

>マクロ命令のrefcopy(refcopy2)も同様で「引用付コピー」を行
>うものです。
>という訳で、本体の機能もマクロも同じ機能で、不自然さは感じら
>れません。
その通りです。

>どういう操作をした場合に不自然さがあるのでしょうか?
 操作自体に不自然さは感じておりません。

 本来は、別スレッドにすべきだったんですが、何か関連があって
今回の修正時に一緒にしてもらえると良いなと、思っただけです。

 で、何をもって不自然と申し上げたかと申しますと、コピーとす
ると、選択解除にならない設定はできて、引用付きコピーとすると、
選択解除にならない設定はできません。
 でも、マクロには refcopy2 引用付きコピー(範囲選択はそのま
ま)のがあるので、不自然と申しました。

>具体的な操作と具体的なマクロで説明してもらわないと、秀丸担当さん
>も他の方も理解できないと思います。
ですので、マクロではできます。

>何か別の機能を実装して欲しいなら、もう少し具体的(例をあげる
>などして)に言わないと秀丸担当さんも、他の人も分からないと思
>います。
実装して欲しいものは、本体で引用付きコピー(範囲選択はそのま
ま)があればなー、ということです。

舌足らずで、すみません。
よろしくお願いします。

[ ]
RE:10606 行のコピーNo.10608
haru さん 01/12/06 16:34
 
TAKA さん、こんにちは。

>「「コピー」の後に範囲選択を解除する」をOFFした状態で「引
>用付きコピー」を行うと範囲選択が解除されてしまいます。
>これって、不具合ではないでしょうか? > 秀丸担当さん
>
>haruさんも、この事が言いたかったのではないでしょうか?
仰るとおりです。噛み砕いていただき、ありがとうございます。
あるいは、別に「引用付きコピー」用に、範囲選択を解除する設定
があっても良いのですが。(勿論「コピー」用と兼用でも構いませ
んが)。

>このようにマクロ命令と本体の機能が必ずしも同じ動作をするとは
>限りません。
>マクロ命令はある決まった動作をさせたいことをする時に利用する
>ことがほとんどなので、環境に依存しないで動作して欲しい場合が
>多いのです。
なるほど。

>これで、haruさんの疑問がすべて片付けばいいのですが。
解消しました。ありがとうございます。

御検討、よろしくお願いします。 > 秀丸担当さん

[ ]
RE:10606 行のコピーNo.10609
TAKA さん 01/12/06 16:42
 
TAKA です。

>場合(例えば標準の機能を拡張したい)によっては、環境に依存し
>たものが欲しいですが、今はありません。

ないものは、以下のように、作ればいいだけではありますが。
マクロはそのためにもあるのだから。
検索に限らず、範囲選択も同様に。

// テストマクロ(ここから)
    // カーソル位置の次の文字から検索を開始の情報取得
    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\Hidemaru\\Env";
    #SearchCursorNext = getregnum( "SearchCursorNext" );
    closereg;

    $Str = "TEST";

    // 下検索
    if( #SearchCursorNext )
    { // 次から検索
        searchdown $Str;
    }
    else
    { // カーソル位置から検索
//      moveto x, y;
        searchdown2 $Str;
    }

    if( result )
    { // 検索された
        // 検索された場合の処理
    }
    else
    { // 検索されなかった
        // 検索されなかった場合の処理
    }

    endmacro;
// テストマクロ(ここまで)

検索の話のついでに。
既に削除された発言の中にもありますが、
選択開始以外での選択で2行以上選択をしないと、検索ダイアログ
で、「選択した範囲内のみ」が有効にならないというのは、やはり
何とかするべきではないでしょうか?
「#10520」で「現在のこの仕様は、いろいろ多数の要望の結果、こ
のようになっています。」とありますが、現状で、この仕様を望ん
でいる人はいないのではないでしょうか?
少なくとも、私、ひろさん、シオさんは。
「慎重に考えたいと思います。」ということですが、有効に出来る
ことを期待しています。
選択開始なら出来て、選択開始以外での選択なら出来ないようにす
ることに、何らかの必要性があったなら、慎重に考えて欲しいです。
私の知らないところで、必要性があったのかもしれませんし。

[ ]
RE:10605 行のコピーNo.10612
秀丸担当 さん 01/12/06 19:11
 
>> on のときは、前者で、off のときは、後者で良いと思います。
> どちらの仕様でもよいですが、オプションによって動きが異なるのには反
>対です。マクロを書くとき、いちいち調べる必要がでて面倒です。

みなさま、意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

[ ]
RE:10609 行のコピーNo.10613
秀丸担当 さん 01/12/06 19:11
 
>選択開始なら出来て、選択開始以外での選択なら出来ないようにす
>ることに、何らかの必要性があったなら、慎重に考えて欲しいです。
>私の知らないところで、必要性があったのかもしれませんし。

なぜ慎重になるかという理由は、簡単に言うと、
「選択開始」の場合の選択は、範囲選択を拡張するために検索をする
ことがあるためです。
「選択開始」でない一行内での選択は、範囲選択を拡張するためには
使えません。検索文字列を取得し、その時点で範囲選択は消去されて
います。ううむ?

この、灰色になっているチェックボックスを押せるようにすれば済む
問題ではきっとなくて、押せるようにしてしまったらまた文句を言う
人が出てくることが予想されます。

[ ]
RE:10607 行のコピーNo.10614
秀丸担当 さん 01/12/06 19:11
 
>実装して欲しいものは、本体で引用付きコピー(範囲選択はそのま
>ま)があればなー、ということです。

新たにオプションは設けなくても、単純に「引用つきコピー」を
したときにも「コピーの後に範囲選択を解除する」を反映させる
方向で考えたいと思います。

[ ]
RE:10613 行のコピーNo.10620
TAKA さん 01/12/06 20:26
 
TAKA です。

>なぜ慎重になるかという理由は、簡単に言うと、
>「選択開始」の場合の選択は、範囲選択を拡張するために検索をする
>ことがあるためです。
>「選択開始」でない一行内での選択は、範囲選択を拡張するためには
>使えません。検索文字列を取得し、その時点で範囲選択は消去されて
>います。ううむ?

この仕様はしっていますが、それがどう影響するのかはちょっと理
解できませんでした。


>この、灰色になっているチェックボックスを押せるようにすれば済む
>問題ではきっとなくて、押せるようにしてしまったらまた文句を言う
>人が出てくることが予想されます。

と言うことは、過去に出来ていたけど、出来ないようにしたという
経緯がありそうですね。

了解しました。

[ ]
RE:10613 範囲選択内の検索No.10621
ひろ さん 01/12/06 21:47
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
> なぜ慎重になるかという理由は、簡単に言うと、
> 「選択開始」の場合の選択は、範囲選択を拡張するために検索をする
> ことがあるためです。
> 「選択開始」でない一行内での選択は、範囲選択を拡張するためには
> 使えません。検索文字列を取得し、その時点で範囲選択は消去されて
> います。ううむ?
 この辺りは解ります。しかしユーザが意図するであろう結果と異なり、な
ぜそうなっているかよく分からない事があります。ここのマクロ実行後、検
索を実行してみてください。
gofiletop;
beginsel;
movetolineno 1,2;
endsel;
では「選択した範囲のみ」ができないが、
movetolineno 1,1;
golineend;
beginsel;
movetolineno 1,2;
golineend;
endsel;
はできます。もちろん実際に範囲選択として認識されるのは、後者の場合で
も 2 行目だけではないのですが、検索を開始して時のユーザーが期待する結
果はそれ程変わらないと思います。

 基本的に論理行単位でしか範囲選択内の検索が出来ないという仕様は、当
分変わりませんよね。それなら範囲選択に改行が 1 つでも含まれていたら、
どうせ検索語の初期値に取り込まれないのですから、件のオプションは ON
に出来てもよいと思います。その上で、範囲選択中の最初の改行以前で一文
字でも選択されていれば、その改行のある行も、範囲選択中の最後の改行以
降で一文字でも選択されていれば、次の行も検索対象にするようにすれば、
比較的ユーザーの意図に近い動きになるのではないでしょうか?

[ ]
RE:10614 行のコピーNo.10628
haru さん 01/12/07 09:29
 
>新たにオプションは設けなくても、単純に「引用つきコピー」を
>したときにも「コピーの後に範囲選択を解除する」を反映させる
>方向で考えたいと思います。

ありがとうございます。よろしくお願いします。

[ ]
RE:10621 範囲選択内の検索No.10641
秀丸担当 さん 01/12/07 19:17
 
> この辺りは解ります。しかしユーザが意図するであろう結果と異なり、な
>ぜそうなっているかよく分からない事があります。ここのマクロ実行後、検
>索を実行してみてください。

このマクロの違いは、範囲選択の最後の文字が改行かどうかです。
一行の選択で、範囲選択の最後の文字が改行の場合、検索文字列の取得に
なります。

> 基本的に論理行単位でしか範囲選択内の検索が出来ないという仕様は、当
>分変わりませんよね。それなら範囲選択に改行が 1 つでも含まれていたら、
>どうせ検索語の初期値に取り込まれないのですから、件のオプションは ON
>に出来てもよいと思います。その上で、範囲選択中の最初の改行以前で一文
>字でも選択されていれば、その改行のある行も、範囲選択中の最後の改行以
>降で一文字でも選択されていれば、次の行も検索対象にするようにすれば、
>比較的ユーザーの意図に近い動きになるのではないでしょうか?

一行内の選択を除いては、現状でほぼこのような動作になっていると思いま
す。
「範囲選択中の最初の改行以前で〜」の場合、一文字も無くても改行がある
だけでその行を検索対象とする点が違いますが。

[ ]
RE:10641 範囲選択内の検索No.10654
ひろ さん 01/12/08 02:38
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
> 一行内の選択を除いては、現状でほぼこのような動作になっていると思いま
> す。
 念のためですが、不具合だとかそういうことを言いたいのではなく、「論
理行を一行選択されていれば、範囲選択内の置換が出来てもよいのではない
か?」といういわば要望です。

[ ]
RE:10654 範囲選択内の検索No.10698
秀丸担当 さん 01/12/10 18:37
 
> 念のためですが、不具合だとかそういうことを言いたいのではなく、「論
>理行を一行選択されていれば、範囲選択内の置換が出来てもよいのではない
>か?」といういわば要望です。

はい。了解しました。
検討していきたいと思います。

[ ]
RE:10698 範囲選択内の検索No.10707
ひろ さん 01/12/10 20:09
 
 秀丸担当さん今日は、ひろです。
> > 念のためですが、不具合だとかそういうことを言いたいのではなく、「論
> >理行を一行選択されていれば、範囲選択内の置換が出来てもよいのではない
> >か?」といういわば要望です。
>
> はい。了解しました。
> 検討していきたいと思います。
 宜しくお願いします。

[ ]