『TAB -> 空白 変換』での動作No.10668
やすひさ さん 01/12/08 22:21
 
 みなさん、こんにちは。

 現在のバージョンは3.13ですが以前からこの現象はあったように思います。

 文字が前にあるためにタブ幅が設定よりも少なくなっている場合、
タブ幅の設定値より少なく選択しているときに変換するとタブだった部分の空白が
選択している文字数で設定しているタブ幅になるように変換してしまいます。

分かりにくいと思われますので例をあげます。

ABC/////

となっていて(/=タブと考えてください)『C』以降を選択しているときに
『TAB -> 空白 変換』すると、

ABC      

となってしまい、元々のタブ幅よりも変換後の空白数のほうが増えます。
このとき、選択している文字数は設定しているタブ幅の8文字になっています。

 対応されるのを気長にお待ちしています。それでは。

[ ]
RE:10668 『TAB -> 空白 変換』での動作No.10669
ひろ さん 01/12/09 00:13
 
 やすひささん今日は、ひろです。
>  文字が前にあるためにタブ幅が設定よりも少なくなっている場合、
> タブ幅の設定値より少なく選択しているときに変換するとタブだった部分の空白が
> 選択している文字数で設定しているタブ幅になるように変換してしまいます。
 最終的には、秀丸担当さんのご意見待ちですが、これは仕様だと思ってい
ました。つまりこの機能は、見かけ上 TAB で埋まっている範囲を半角空白に
置き換えるのではなく、TAB を決まった文字数 (2, 4, 8 文字) の半角空白
に置換する機能だと思っています。

[ ]
RE:10669 『TAB-> 空白 変換』での動作No.10672
TAKA さん 01/12/09 00:25
 
TAKA です。

>ました。つまりこの機能は、見かけ上 TAB で埋まっている範囲を半角空白に
>置き換えるのではなく、TAB を決まった文字数 (2, 4, 8 文字) の半角空白
>に置換する機能だと思っています。

// テストデータ(ここから)
1\t
12\t
123\t
[EOF]
// テストデータ(ここまで)
「\t」はタブ、[EOF]はファイルの終了

タブ4の場合ですと、1行目は3文字、2行目は2文字、3行目は
1文字の空白に置換されました。
少なくとも、決まった文字数への置換ではないようです。
私は見かけ上の置換を行うものだと思います。
今回の報告は不具合のような気がします。

このデータの場合、ひろさんの所では、決まった文字数に置換され
るでしょうか?

[ ]
RE:10672 『TAB-> 空白 変換』での動作No.10673
Arimac さん 01/12/09 00:49
 
>// テストデータ(ここから)
>1\t
>12\t
>123\t
>[EOF]
>// テストデータ(ここまで)
>「\t」はタブ、[EOF]はファイルの終了

それぞれの行のタブだけを選択して変換すると
どの行もタブ数(試したのは4)分のスペースに
変換されました。
また、直前の1文字も含んで変換するとタブ数-1
文字分のスペースに変換されました。
これからすると範囲選択が行の途中から始まって
いる場合、そこを行の1桁目として変換している
みたいな感じです。
私もこれは不具合のような気がします(^^;

[ ]
RE:10673 『TAB-> 空白 変換』での動作No.10676
ひろ さん 01/12/09 10:49
 
 Arimacさん今日は、ひろです。
> それぞれの行のタブだけを選択して変換すると
> どの行もタブ数(試したのは4)分のスペースに
> 変換されました。
> また、直前の1文字も含んで変換するとタブ数-1
> 文字分のスペースに変換されました。
 どうやらそういうことのようです。不具合っぽいですね(^^;。

[ ]
RE:10676 『TAB-> 空白 変換』での動No.10702
秀丸担当 さん 01/12/10 18:37
 
>> どの行もタブ数(試したのは4)分のスペースに
>> 変換されました。
>> また、直前の1文字も含んで変換するとタブ数-1
>> 文字分のスペースに変換されました。

どうも不具合のよなので修正するようにしておきます。

[ ]
RE:10702 『TAB -> 空白 変換』での動作No.10704
やすひさ さん 01/12/10 18:56
 
 ひろさん、TAKAさん、Arimacさん、秀丸担当さん、みなさん、こんにちは。

> どうも不具合のよなので修正するようにしておきます。

 ありがとうございます。よろしくお願いします。

[ ]