|   |  
Mickyです。 
まいどお世話になります。 
 
以前回答いただいた 
 
秀丸担当 さん wrote: 
> >でも、全てのウィンドウがタスクバーのあるモニタ側に集まってしまいます。 
> >(多分こういう仕様で修正されたものと思います。) 
> >出来れば右にいたものは右に、左にいたものは左に帰ってきて欲しいです。 
>  
> たしかに、その通りですね。検討しておきます。 
 
の件が、そろそろ検討される時期かとかってに思っています。(根拠なし) 
そこでついでといってはなんなんですが、妙な現象を一つ報告させて 
いただきます。(仕様かも知れませんがあまり納得できないので) 
 
以前も書きましたが、環境はこんなんです。 
・秀丸 3.13 
・Windows 2000 SP2 
・デュアルモニタ 
 ┌──┐ 
 │    │┌──┐ 
 │ 2 ││ 1 │ 
 │    │├──┤←タスクバー 
 │    │└──┘ 
 └──┘ 1280*1024 
 1200*1600 
 
・1はAGP(オンボード), 2はPCIです。 
・作環境→ウィンドウ→高度なウィンドウ→1行の文字数を... 
  は有効にしています。(これは関係ないかな。) 
 
現象はこうです。 
プライマリモニタ上(つまり右側です)で2つの秀丸の 
ウィンドウを開けておき、 
Aウィンドウ→縦に並べる とやると、 
  セカンダリモニタ上に2つが綺麗に並びます。 
Bウィンドウ→横に並べる とやると、 
  セカンダリモニタ上に2つが綺麗に並びます。 
  (このときそれぞれの画面は縦がプライマリのサイズ、 
  横がセカンダリの半分のサイズとなります。) 
 
@両パターンともプライマリ上で2つが並んで欲しいです。 
  (Bのサイズは副産物的に治るものと思います) 
  これは反対する人はいないと思うのですが、さらに 
Aこの時に両方の画面にそれぞれウィンドウが開いていた場合、 
  現状はひっくるめてセカンダリの方に全て表示されますが、 
  操作したウィンドウの方だけで(つまりプライマリモニタに表示されている 
  ウィンドウだけで)縦に並べるとか、横に並べるとか出来たらな〜 
  って思うことがあります。(常ではないかも) 
 
@は私の使い勝手としてはあまり支障ないです。 
Aの動作は使いにくいと思われる人(ケース)も十分に想像できる為、 
思案のしどころかとは思います。 
セカンダリで仕事をしていて、割り込みで問い合わせが入ったりしたときに 
プライマリでウィンドウを開けて・・・なんてことがあるので、そんな時に 
使いたいです。(これはちょっと贅沢かも) 
 
よろしくお願いします。 
 
			 | 
		  
	 |