|
>>CP932(ShiftJIS) は PC/AT 規格を IBM が制定した時に、国際化規格として
>>定義したものではなかったでしょうか?
>この話、本当でしょうか?
>以下のページを見ますと...
> http://www.horagai.com/www/moji/code3.htm
>要約すれば、1982年に、三菱電機の16ビットパソコン MULTI 16 に MS-BASIC を
>移植するため、日本のアスキーマイクロソフト社(当時)がシフトJISを作り出した、
>と書いてあります。
どうなんでしょ、私も fj. で読んだくらいなので詳しいことはしりません。
>それと「コードページ」って国際規格なのでしょうか?
国際化規格の1つではありますが、それが国際規格にまでなって
いるかどうかまでは知りません。
>全ての種類の「シフトJIS」は等価値です。上も下もありません。
ShiftJIS に限った話ではないですが、どれが上とか下とかいう
問題ではないでしょう。
>>秀丸は、Windows の標準文字セットである MS932 を利用していると思います。
>>ShiftJIS の「〜」を貼り付けると unicode 扱いになっちゃいますしね。
>どういう意味でしょうか?
>「〜」という具合に、ちゃんとシフトJIS として貼り付いておりますが。
これは unicode の mapping の問題もあるんですが、「〜」の文字コード
は2つあって、Windows(MS932) の「〜」とそれ以外の「〜」の二種類が
あります。後者を秀丸に貼り付けると unicode 文字として張り付きます。
これの問題は Windows のマルチフォーマットのクリップボードの扱いと
unicode のマッピングの問題に依存するところが大きいので例としては問
題がありましたね。
ShiftJIS の形式の文字といえば、すでに日本国外にも普及しだした
i-mode 絵文字もありますね。
今は 0xF8xx, 0xF9xx, 0xFAxx くらいが埋められているんでしたっけ。
こっちは今後もどんどん増えていきそうですね。
|
|