強調表示の拡張についてNo.11598
かめ さん 02/03/18 12:05
 
かめです

過去に同じ要望があるか検索しても見つからなかったので投稿します。

最近特殊なアセンブラ言語を強調表示をしてソースコードを見やすくしようと
思い,強調設定をカスタマイズしています。しかし色々設定していくと不都合
が生じています。

変数,関数,ラベル等種類が多く,強調設定の8種類に限定するとどうしても
強調設定が足りなくなってしまいます。
特に強調は,カラー表示でコメントより優先順位が高いため,コメントに強調
表示されてしまうのであまりうれしくありません。
さらにコメントも"//"と";"の2種類あり,強調表示を対応させるとそれだけ
でも強調表示の数が足りなくなります。

以上まとめると要望は下記のようになります。
(1)強調表示設定数の増化
(2)カラー化優先順位のカスタマイズ
(3)コメント記号のカスタマイズ(強調表示設定数を増加すれば必要
ありません)

多少のことであればカテゴリ異なっても同じ強調で我慢しますが,
今回の件は強調設定項目が多すぎて,ソースが見難くなってしまうため,
秀丸の強化も期待して要望をだしました。
検討宜しくお願いします。



[ ]
RE:11598 強調表示の拡張についてNo.11599
秀丸担当 さん 02/03/18 16:53
 
>以上まとめると要望は下記のようになります。
>(1)強調表示設定数の増化
>(2)カラー化優先順位のカスタマイズ
>(3)コメント記号のカスタマイズ(強調表示設定数を増加すれば必要
>ありません)

カラーの増加は、内部的な都合もあり、あまり多く増やすことはできない
のですが、検討しておきます。
ちなみにコメントは、複数行でなければ、正規表現を使って「;.*」という
書き方などをすると、ある程度補うことができます。

[ ]
RE:11598 強調表示の拡張についてNo.11602
える さん 02/03/18 20:28
 
>最近特殊なアセンブラ言語を強調表示をしてソースコードを見やすくしようと
>思い,強調設定をカスタマイズしています。しかし色々設定していくと不都合
>が生じています。

自分の場合はアセンブラのソースは

LABEL:
  MODIFIER  OPERATOR  DATA  // コメント

というような形式でしか記述しないので、

"[A-Z]+:" → ラベルとして行強調
"^  [A-Z]+" → Modifier として強調
"^  [A-Z]* +[A-Z]+" → Operator として強調

として、上ほど優先するようにしておきます。
これだと、modifier は Operator の色の部分としてマッチしますが、優先される指
定で色が上書きされます。

[ ]
RE:11599 強調表示の拡張についてNo.11603
える さん 02/03/18 20:34
 
>カラーの増加は、内部的な都合もあり、あまり多く増やすことはできない
>のですが、検討しておきます。

個人的には、今の「まず色と優先度があり」それに対応したキーワー
ドを登録していく、という形式をやめてキーワード毎に色を設定でき
るようにし、キーワードに優先度をつけてもらえると嬉しいですね。

現在の [ ファイルタイプ別設定 | 強調表示 ] の強調表示文字列のプロ
パティに「文字色」「背景色」「スタイル(bold/itaric...)」の設定欄
を増やし、強調表示の一覧の上から順番に適用していく感じです。
(結果として、一覧で一番下にあるものが最も優先される)

>ちなみにコメントは、複数行でなければ、正規表現を使って「;.*」という
>書き方などをすると、ある程度補うことができます。

; は「コメント/文字列定数のカラー表示」で対応してますよね。
「// 以降をコメント化する」というのは C++ like コメントとして様々
な言語のコンパイラが採用していることがありますので、この // の設定
を「HTMLタグのカラー表示」のように独立した checkbox にするとかどう
でしょうか?

[ ]
RE:11599 強調表示の拡張についてNo.11604
かめ さん 02/03/18 22:09
 
かめです

>カラーの増加は、内部的な都合もあり、あまり多く増やすことはできない
>のですが、検討しておきます。
>ちなみにコメントは、複数行でなければ、正規表現を使って「;.*」という
>書き方などをすると、ある程度補うことができます。

検討宜しくお願いします。

[ ]
RE:11602 強調表示の拡張についてNo.11605
かめ さん 02/03/18 22:18
 
えるさんこんにちは
かめです

>自分の場合はアセンブラのソースは
>
>LABEL:
>  MODIFIER  OPERATOR  DATA  // コメント
>
>というような形式でしか記述しないので、
>
>"[A-Z]+:" → ラベルとして行強調
>"^  [A-Z]+" → Modifier として強調
>"^  [A-Z]* +[A-Z]+" → Operator として強調
>
>として、上ほど優先するようにしておきます。
>これだと、modifier は Operator の色の部分としてマッチしますが、優先される指
>定で色が上書きされます。

利用しているアセンブラはちょっと特殊で
//のほか;もコメントになります。
またマクロを使うと$から始まる変数名とか
さらに贅沢に0xではじまる16進数などを識別すると使える強調表示では
間にあいません。
これ以外の件でも,もう少し設定が自由にできたらなと時々思っていたので
思いきって要望してみました。

[ ]
RE:11605 強調表示の拡張についてNo.11607
ひろ さん 02/03/19 12:11
 
 かめさん今日は、ひろです。
> 利用しているアセンブラはちょっと特殊で
> //のほか;もコメントになります。
> またマクロを使うと$から始まる変数名とか
> さらに贅沢に0xではじまる16進数などを識別すると使える強調表示では
> 間にあいません。
 要望の件は、秀丸担当さんにお任せするとして、現在の「アッセンブリ語」
では何が足りないのでしょうか? 正規表現を使ってある程度、代価できそう
な気がします。具体的にケースを教えて頂ければ、例えば「;」は既にコメン
トになるようなので、
//.*      特に強調1 (ただし色をコメントと同じにしておく)
という要領で書き込みます。

[ ]
RE:11598 強調表示の拡張についてNo.11610
ブッチャー さん 02/03/19 16:42
 
>かめです
>
>過去に同じ要望があるか検索しても見つからなかったので投稿します。
>
>最近特殊なアセンブラ言語を強調表示をしてソースコードを見やすくしようと
>思い,強調設定をカスタマイズしています。しかし色々設定していくと不都合
>が生じています。
>
>変数,関数,ラベル等種類が多く,強調設定の8種類に限定するとどうしても
>強調設定が足りなくなってしまいます。
>特に強調は,カラー表示でコメントより優先順位が高いため,コメントに強調
>表示されてしまうのであまりうれしくありません。
>さらにコメントも"//"と";"の2種類あり,強調表示を対応させるとそれだけ
>でも強調表示の数が足りなくなります。
>
>以上まとめると要望は下記のようになります。
>(1)強調表示設定数の増化
>(2)カラー化優先順位のカスタマイズ
>(3)コメント記号のカスタマイズ(強調表示設定数を増加すれば必要
>ありません)
>
>多少のことであればカテゴリ異なっても同じ強調で我慢しますが,
>今回の件は強調設定項目が多すぎて,ソースが見難くなってしまうため,
>秀丸の強化も期待して要望をだしました。
>検討宜しくお願いします。
>
>

[ ]
RE:11610 強調表示の拡張についてNo.11611
ブッチャー さん 02/03/19 17:02
 

すみません。コメントを入れずに送信してしまいました。

初投稿のブッチャーです。


>以上まとめると要望は下記のようになります。
>(1)強調表示設定数の増化
>(2)カラー化優先順位のカスタマイズ
>(3)コメント記号のカスタマイズ(強調表示設定数を増加すれば必要
>ありません)
>>

私の場合、登録できる数がもっと増えればいいと思っています。

たぶん64KBの文字数が上限となっていると思います。

通常、これを越えるようなことをする馬鹿は私ぐらいなものだと思いま
が、1MBぐらいはほしいと思います。

使用としては、VBのソースを見るためですが、基本命令、基本コント
ロールのプロパティ・メソッド・定数をすべて登録するとなんとか64
KB以内に収まりますが、グリッドなどの拡張コントロールを追加する
と、即越えてしまいます。
その他、APIなども追加したいんですけど、圧倒的に足りません。

個人的には、登録数が規定以上の時はスピードが犠牲になってもいいと
思います。

よろしく検討お願いします。


[ ]
RE:11607 強調表示の拡張についてNo.11621
かめ さん 02/03/20 13:13
 
ひろさんこんにちは
かめです

> 要望の件は、秀丸担当さんにお任せするとして、現在の「アッセンブリ語」
>では何が足りないのでしょうか? 正規表現を使ってある程度、代価できそう
>な気がします。具体的にケースを教えて頂ければ、例えば「;」は既にコメン
>トになるようなので、
>//.*      特に強調1 (ただし色をコメントと同じにしておく)
>という要領で書き込みます。

ちょっと今利用しているアセンブラの文法をそのまま出せませんが,例えば
ラベル
制御コード
予約語として,オペコードとレジスタ名
演算子
定数
変数
[とか( (意味が異なるので)
など秀丸で利用可能な色数では足りません。
同じ色を使うことも考えられますが,プログラムにおいて色を変える目的は,
見易さの他に,文法ミスを見つける意味があるので,可能な限り色を変えたいのです。
プログラムエディタとして代表的なものとして
Peggyやvimなどがありますが,これらは定義ファイルを作成することにより
かなり柔軟なカラー表示を実現しています。

秀丸もいいのですがPeggyのカラー表示とCVS管理機能にプログラムエディタ
としてPeggyに乗り換えようかとも思った時もありました。
プログラムエディタとして見た場合,カラー表示機能の強化が大事な点と思います。
http://www2.noritz.co.jp/anchor/ ←Peggyのホームページ

[ ]
RE:11621 強調表示の拡張についてNo.11625
ひろ さん 02/03/20 18:31
 
 かめさん今日は、ひろです。
> など秀丸で利用可能な色数では足りません。
 やっと解りました。各々の種類別に全て色を変えたいとなると、8 色程度
では無理ですね。失礼しました。

[ ]