Grepに空白指定した場合
No.12411
igarin
さん 02/07/12 17:15
秀丸 V3.17をWin2000で利用しています。
Alt+S(検索) => G (grepの実行)として「grepの実行」画面とします。
この状態から「検索する文字列(S)」の部分に何も入力せずにgrepを実行します。
すると何もせずに終了します。
この後に再び「grepの実行」画面とし、同じ動作を行うと「カレントフォルダの移動
に失敗しました」のエラーが発生します。
よくgrepで検索文字列の入力ミスをしていて発見したのですが...(^^;)
どうも空白指定で実行すると、つぎからのgrep実行時に「検索するファイル(N)」に
値が格納され、この内容が「検索するフォルダ(D)」の内容とかち合っている感じで
すが...
これは仕様でしょうか?バグでしょうか?
[
△
]
RE:12411 Grepに空白指定した場合
No.12415
秀丸担当
さん 02/07/12 18:00
>この状態から「検索する文字列(S)」の部分に何も入力せずにgrepを実行します。
>すると何もせずに終了します。
>この後に再び「grepの実行」画面とし、同じ動作を行うと「カレントフォルダの移
>動に失敗しました」のエラーが発生します。
再現することができました。バグのようです。
修正させていただきます。
[
△
]
RE:12411 3.18改善されず
No.13568
igarin
さん 02/12/06 16:40
>秀丸 V3.17をWin2000で利用しています。
>Alt+S(検索) => G (grepの実行)として「grepの実行」画面とします。
>
>この状態から「検索する文字列(S)」の部分に何も入力せずにgrepを実行します。
>すると何もせずに終了します。
>この後に再び「grepの実行」画面とし、同じ動作を行うと「カレントフォルダの移
>動に失敗しました」のエラーが発生します。
>
>よくgrepで検索文字列の入力ミスをしていて発見したのですが...(^^;)
>
>どうも空白指定で実行すると、つぎからのgrep実行時に「検索するファイル(N)」に
>値が格納され、この内容が「検索するフォルダ(D)」の内容とかち合っている感じで
>すが...
>
>これは仕様でしょうか?バグでしょうか?
V3.18でも未修正のようです。
つぎによろ。
[
△
]