fontについてNo.14563
kamekame さん 03/04/30 05:57
 
お世話になっています。
最近英語をみる機会が多いので、Times New Roman とかと日本語を混在させたいなあ
と思います。そこで、2つ質問があります。
環境は、ウィンドウズXP home edition です。

(1) 現在は、Times New Roman とかを選ぶと、日本語が日本語として表示されなくな
ってしまうのですが、表示させる方法はあるのでしょうか。(fontのインストールと
かでしょうか。danaというエディタだと現在も混在表示が可能なのですが。)

(2) 現在は、次善の策として、Tahomaというフォントを使っているのですが、このfo
ntを使うと、ファイルの読み書きが非常に遅くなります。
これを、通常くらいにする方法は何かありますでしょうか。

何か、非常に基本的なところが分からずおたずねしているような気がしますし、この
辺の処理を安全サイドでしっかりやっていただいているので遅くなっているような気
もして恐縮なのですが、もし、可能なら、と思っておたずねしました。

[ ]
RE:14563 fontについてNo.14566
秀丸担当 さん 03/04/30 17:49
 
>(1) 現在は、Times New Roman とかを選ぶと、日本語が日本語として表示されなく
>なってしまうのですが、表示させる方法はあるのでしょうか。(fontのインストー
>ルとかでしょうか。danaというエディタだと現在も混在表示が可能なのですが。)

ファイルをUnicodeで保存すればできます。
Times New Romanの文字セットに無い日本語文字は、Unicodeの独自文字として
扱われるようになります。
ただし速度は遅くなります。
Unicodeで保存しないのであれば、できません。日本語と英語を別々のフォント
が指定できるエディタであれば可能と思いますが、秀丸は1つのフォントしか
選べないのでできません。

>(2) 現在は、次善の策として、Tahomaというフォントを使っているのですが、このf
>ontを使うと、ファイルの読み書きが非常に遅くなります。
>これを、通常くらいにする方法は何かありますでしょうか。

たぶんプロポーショナルフォントであるため、遅くなっているのだと思います。
[その他]→[動作環境]→[テンポラリファイル]→[テンポラリファイルを利用して
再オープンの高速化]を有効にすると、2回目に開いたときに高速にできます。

[ ]
RE:14566 fontについてNo.14568
kamekame さん 03/04/30 22:41
 
早速のご回答ありがとうございます。

>>(1) 現在は、Times New Roman とかを選ぶと、日本語が日本語として
>>表示されなくなってしまうのですが、表示させる方法はあるのでしょうか。
>
>ファイルをUnicodeで保存すればできます。
>Times New Romanの文字セットに無い日本語文字は、Unicodeの独自文字
>として扱われるようになります。

「ファイルタイプ別の設定」の「保存・読み込み」で、「標準の文字コード」を
「自動」にしていますが、これでいいのかな。
英語部分はTimesNewRomanできちんと表示されるので、日本語文字は
TimeNewRomanは基本的に文字セットにもっていないのでしょうね。
>
>>(2) 現在は、次善の策として、Tahomaというフォントを使っているのですが、この
>fontを使うと、ファイルの読み書きが非常に遅くなります。
>>これを、通常くらいにする方法は何かありますでしょうか。
>
>たぶんプロポーショナルフォントであるため、遅くなっているのだと思います。
>[その他]→[動作環境]→[テンポラリファイル]→[テンポラリファイルを利用して
>再オープンの高速化]を有効にすると、2回目に開いたときに高速にできます。

確かに、MS UI ゴチックとかでも同様ですね。
やってみます。
ありがとうございました。

[ ]
RE:14566 fontについてNo.14576
kamekame さん 03/05/03 12:39
 
ちょっと違う話かもしれませんが、このスレッドにつなげさせていただきます。

>>(>[その他]→[動作環境]→[テンポラリファイル]→[テンポラリファイルを利用して
>再オープンの高速化]を有効にすると、2回目に開いたときに高速にできます。

ご指示のとおりやってみたのですが、同じように時間がかかりましたので、おかしい
なと思い、MSゴチックで読み込んだ後にTahomaに変換して再表示させてみました。そ
の結果は次のとおりです。
なお、環境は、Pentium3 298M, メモリ192M、windowsXPsp1、対象ファイルは2.4Mです。

MSゴチックでの読み込み     ほぼ瞬時
Tahomaでの読み込み         3分30秒
Tahomaでの再読込           3分30秒
MSゴチックで読み込んだ
ファイルをTahomaに変換して
再表示                     3分30秒

ということで、どうやらファイルの読み込みというより、表示の問題の
ようですね。
そこで、お願いなのですが、この表示を高速化する方法は何かありますでしょうか。
人間勝手なもので、英語等を多く扱う場合、一度ClearTypeで表示された
フォントに慣れてしまうと、線だけのフォントに戻るのがつらくなってしまいます。
よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:14576 fontについてNo.14597
秀丸担当 さん 03/05/06 18:37
 
>ということで、どうやらファイルの読み込みというより、表示の問題の
>ようですね。
>そこで、お願いなのですが、この表示を高速化する方法は何かありますでしょうか。

「テンポラリファイルを利用して再オープンの高速化」は、再読み込みや、
等幅フォントからプロポーショナルフォントにするときは有効ではありま
せん。
ファイルのヒストリから開くときに有効です。

次のバージョンでは、読み込み中でも画面の表示やカーソル移動をできる
ようにする予定です。今回のようなケースにも対応できると思います。

[ ]
RE:14597 fontについてNo.14604
kamekame さん 03/05/06 22:28
 
秀丸担当さん、早速のコメント、ありがとうございます。

>「テンポラリファイルを利用して再オープンの高速化」は、再読み込みや、
>等幅フォントからプロポーショナルフォントにするときは有効ではありま
>せん。
>ファイルのヒストリから開くときに有効です。

うわ、そうですか、helpとかよく読んでいなくて申し訳ありません。

>次のバージョンでは、読み込み中でも画面の表示やカーソル移動をできる
>ようにする予定です。今回のようなケースにも対応できると思います。

それはすばらしいですね。
楽しみに待っています。


[ ]