今更で、すみませんがNo.15850
ky さん 03/11/24 22:29
 
18年前から秀丸を知って(使って)いますが、マクロはほとんど使っていませんで
した。素人には、VBA(あるいはVB)が普及している時代に、なぜ秀丸マクロな
のかというのが、今一つ分かりません。使用例や基本的なコードの記載例があるHP
などがあれば教えてください。今更すみません。

[ ]
RE:15850 今更で、すみませんがNo.15853
秀まるお2 さん 03/11/24 23:01
 
 実は、V4.00になってから、専門の業者に頼んでマクロ入門用のヘルプファイ
ルを作ってもらいました。それなりにお金もかかってます。

 「マクロ・マクロヘルプ...」でマクロヘルプを表示させて、そこの先頭付近


 「マクロを初めて作成する方はこちらへ」

 というのがあるので、そこを押して欲しいです。そうするとマクロ入門のヘル
プか出てきます。

> 使用例や基本的なコードの記載例があるHP
> などがあれば教えてください。今更すみません。

 使用例としては、うちのホームページのライブラリに掲載されている、秀丸エ
ディタユーザー様の作成されたマクロが大変参考になると思います。

 (やってることは高度な物ばかりかと思いますが)

[ ]
RE:15853 今更で、すみませんがNo.15855
ky さん 03/11/25 00:29
 
そうするとマクロ入門のヘル>プか出てきます。
>
マクロは,秀丸内部での自動処理を目的としているのでしょうか。
外部アプリケーション,例えば,office製品や一太郎を制御したり,テキストファイ
ルを作成したりはできないのでしょうか。for〜next文などの制御構文はあるのでし
ょうか。

[ ]
RE:15855 今更で、すみませんがNo.15856
でるもんた さん 03/11/25 00:49
 
秀丸ユーザーのでるもんたです。

> マクロは,秀丸内部での自動処理を目的としているのでしょうか。

基本的には、その通りです。

> 外部アプリケーション,例えば,office製品や一太郎を制御したり,

これは、できません。

> テキストファイルを作成したりはできないのでしょうか。

できます。新しい編集画面をマクロで作って、そこに文章を書き出して、
保存する、という形をとります。

> for〜next文などの制御構文はあるのでしょうか。

for はありませんが、while はありますので、これを使ってください。

[ ]
RE:15855 今更で、すみませんがNo.15857
ゆ〜り さん 03/11/25 00:53
 
ky 様、皆様はじめまして。ゆ〜りと申します。

ky 様のご質問は、15853 で秀まるお2さんがおっしゃっているように、全てマクロ
ヘルプに詳しい説明があります。どうぞそちらをご参照ください。

基本的に秀丸のマクロは秀丸内での自動処理が主な目的ですが、外部プログラムの制
御なども、DLL ファイルを作成した上で、それを介して行うことがある程度までは可
能かと思います。

>そうするとマクロ入門のヘル>プか出てきます。
>>
>マクロは,秀丸内部での自動処理を目的としているのでしょうか。
>外部アプリケーション,例えば,office製品や一太郎を制御したり,テキストファ
>イルを作成したりはできないのでしょうか。for〜next文などの制御構文はあるので
>しょうか。

[ ]
RE:15855 今更で、すみませんがNo.15858
アルビレオ さん 03/11/25 00:55
 
秀丸ユーザーのアルビレオです。

>外部アプリケーション,例えば,office製品や一太郎を制御したり,テキストファイ
>ルを作成したりはできないのでしょうか。for〜next文などの制御構文はあるのでし
>ょうか。

制御構文としてはif、while、gotoなどがあるのでfor〜nextと同等の処理は可能
です。

秀丸マクロはDLLの呼び出しやコマンドライン実行が可能なのでWSHを経由するな
どの方法でVBSと同等のことはたいていできると思います。
VBSよりも長い歴史を持つ現状の秀丸マクロにも多くの蓄積があるので、私とし
てはいまさらそれを捨て去るほどの必然性は感じません。

今のものが完璧だと思っているわけではありませんが、こういうものは機能や言
語仕様だけで優劣を判断できるものではないでしょう。

[ ]
RE:15855 今更で、すみませんがNo.15874
でるもんた さん 03/11/25 22:11
 
秀丸ユーザーのでるもんたです。

> > 外部アプリケーション,例えば,office製品や一太郎を制御したり,
>
> これは、できません。

ごめんなさい、まちがったこと書いてました。
DDE の範囲なら、ある程度までは可能です。
それ以上のことを望むなら、外部の WSH スクリプトを呼び出すとか、
DLL を作るとか、そういう方法に頼ることになります。

[ ]
RE:15858 今更で、すみませんがNo.15876
ky さん 03/11/26 00:16
 
>秀丸マクロはDLLの呼び出しやコマンドライン実行が可能なのでWSHを経由するなど
>の方法でVBSと同等のことはたいていできると思います。

 ご教示ありがとうございます。ヘルプは私なりに読んだつもりなのですが,今ひと
つしっくりこないので,質問させていただきました。「DLLの呼び出しコマンド」と
いうのは,私の理解の範囲を超えています。もう一度ヘルプを読んでみます。このマ
クロは奥が深い感じがします。このままはまってしまっていいのもやら,迷いがあり
ます。
 では,もう少し勉強してから,また質問します。よろしくお願いします。

[ ]
RE:15876 今更で、すみませんがNo.15877
アルビレオ さん 03/11/26 00:53
 
アルビレオです。

> ご教示ありがとうございます。ヘルプは私なりに読んだつもりなのですが,今ひと
>つしっくりこないので,質問させていただきました。「DLLの呼び出しコマンド」と
>いうのは,私の理解の範囲を超えています。もう一度ヘルプを読んでみます。

念のために書いておくと、DLL呼び出しに関してはヘルプを読んだだけではわか
らないことが多いと思います。
なぜなら「DLLを呼び出すことができる」とはいっても呼び出したらどうなるか
はそのDLLの解説でも読まない限りはわかりません。
さすがにそれは「秀丸のヘルプ」の範疇を超えています。

さらにマクロヘルプに
>一般的なDLLの呼び出しや、WindowsAPIの呼び出しにはほとんど使えません。
とあるように、一般的なDLLを呼び出すためにはパラメータの受け渡しをする
「バイパス用のDLL」が必要になります。(BRegIf.DLLあたりが参考になります)
そうなるとDLLを自作する必要があるわけで、それなりの知識を必要とします。
DLL呼び出しは「できるけど、そのハードルはけっこう高い」と覚悟した方がい
いでしょう。

WSHやDDEで処理できるならそちらを使った方がいいです。
(私はWSHを使ったことがないのでこれ以上は説明できませんが)

[ ]
RE:15877 今更で、すみませんがNo.15878
ky さん 03/11/26 01:07
 
>そうなるとDLLを自作する必要があるわけで、それなりの知識を必要とします。
>DLL呼び出しは「できるけど、そのハードルはけっこう高い」と覚悟した方がい
>いでしょう。
>
>WSHやDDEで処理できるならそちらを使った方がいいです。
>(私はWSHを使ったことがないのでこれ以上は説明できませんが)

 早速の返答ありがとうございます。そうなんです。WSHやVBA全盛の時代に,なぜ秀
丸のマクロなのかがよくわからないのです。秀丸を使っている人は,通常のテキスト
文書を作るのに使ったいるのでしょうか。C言語などのプログラムコード書くのに使
っている人が多いのでしょうか。
 またまた陳腐な質問ですみません

[ ]
RE:15878 今更で、すみませんがNo.15879
Mattz さん 03/11/26 01:35
 
>WSHやVBA全盛の時代に,なぜ秀丸のマクロなのかがよく
>わからないのです。

あくまで私の場合ですが、単に慣れているからです。
使い慣れて手になじんだ道具が一番使いやすいのは、
コンピュータソフトに限った話ではないと思います。

無理に秀丸マクロを使わなくても、自分になじんだ代替
手段で同じことを実現できるのならば、それで構わない
と思いますが。

>秀丸を使っている人は,通常のテキスト文書を作るのに
>使ったいるのでしょうか。C言語などのプログラムコード
>書くのに使っている人が多いのでしょうか。

各種言語のコーディングにも使いますし、例えばMS Word
のドキュメントを作成するときなども、秀丸で下書きをし
てから、カット&ペーストなどということもよくやります。
単に私にとってはそれが効率的だからというだけの話です。

#ま、私は単なるユーザーで、秀丸自体を売り込む動機も
#薄いので、平然とこんなことを言えるわけですが。

[ ]
RE:15878 今更で、すみませんがNo.15880
アルビレオ さん 03/11/26 02:43
 
アルビレオです。

> 早速の返答ありがとうございます。そうなんです。WSHやVBA全盛の時代に,なぜ秀
>丸のマクロなのかがよくわからないのです。秀丸を使っている人は,通常のテキスト
>文書を作るのに使ったいるのでしょうか。C言語などのプログラムコード書くのに使
>っている人が多いのでしょうか。
> またまた陳腐な質問ですみません

もうすでに与太話のレベルですが、WSHやVBAが全盛と言えるのかどうかという気
もします。このあたりは日ごろどんな環境で作業をしているか人によって大きく
違いますから。
Perlさえあればとか、Javaだ、Rubyだ、bashだという人もいるでしょう。
当のMicrosoftも.NET(CLI)によって変化が見られます。(VBAにはあまり関係ない
話かな?)

まあそれは置いといて。
秀丸のマクロは遅いし、大きな配列は扱えないし、VBAなどとは比べ物にならな
いくらい制限が多いです。
でも秀丸はあくまでテキストエディタですから。
マクロはテキストエディタを使いやすくするための補助的なものだと私は考えて
います。

そもそも目的が違うので、できないことがあるのはあたりまえではないでしょう
か。機能を増やすことが「テキストエディタとして」便利なものになるとは思え
ません。
だからこの会議室でも「そこまでやるなら秀丸には荷が重過ぎる、ほかのツール
を使った方がいいのでは?」という話題がたまに出てきます。
過去のマクロの蓄積を捨ててまでほかのスクリプトに移行することが「テキスト
エディタとして」どれくらいメリットがあるのかという視点から考えないと、な
かなか他のユーザーからの賛同は得られないように思います。

私なら「強力なスクリプト(?)を備えたテキストエディタがいいなら、秀丸にこ
だわらずにEmacsやxyzzyを使った方がいいですよ」といいたいところですね。

[ ]
RE:15878 なぜ秀丸はマクロなのか?No.15888
Iranoan さん 03/11/26 17:17
 
 ky さん今日は、Iranoan です。
 念の為お断りしておくと、私も単なる一ユーザです。
> WSHやVBA全盛の時代
 これが事実かどうかは別にして。←少なくとも、私の周りに WSH や VBA を
使いはいない。

 秀丸への実装を考えた場合、Windows95 もサポートしているので、WSH が必
須では意味がありません。だから秀丸上での動作を前提に考えた場合は、秀丸
マクロを使います。そのほかの必ずしも秀丸で行う必要がなければ、それに適
したツールを使う、というだけのことだと思います。
 ##VBA にいたっては、はたして単体で配布されているの?

> 秀丸を使っている人は,通常のテキスト
> 文書を作るのに使ったいるのでしょうか。C言語などのプログラムコード書くのに使
> っている人が多いのでしょうか。
 このどちらが多いか、は誰も把握していないと思いますし、統計を取っても
意味がないと思います。なぜなら私のように、両方に使っている人もいて、使
う頻度も考慮するとなると...。

[ ]
RE:15878 秀丸のマクロNo.15900
PATIO さん 03/11/27 10:14
 
どーも、PATIO@ユーザーです。

>WSHやVBA全盛の時代に、>なぜ秀丸のマクロなのかがよくわからないのです。
>秀丸を使っている人は、通常のテキスト文書を作るのに使たいるのでしょうか。
>C言語などのプログラムコード書くのに使っている人が多いのでしょうか。

全盛と言っていいのかなぁとも思いますが、
要は使い分けだと思っています。
私は仕事でプログラムも組みますが、
秀丸のマクロはテキスト整形の自動化くらいにしか使ってません。
但し、キーボードマクロと違って条件判断やループが出来るので
大量のテキストを整形するには大変重宝します。
逆に規模の大きな処理に秀丸のマクロを使用する気はありません。
DLLを作成する必要があるようなものならマクロでやらないで
プログラムを組む方場合がほとんどです。
私的にはVBは、あまり歓迎していない口なのでVBAに関しても
言及はしません。愚痴になりそうだし。

[ ]
RE:15878 今更で、すみませんがNo.15909
鳩2 さん 03/11/28 09:35
 
 秀丸ユーザーの鳩です。こんにちは。
 すでに多くの人からコメントが付けられていますので、蛇足みたいなものですが
ひとつふたつ。

 秀丸はテキストエディターですから、プレーンなテキストデータを対象にその編
集処理をおこなうもので、マクロはその処理を自動的に行ったり、その操作を効率
的に行ったりするものです。VBなどとは少し(かなり?)性格が異なると思いま
す。

 もちろんVBやCでもテキストを対象に処理を行うことはできますが、いちいち
プログラミングが必要(秀丸マクロもプログラミングではありますが)になったり、
もともと処理対象をテキストとは限定していないので、プログラム自体も秀丸マク
ロより煩雑になったりします。

 VBなどでテキストを非定型的に扱うのは、大量のデータを扱うというようなと
き以外は、マクロより簡便性に欠けるといえるのではないでしょうか。

 また、全盛かどうかは別としてWSHやVBAとも性格が異なるものです。(もちろん
WSHやVBAでテキストを扱うことはできますが)

 秀丸マクロからのDLL呼び出しについていえば、これは秀丸マクロにとっては拡
張インタフェースみたいなもので必須のものではありません。これを理解しなくて
も秀丸マクロは十分役立ちます。

 秀丸マクロは対象がテキストに限定されますが、一応それ自体完結した体系に
なっています。
 for〜next文はありませんが、while文などの制御構文はあります。このあたりは
VBなどのように豊富ではありませんが、『テキストを対象とする分野』では通常
の処理には問題ないようになっていると思います。

 かなり以前より秀丸をお使いとのことですが、何をされているのでしょうか。そ
の間、いろいろとうんざりするような手作業が必要になったことはないでしょうか。
その種のことを自動的にやったり、簡便・効率的にやったりするのがまさに秀丸マ
クロです。

ついでながら、
 外部アプリの制御についてはでるもんたさんのコメントどおりですが、もうひと
つ非常に制限はありますが、アクセスキーによる制御があります。
 これについて、秀丸などからアクセスキーによる外部アプリの制御をおこなうも
のをつくったことがあります。ひさびさに思い出しました。(今は本人も使ってい
ない?)
nifty:FWINAL/LIB/19/833833  KYG05664 96/11/26   23590   93 B HTSENDK2.LZH
 ■秀丸からアクセサリーソフトを制御


ところで、
》18年前から秀丸を知って(使って)いますが
秀丸ってそんなに前からあったのですか?


[ ]
RE:15878 今更で、すみませんがNo.16292
encodingshiftjis さん 03/12/29 18:47
 
それぞれの歴史としか言いようが無いです
VBAといってもExcel、Access は常用ですが
PowerPoint、Visio はどうでしょう。
Wordの深い処理をVBAで書く人は稀です、日本語の解説本すら
ありません。(WordのVBAは絶版)

WinFX(.NET)への方向へ走り出しているので
いまさらCOMのインターフェイスを作るのは
ビジネス的に成り立たないでしょう。

[ ]