| 
			|  | 直前に投稿したのですが、上手く説明できていなかったので削除して、新規投稿させ
 て頂いております。(すみません)
 
 さて、鶴亀メールに関連するのですが、マクロの質問なのでこちらに投稿させて頂き
 ました。
 
 現在「AL-Mail」のアドレス帳を「鶴亀メール」用に変換するマクロを書いておりま
 す。「AL-Mail」の場合は「宛先名」と「実際に送信するメールアドレス」の間が
 「:」区切りだったので、ここに複数のメールアドレスを指定する場合はアドレス間
 を半角コンマ区切りでつないでいました。
 例: グループA: ***@***.**.**, ***@***.**.**, …
 
 ところが鶴亀メールでは「宛先名」と「実際に送信するメールアドレス」の間が半角
 コンマで区切られており、複数のメールアドレス間はよく分からないコードで区切ら
 れています。実際に秀丸エディタで見てみると半角1文字分のところに「EC」を表示
 されたコードです。
 例: グループA, ***@***.**.**EC ***@***.**.**EC …
 
 さて、マクロで区切りのコードを半角コンマから上記のコードに変換する際にどのよ
 うに記述すればよいのでしょうか
 
 
 | 
 |