|
Matsuiと申します。
遅くなりまして、申し訳ありません。
>>すいません。具体的にどうするのでしょうか?
>>(秀丸ハンドブックを調べているのですが、、、、)
:
> 正規表現(R) 行の強調1 文字列(S) ####
> OK 保存しないで更新
> #### の部分は .hilight の 21 の行を参考に
> 幾つか試してみる。
強調表示1、〜、強調表示4
に順に"正規表現"として
「^[_a-zA-Z][^\(=;:]*[ \t]+[_a-zA-Z][_a-zA-Z0-9]*\([^;]*$」
「^[_a-zA-Z][^\(=;:]*[ \t]+operator[^\(;]+\([^;]*$」
「^[_a-zA-Z][^\(=;:]*::[^\(;]+\([^;]*$」
「^[_a-zA-Z][_a-zA-Z0-9]*[a-z]+[_a-zA-Z0-9]*[ \t]*\([^;]*$」
を入力しました。
暫らくこれで使ってみます。
> 強調表示文字列の追加で、完全でないというのは、関数のプロトタイプ宣言であ
> るかどうかは、正規表現では対応しきれないからです。
> 関数のプロトタイプ宣言が複数行にまたがっている場合や、ヘッダファイルにあ
> るインライン関数への配慮などを考えると、限界があります。
うーん、そうですか。追跡してくれるのも限界があるんですね。
|
|