ハングル文字コード設定部分の表記No.19498
マボカル さん 05/06/18 18:41
 
秀丸で対応している韓国語の文字コードには

Hangul
Hangul(Jahab)

の二種類がありますが、Hangul(Jahab) の括弧内の
英文表記が何故「Jahab」になっているのでしょうか。

韓国語では以下の漢字語を使って、

完成形=Hangul
組合形=Hangul(Jahab)

という対応になっています。それで漢字語の「組合形」
というハングル読みをアルファベットで綴ると「Johab」
となりますので、何故「Jahab」になっているのか
理解できないのです。

もともと日本語より多くの音素を持つハングル表記を
アルファべットに直すのは難しいのですが、例えば、
「組合」の「合」の部分の表記は「hab」でも読めない
ことはないと思いますが(ハングル表記の音を正確に
アルファベットに直すのであれば「hap」のほうが近い
と思います・・・)、「組合」の「組」の部分の表記は
「Jo」であり、どう転んでも「Ja」にはならないと思います。

「組合」の「組」の後に来る「合」の発音の影響で
「Jo」が「Ja」にも聞こえるのかとも考えましたが、
いずれにしろどういう基準で「Jahab」の表記になっている
のか気になります。他のエディタでも同じような
表記になっているのでしょうか。何かの文献から
お調べになったのでしょうか。

ハングルの文字コードは今はほとんど完成形=Hangulを
使っているので、Hangul(Jahab) 部分を選択する機会は
ほとんどありませんが、これってハングルをしらない
人が見ると括弧内が何だか分からないかもしれません。
ハングルの表記を知っているひとであれば、「Jahab」が
「組合」の単語のハングル読みをアルファベットに直した
ものだと想像がつくかもしれません。

ハングルのアルファベット表記法は人によってもゆれが
大きく、政府の定めるアルファベット綴り方もよく変更
されているようです。一昔前まで釜山の表記が「Pusan」
だったのが「Busan」に変わったのもその例です。でも
結局どう改正しても韓国語の発音をアルファべット表記
するのは難しいと思います。

もし私がハングル表記をアルファベットに直すのであれば
「Jahab」の「a」と「b」部分を変えて、「Johap」と
するでしょう。ご参考までに。

[ ]
RE:19498 ハングル文字コード設定部分の表No.19499
でるもんた さん 05/06/18 18:58
 
でるもんたです。

> 「組合」の「合」の部分の表記は「hab」でも読めない
> ことはないと思いますが(ハングル表記の音を正確に
> アルファベットに直すのであれば「hap」のほうが近い
> と思います・・・)、「組合」の「組」の部分の表記は
> 「Jo」であり、どう転んでも「Ja」にはならないと思います。

コンピュータ関係では「Johab」という表記が広く使われているようです。

ちなみに、私自身は発音に関係なく表記通りに字訳することが多いです。

[ ]
RE:19498 ハングル文字コード設定部分の表No.19500
三月 さん 05/06/18 19:16
 
>秀丸で対応している韓国語の文字コードには
>
>Hangul
>Hangul(Jahab)
>
>の二種類がありますが、Hangul(Jahab) の括弧内の
>英文表記が何故「Jahab」になっているのでしょうか。
>
日本語秀丸では、
韓国語
韓国語(Johab)
となってるので、typoの可能性もあるとおもわれます。

[ ]
RE:19500 ハングル文字コード設定部分の表No.19501
マボカル さん 05/06/18 22:19
 
でるもんたさん、三月さん

>コンピュータ関係では「Johab」という表記が広く使われている
>ようです。

ネット上で「Johab」を検索してみるとざくざく出てきますね。
これが一般的っぽいですね。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=Johab&fr=top

ちなみに「Johap」でも少量ではありますが関連記事が出ますね。
http://docs.sun.com/app/docs/doc/805-4123/6j3tmpc71?l=fr&a=view
http://www.cs.biu.ac.il/cgi-bin/man?iconv_unicode+5

>ちなみに、私自身は発音に関係なく表記通りに字訳することが
>多いです。

「Johab」や「Johap」など表記にゆれがみられるのは「Johab」の
最後の「b」のハングルの音価が「b」と「p」の二種類があることに
起因しているのでしょう。でるもんたさんの発音に関係なく表記通り
に字訳するという方法は、「b」なのか「p」なのか音価の出現環境に
よって区別するのではなくて、とにかく一つの音価に統一して表記する
という方法でしょうね。綴り方も色々なものが一般に認められている
であろうですし、コンピューター界ではそれが一般化しているんで
しょうね。一体誰が初めに綴り方を考えたんだろう?

>日本語秀丸では、
>韓国語
>韓国語(Johab)
>となってるので、typoの可能性もあるとおもわれます。

日本語秀丸は確認してませんでした。日本語秀丸で「Johab」と
なっているのでしたら、英語版秀丸のほうのタイプミスの可能性も
ありますね。

[ ]
RE:19501 ハングル文字コード設定部分の表No.19502
でるもんた さん 05/06/19 05:41
 
でるもんたです。%余談

> 「Johab」や「Johap」など表記にゆれがみられるのは「Johab」の
> 最後の「b」のハングルの音価が「b」と「p」の二種類があることに
> 起因しているのでしょう。

だと思います。

> でるもんたさんの発音に関係なく表記通り
> に字訳するという方法は、「b」なのか「p」なのか音価の出現環境に
> よって区別するのではなくて、とにかく一つの音価に統一して表記する
> という方法でしょうね。

私の場合は、-habnida(発音は必ず -hamnida です)とか書きますね。
日本語で「へ」や「を」を he, wo とするのと同じ感覚です。

[ ]
RE:19502 ハングル文字コード設定部分の表No.19507
秀丸担当 さん 05/06/20 17:04
 

英語版でJahabとなっているのはご指摘の通りタイプミスでした。
日本語版ではJohabになっています。
修正します。

[ ]