| 
			|  | 山紫水明さん
 
 ありがとうございます。今日は一日中外出していたものですから、
 お返事が遅れました。山紫水明さんのマクロを早速試してみましたが、
 これだと一時的に貼り付けた@が残ってしまうようですが。また
 selectallで常に全体に対してソートが行われるような設計のようで、
 この点も求める結果にはなりませんでした。
 
 で、今日外出先でも色々考えていた案があって、それをマクロで組んで
 みたところ上手くいったような感じです。
 
 //--------------------------------------------------//
 disableinvert;
 disabledraw;
 if( !rectselecting ) endmacro;
 setcompatiblemode 15;
 #y = seltoplineno;
 #startx = seltopx;
 #starty = seltopy;
 copy2;
 moveto #startx, #starty;
 escape;
 golinetop2;
 paste;
 beginrect;
 golastupdated;
 #startx = seltopx;
 #starty = seltopy;
 #endx = selendx;
 #endy = selendy;
 filter "C:\\Program Files\\Maruo\\Sort.hmf" , "Sort" , "00001";
 moveto #startx, #starty;
 beginrect;
 moveto #endx, #endy;
 delete;
 endmacro;
 //--------------------------------------------------//
 
 私の使っているプログラムが日本語版の秀丸エディタではなく、
 英語版の秀丸エディタですので
 
 filter "C:\\Program Files\\Maruo\\Sort.hmf" , "Sort" , "00001";
 
 の部分は適宜書き換える必要があるでしょうが、一応今のところこれ
 だと文中の指定した範囲のみのソートが行われています。まだ無駄な
 書き方が多くて、お見せするのも恥ずかしいマクロですが、結果を
 報告いたします。
 
 山紫水明さんのマクロの@が残るという部分に関しては、私の動かし方
 がまずかったのでしょうか?
 
 とにかくありがとうございました。
 
 
 | 
 |