| 
			|  | いつも秀丸エディタを愛用させていただいております。n13と申します。
 タブの複数段表示に対して提案させてください。
 
 幅⇒固定しない、ウィンドウ幅からはみ出すとき⇒複数段。
 上記の設定の場合、1番下の段のタブのみ、横幅が広がってしまいます。
 その他の段と同じように、常にファイル名の幅となるようにしていただけないでしょ
 うか。
 
 幅⇒固定しない、ウィンドウ幅からはみ出すとき⇒複数段。
 この設定にしている理由ですが、
 
 @まず、ファイル名がタブにすべて表示されいて欲しいということがあります。
 C言語のプロジェクトでは、ファイル名に接頭辞をつけることがよくあります。
 そのため、ファイル名の後ろが途切れると何のファイルかわからなくなってしまいま
 す。
 
 Aそして、タブの配置がなるべく変わらないで欲しいからです。
 いくつものソースファイルを行き来しながら解析している最中に、
 タブの配置が変わると、ファイルを探すために集中が途切れてしまいます。(せっか
 くのタブ機能が台無しです。)
 
 最下段のタブの幅が動的であるゆえに、Aの要求が十分に満たされていない状態です。
 ご検討のほど、よろしくお願いします。
 
 
 なお、同じような要望を持っている方もいるのではと思い、
 「多段」「複数段」「複数」で検索してみましたが、同件と思える要望はなかったた
 め、
 この度、提案させていただきました。
 
 以上、よろしくお願いいたします。
 
 
 | 
 |