選択範囲が再変換可能文字数を超えた場合No.23059
まーく さん 07/05/25 18:03
 
いつもお手数をおかけして申し訳ありませんが、標記の件について改良をご検討いた
だきたくお願いいたします。

[現象再現用例文]
勝手ながら例文を http://hide.maruo.co.jp/natsume.html からとりました。
-次の行から-
全287ページの解説書で、秀丸エディタの簡単な使い方から始まり、通常の検索や
置換の使い方、正規表現を使った検索や置換、マクロでの正規表現の使い方といった
ように基本的な使い方からより高度な使い方に順を追って解説されています。
-前の行まで-

[現象再現手順]
「全」から「す。」までを範囲選択して再変換を行った場合、IMEは途中まで再変換
します。
その状態で候補の編集を行い確定すると、IMEが再変換した範囲は確定しますが、選
択範囲内で再変換できなかった文末の部分は消えてしまうようです。
確定ではなく[Esc]で取り消していった場合も、選択範囲内で再変換できなかった文
末の部分が消えたりしました。

[希望]
選択範囲内で再変換できなかった文末が消えないようにしていただきたく、操作性の
向上も考えた結果、次のとおり希望します。
「選択範囲が再変換可能文字数を超えた状態で再変換を行った場合、できましたら選
択範囲を再変換可能な範囲に短縮した上で再変換動作を行う」ようにしていただける
と非常に助かります。
今V6.10の挙動をみながら希望を書いていますが、V7βで拡張された再変換について
も同様に対応していただけらと思います。

[ ]
RE:23059 選択範囲が再変換可能文字数を超No.23060
秀丸担当 さん 07/05/25 18:25
 

>[希望]
>選択範囲内で再変換できなかった文末が消えないようにしていただきたく、操作性の
>向上も考えた結果、次のとおり希望します。
>「選択範囲が再変換可能文字数を超えた状態で再変換を行った場合、できましたら選
>択範囲を再変換可能な範囲に短縮した上で再変換動作を行う」ようにしていただける
>と非常に助かります。
>今V6.10の挙動をみながら希望を書いていますが、V7βで拡張された再変換について
>も同様に対応していただけらと思います。

ワードでもそのような動作になっているようですね。
改行にも対応したので、さらに長い文字についても対応したいと思います。
V7.00βのほうで修正します。

[ ]
RE:23060 選択範囲が再変換可能文字数を超No.23061
まーく さん 07/05/26 00:42
 
>ワードでもそのような動作になっているようですね。
早速Wordでご確認いただきましてありがとうございます。
参考までにわたしが確認したところでは
Word 2003 + IME Standard 2003 は次の2つの動作をしている感じです。
少し長い範囲を選択した場合
→警告を出さず、選択範囲を短縮して再変換開始
 選択範囲の末尾は極力句読点にする(ように見えますが詳細不明)
非常に長い範囲を選択した場合
→長すぎるとの警告を出し、選択範囲を短縮して終了

各動作の詳細そして各動作に入る条件の正確なところは
素人の悲しさで把握できていません。

>改行にも対応したので、さらに長い文字についても対応したいと思います。
>V7.00βのほうで修正します。
前向きなご回答に感謝します。対応を楽しみにお待ちしています。

[ ]
RE:23061 選択範囲が再変換可能文字数を超No.23087
まーく さん 07/06/01 10:22
 
>>V7.00βのほうで修正します。
今 V7.00 Beta 10 を使いだしたところです。
「選択範囲内で再変換できなかった文末の部分が消えてしまう」現象は今のところ出
ていません。
このまま使ってみて、もし気づいたこと等ありましたらお知らせします。
いつも的確な実装をしてくださり、ありがとうございます。

[ ]