「対応する括弧の強調表示」についてNo.24856
Knotopologynn さん 08/05/03 16:45
 
何時も,お世話になります.
Windows XP で秀丸エディタ V7.07 を使わせて頂いております.
私は,ほとんど TeX のソースファイル(拡張子が tex)として
秀丸エディタを使わせて頂いています.
「対応する括弧の強調表示」に関して質問します.
(類似の質問が過去にあれば,お騒がせして申し訳ありません)

■(1):「対応する括弧の強調表示」が出来ない場合(半角と全角括弧の両方)
▼(a): ファイルの拡張子が tex で % を記述した後の ( ) { } [ ] < >.
★ 例(1a):
% (1,2,3) {4,5,6} [7,8,9] <A,B,C> ・・・(強調表示が出来ない)
★ 例(1b):
(1,2,3) {4,5,6} [7,8,9] <A,B,C> ・・・(強調表示が出来る)

■(2):「対応する括弧の強調表示」が出来る場合(半角と全角括弧の両方)
▼(c): ファイルの拡張子が sty または,bib
    で % を記述した後の ( ) { } [ ] < >.
★ 例(2c):
% (1,2,3) {4,5,6} [7,8,9] <A,B,C> ・・・(強調表示が出来る)
★ 例(2d):
(1,2,3) {4,5,6} [7,8,9] <A,B,C> ・・・(強調表示が出来る)

●「質問1」ファイルの拡張子が tex の時でも sty または,bib と
同様に「対応する括弧の強調表示」が出来るような設定はありませんか?

●「質問2」半角の記号 " " の組, ' ' の組, ` ' の組
は,「対応する記号の強調表示」が出来るようにはなりませんか?
以上,よろしくおねがいします.

[ ]
RE:24856 「対応する括弧の強調表示」につNo.24860
Knotopologynn さん 08/05/04 19:12
 
回答が寄せられないのは,多分,
% を付けて,コメントアウトした文章は使用しないので,
「対応する括弧の強調表示」は不必要との考え方だろうと思いますが,
% によりコメントアウトした文章を利用するため再検討を行う事も,
しばしば発生しますので,「対応する括弧の強調表示」を出来た方が
便利であると思います(色を変えるなどして).とりあえず,

\begin{comment}
   文章
\end{comment}

を用いてコメントアウトすることにしました.
\begin{comment} 文章 \end{comment} であれば
「対応する括弧の強調表示」を出来ますので,
お騒がせしました.

>何時も,お世話になります.
>Windows XP で秀丸エディタ V7.07 を使わせて頂いております.
>私は,ほとんど TeX のソースファイル(拡張子が tex)として
>秀丸エディタを使わせて頂いています.
>「対応する括弧の強調表示」に関して質問します.
>(類似の質問が過去にあれば,お騒がせして申し訳ありません)
>
>■(1):「対応する括弧の強調表示」が出来ない場合(半角と全角括弧の両方)
>▼(a): ファイルの拡張子が tex で % を記述した後の ( ) { } [ ] < >.
>★ 例(1a):
>% (1,2,3) {4,5,6} [7,8,9] <A,B,C> ・・・(強調表示が出来ない)
>★ 例(1b):
>(1,2,3) {4,5,6} [7,8,9] <A,B,C> ・・・(強調表示が出来る)
>
>■(2):「対応する括弧の強調表示」が出来る場合(半角と全角括弧の両方)
>▼(c): ファイルの拡張子が sty または,bib
>    で % を記述した後の ( ) { } [ ] < >.
>★ 例(2c):
>% (1,2,3) {4,5,6} [7,8,9] <A,B,C> ・・・(強調表示が出来る)
>★ 例(2d):
>(1,2,3) {4,5,6} [7,8,9] <A,B,C> ・・・(強調表示が出来る)
>
>●「質問1」ファイルの拡張子が tex の時でも sty または,bib と
>同様に「対応する括弧の強調表示」が出来るような設定はありませんか?
>
>●「質問2」半角の記号 " " の組, ' ' の組, ` ' の組
>は,「対応する記号の強調表示」が出来るようにはなりませんか?
>以上,よろしくおねがいします.

[ ]
RE:24860 「対応する括弧の強調表示」につNo.24861
秀まるお2 さん 08/05/04 20:33
 
 ちょっと秀丸担当でないとお返事が難しいので…。連休明けにお返事出来ると
思うので、それまで待って欲しいです。

[ ]
RE:24860 「対応する括弧の強調表示」につNo.24875
秀丸担当 さん 08/05/07 10:00
 

>■(1):「対応する括弧の強調表示」が出来ない場合(半角と全角括弧の両方)
>▼(a): ファイルの拡張子が tex で % を記述した後の ( ) { } [ ] < >.
>★ 例(1a):
>% (1,2,3) {4,5,6} [7,8,9] <A,B,C> ・・・(強調表示が出来ない)
>★ 例(1b):
>(1,2,3) {4,5,6} [7,8,9] <A,B,C> ・・・(強調表示が出来る)


%の後に色が付くのは、[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[デザイン]→[複
数行コメント]で、言語がTeXが選ばれているとき、%以降をコメント色にします。

拡張子 tex の場合は、自動的に言語がTeXが選ばれます。
拡張子 sty, bib の場合は、自動的には選ばれないので、%以降のコメント色は
行われません。

コメント色の部分は、対応する括弧の強調は無視するようにできています。

「複数行コメント」を、自動判定ではなく、言語指定にして、言語を「なし」に
すると、余計なことはしなくなります。

その代わり、[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[デザイン]→[強調表示]で、
%以降にコメント色ではない別の色が付くように指定しておくと、対応する括弧
の強調表示は無視せず色を付けることができます。

具体的には、強調表示を追加して、

文字列:%.*
大文字/小文字の区別:OFF
単語の検索:OFF
正規表現:ON
表示方法:強調1

として追加します。

そして、[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[デザイン]の場所の一覧の下の
ほうににある「強調表示1」の色を、好きな色に変更します。

[ ]
RE:24875 「対応する括弧の強調表示」につNo.24881
Knotopologynn さん 08/05/07 11:36
 
お教えの通りに設定しましたところ,希望どうりの結果が得られました.
ありがとうございました.

[ ]