複数ファイル間の移動 No.25260
benzo さん 08/08/10 09:05
 

1.標題の件。

タブでファイルを選んだだけの時に、
矢印キーで、
他のファイルへとザラザラと移動が出来ればとてもいいと思うのですが、
そのように出来ませんか?
また、他にこれと似たような方法は既に有りますか?
ひらいてるファイルが複数なことを示すタブがゴチャゴチャと一杯でもぱらぱらぱら
ぱらと素速くキーで移動する方法は…。
※矢印キーでなどの移動は、「タブをクリックしただけの時に」という条件もはずす
ことが出来れば「なお良し」です。それが出来る状態へと、何かのキー(など)で飛
べればいいのだと思います。

2.

タブでエクスプローラを選んだ時に、ファイルのあるディレクトリをひらく動作だけ
でなくて、別にファイル自体をひらいてしまってくれる動作をえらんでほしい時は、
どうしたらいいですか?
大体の場合に、事態はいつも、これが出来ないととてもうざったくて、僕は今のとこ
ろ出来ないんで、
御教示お願いします。



[ ]
RE:25260 複数ファイル間の移動 No.25262
三月 さん 08/08/10 09:48
 
>
>1.標題の件。
>
>タブでファイルを選んだだけの時に、
>矢印キーで、
>他のファイルへとザラザラと移動が出来ればとてもいいと思うのですが、
>そのように出来ませんか?
>また、他にこれと似たような方法は既に有りますか?
>ひらいてるファイルが複数なことを示すタブがゴチャゴチャと一杯でもぱらぱらぱ
>らぱらと素速くキーで移動する方法は…。
>※矢印キーでなどの移動は、「タブをクリックしただけの時に」という条件もはず
>すことが出来れば「なお良し」です。それが出来る状態へと、何かのキー(など)
>で飛べればいいのだと思います。
>
キー割り当てで「Shift+Right」「Shift+Left」とかに
「次のタブ」「前のタブ」を割り当てればよいのでは?

タブの上にマウスカーソルを持って行って、ホイールをまわすとかでも
きりかえれるけど。

>2.
>
>タブでエクスプローラを選んだ時に、ファイルのあるディレクトリをひらく動作だ
>けでなくて、別にファイル自体をひらいてしまってくれる動作をえらんでほしい時
>は、どうしたらいいですか?
>大体の場合に、事態はいつも、これが出来ないととてもうざったくて、僕は今のと
>ころ出来ないんで、
>御教示お願いします。
>
ファイルのある場所のフォルダをエクスプローラで開いた後に
何を望むのかが不明。

同じフォルダの別のファイルを開きたいなら、普通にファイルを開く動作で
選択したファイルのフォルダで選べるはずなのに?


[ ]
RE:25262 複数ファイル間の移動No.25263
Iranoan さん 08/08/10 22:19
 
 benzo さん今日は、Iranoan です。
 念の為お断りしておくと、開発者とは何の関わりも無い単なる一ユーザです。
> >他のファイルへとザラザラと移動が出来ればとてもいいと思うのですが、
<snip>
> キー割り当てで「Shift+Right」「Shift+Left」とかに
> 「次のタブ」「前のタブ」を割り当てればよいのでは?
 標準の設定なら、[Ctrl]+[Tab]/[Ctrl]+[Shift]+[Tab] で、ほぼ同じ動作に
なります。違いは「次/前の秀丸」のコマンドなので、「ウィンドウ分割」し
ているときの動作が異なるだけです。

 P.S 個人的には、[Shift]+[→] などの [Shift]+カーソル移動のキー の組
み合わせはお勧めしません。カーソル移動による範囲選択がし難くなるので。

[ ]
RE:25263 複数ファイル間の移動No.25264
三月 さん 08/08/11 08:10
 
> P.S 個人的には、[Shift]+[→] などの [Shift]+カーソル移動のキー の組
>み合わせはお勧めしません。カーソル移動による範囲選択がし難くなるので。

たしかにそうですね。
[alt]+「→」とかも標準の機能があるので矢印キーだと
[alt]+[ctrl]+「→」ぐらいにしないとかぶっちゃいますね。

[ ]
RE:25264 複数ファイル間の移動No.25265
秀丸担当 さん 08/08/11 09:21
 

>1.標題の件。

三月さんやIranoanさんの言われる通り、キー割り当てでウィンドウ系の次のタ
ブ/前のタブ(Next tab/Prev tab)を適当なキーに割り当てるといいと思います。
標準ではCtrl+Tab/Ctrl+Shift+Tabでできます。

ちなみに「ウィンドウ一覧」(Window list...)コマンドでは、ウィンドウの一覧
のダイアログから矢印キーで選ぶということもできます。


>2.

どういうことをされたいのかわからないので、具体的な希望される動作を詳しく
教えていただけると何かしら回答できるかもしれないです。

[ ]
RE:25265 複数ファイル間の移動No.25289
benzo さん 08/08/22 02:54
 
>>2.
>
>どういうことをされたいのかわからないので、
> 具体的な希望される動作を詳しく教えていただけると
> 何かしら回答できるかもしれないです。

実は作業の大きな部分が、
シフトジスでの「日本のローカルプレーンで打鍵」する「HTMLで」「ユニコード
最新の全漢字を」、「タグで使ってしまう」という打ち方
な為です。
そのタグは &#Decimalnumber; で良い筈を、そのまた外側に、
1、<Abbr Title="xHexadecimalnumber[解字(例えばJISローカルプレーン以内に
無ければ宀字とか)]@??????(これは文字鏡番号)"></Abbr>
2、<Abbr Title="xHexadecimalnumber[解字(例えばJISローカルプレーン以内に
無ければ宀字とか)]@??????(これは文字鏡番号)" Class="意味別背景色指定"></Abbr>
3、<Abbr Title="xHexadecimalnumber[解字(例えばJISローカルプレーン以内に
無ければ宀字とか)]@??????(これは文字鏡番号)" Class="国別・Ext.B用かど
うか・等でのフォント指定"></Abbr>
4、<Q Class="国別・Ext.B用かどうか・等でのフォント指定"><Abbr Title="x
Hexadecimalnumber[解字(例えば字がJISローカルプレーン以内に無ければ宀字と
か)]@??????(これは文字鏡番号)" Class="意味別背景色指定"></Abbr></Q>
というように合計四種類の字の入れ方に直したり(これはIEが
IE2からIE7までの間にタグの入れ方の有効無効や
優先順位などがずいぶんところころ変わって、今
やっとかなというところな為)、
初めて入れたりしてゐるHTMLが二万枚若くらい有って、
ランダムにと関連性とによってとっかかって今打ってることと、
ちょっとブラウザ画面で確認したいことが、早く行き来出来たく、
秀丸からのそれの可能を期待するのです。

メールアドレス変更の為書き込みが出来ない間、もうちょっと
前段階的説明を、書きました。如上がその更に「詳しく」という意味になります。

以下の貼り附けがそれ(「詳しく」)です。[


「2.」はどういうことをするのが目的かの返事で、
    作業該当のHTMLを簡単的確にひらく必要があり、そのために言ったのは、理
由は、ディレクトリによってファイルが多量・連番・類似名称・類似番号、などの条
件があるためです。
    それで、ファイル自体がIEでひらけるということに期待があり、ディレクトリ
だと捜しなおしなので、なのですが、
    皆がわけが分からないと言ってしまうので、それだとこまるため、今回再び書き
込めるようになる必要があります。
    IEでディレクトリがひらく、だけなのは「ちょっとしたおサービス」的な付加
機能に過ぎず、
    ファイル自体が開く必要というのはHTMLを見ながらやるのに、秀丸からでき
るという、秀丸エディター自体の機能として非常に評価できることなのに、
    分からないと言われる場合ではおかしいと思うのです。
    このことをヤるにはジャストシステムのジャストオフィス2008の「Suit
eNavi」では、HTMLを見ながら秀丸でひらけるのですが、

    秀丸でやっててひらける必要もあります。
    だってテキストをひらいててそれをなんで?と言われて、便利さのコントラスト
が消えてしまうのが変なのは、私の事情のコントラストがきついせいもあります。
    今のiso10646つまりユニコードから殆んど採用したコードでは、七萬字
の漢字があり、それをシフトジスプレーンテキストで管理したHTML用タグで
    シフトジスプレーン打鍵のHTMLに入れているのです。それで内容が字書の一
種とか古典なので、多量とも言え、
    JS「スーツナビ」でHTMLからもやってますが、ファイラーからひらいた秀
丸からIEという逆な経路も出来て欲しい、これは当然と思いませんか?
    コードや、表示字形の具合やタグの具合などがエラーかも知れないのに、すぐそ
のファイル自体をひらけないのを「エクスプローラで開く」とあるのは、不全だと思
います。
    この状況を更に説明すると、或るファイルはファイル名の(N+)43+23+
4+4の組み合せが全てめぐる15824ファイルのシステマチックなリンクの用意
であり、
    幾つかのディレクトリに分れていても、最低限で1ディレクトリに356ファイ
ルあり、あとはその掛け算ではいっています。15824を43で割った数が、いく
つかづつということです。
    たとえばそれで、「エクスプローラで開く」がディレクトリをひらいてしまうだ
けということへの「がっかり」を分かって頂けますでしょうか?

    「スーツナビ」ですとディレクトリを見ながらファイルを選んだだけでもうHT
ML畫面が見れてしまってるのですけど、
    ほかの操作からはどれからもそういう早いことは出来ず、
    DOSのFDファイラーなどとも縁遠くなってから、いまのいままでずっと非常
にもたもた、いまでも結構もたもたに感じるのです。



[ ]
RE:25289 複数ファイル間の移動No.25290
benzo さん 08/08/22 02:59
 
訂正:
「ユニコード最新の」(やや△)
→「国際規格であるiso10646最新の」(やや○)

[ ]
RE:25290 複数ファイル間の移動No.25296
秀丸担当 さん 08/08/22 09:49
 

HTMLファイルを秀丸エディタで開いているとき、それをブラウザで開きたいとい
う意味でしたか。

それならば、「関連付けで開く」(Open by shell)というコマンドでできます。
ファイル系のコマンドで、[その他]→[キー割り当て]や、[その他]→[メニュー
編集]でファイルメニューに追加もできます。

[ ]
RE:25296 複数ファイル間の移動No.25301
benzo さん 08/08/22 10:45
 
>HTMLファイルを秀丸エディタで開いているとき、それをブラウザで開きたいとい
>う意味でしたか。
>
>それならば、「関連付けで開く」(Open by shell)というコマンドでできます。
>ファイル系のコマンドで、[その他]→[キー割り当て]や、[その他]→[メニュー
>編集]でファイルメニューに追加もできます。

すみませんが、
まるおと秀丸と交互に立ててもヘルプをみても
どこからどうするのか結局分からないので、
それにイラノアンさんのファイルでの
「,"関連付けで開く(Y)",,"Open by shell"」
の(Y)でどう分かるのかも、たどれなくなってしまってるので、
そこらへんを辿れる説明方法でちょっとおねがいします。
子供がどこかからいつかは分かるか、
ずっとそのことでつっかえるのか、
という分かれ目の出し方が、本のルビや説明法の加減などにも
あるのですよ、それと同じことと思って一つ助けておいて下さい。
只だ単に、「関連付けで開く」がどこからどうやるのかだけでいいです。それが、普
通にいじってても見つかりません。
ひでまるっておもしろいなぁ…といじる閑は95が出たころから数年で過ぎていて、
いまは簡単にただただ使う以外無いんですよね…。そんで、言っても秀丸のことはわ
かんねぇのかこの馬鹿、って言われてるみたいな言われかたでも、どうしようもない
です。
要するにいま、たまたまくるまにのって湘南にいけりゃいいんで、しかも間に合わす
のによけりゃよくて、スポーツカーの構造が云云ということはどうでもいい場合なま
でな状態に在り、それでも「スポーツカーっつうのはこういうもんだぜ」と、まにあ
わせること自体を通して言えるに漕ぎつけるてみせれることもあるのでもあろうし、
又は、或る待ち合わせが早大内ベンチだった、そしてタクシーに乗ったら知らないか
らききながらゆこうかなどといわれ、ぐるぐるぐだぐだとまわられ、そのすぐ先の、
そうであるキャンパス、ではないキャンパスのかなり手前の林の脇の道で「この先ら
しいけど知らない」とおろされ、走っていったが、ゆきちがった…、その時まとまる
話しはそれきりになった…、タクシーはいそぎに間に合う最善をはかるのが仕事であ
って、そのタクシーは犯罪だった、この実話に即してどちらに転ぶ説明をなさるかお
決め亦たおこころがけ、を、頂きたい。
いま、ネットのつなぎかたで一日食ったりして、そういう閑が癇癪の種みたいな状態
で、こんな言い方になってしまいました…。


[ ]
RE:25301 複数ファイル間の移動No.25302
benzo さん 08/08/22 10:50
 
自分でまた添えると、
メールで相談にのっていただこうとしていたころに、
すでにこういう使用法であることは再三色々なシチュエーションで
出て来たことだし、言ってあったので、何につかうのといわれたり
説明で辿れなかったりすることは、すごく多重なショックで、
そのショックで、ゆえに辿れないというぐるぐるにひとしいので、
その点、こちらの言い方のほうは、ご容赦下さい。

[ ]
RE:25302 複数ファイル間の移動No.25304
秀丸担当 さん 08/08/22 11:21
 

キー割り当てでF1に割り当てる場合

1.[Other]-[Key assignment...]を選択
2.「Key:」は「F1」をクリック(最初から選択されている)
3.「Shift」「Ctrl」「Alt」は全てOFF(最初からOFFになっている)
4.「Command:」はドロップダウンリストを開いて、「Files」を選択
5.ドロップダウンリストの下のリストから、スクロールして、
  一番下から二番目の「Open by shell」をクリック
6.「OK」をクリック
7.F1キーで「Open by shell」が実行できます


Fileメニューに追加する場合

1.[Other]-[Edit user-menu...]を選択
2.「Menu bar」タブを選択(最初から選択されている)
3.「Menu:」は「File」を選択(最初から選択されている)
4.「Contents:」のスクロールして下から6番目の「Open by shell」
  の左隣の「□」をクリックして、チェックを入れる
5.「OK」をクリック
6.Fileメニューの中に「Open by shell」が現れます

[ ]
RE:25301 複数ファイル間の移動No.25319
Iranoan さん 08/08/23 17:24
 
 benzo さん今日は、Iranoan です。
> 「,"関連付けで開く(Y)",,"Open by shell"」
> の(Y)でどう分かるのかも、たどれなくなってしまってるので、
 えっと、まず先日アップしたファイルは表計算ソフトで見たほうが解り易い
です。まあ、表計算ソフトがインストールされていれば、*.csv をダブル・ク
リックすれば、その表計算ソフトで開くと思うのですが...。
 その状態で、
1 列目は秀丸エディタのメイン・メニュー
2 列目は秀丸エディタのサブ・メニュー
3 列目は maruo editor のメイン・メニュー
4 列目は maruo editor のサブ・メニュー
となっています。具体的には一行目は、
ファイル(F)     新規作成(N)     File      New
ですが、2 行目から 42 行目は
                開く(O)...                Open...
というように、1, 3 列目が空欄のはずです。これは 1 行目から 42 行目まで
は、同じメイン・メニューだからです。(実際に何のメニューが表示されるか
は設定によって変化します。)
 この規則を覚えておいて頂ければ、他の機能も直に辿れると思います。

 P.S 25309, 25311〜25313 の様に秀丸エディタに関係のないこと書き込むの
はどうかと思います。
 また裏で重い作業をさせているときに、別の作業を表でやれば動作が遅くな
るのは当然の事ですよ。

[ ]
RE:25304 複数ファイル間の移動No.25322
benzo さん 08/08/24 00:52
 
>
>キー割り当てでF1に割り当てる場合
>
>1.[Other]-[Key assignment...]を選択
>2.「Key:」は「F1」をクリック(最初から選択されている)
>3.「Shift」「Ctrl」「Alt」は全てOFF(最初からOFFになっている)
>4.「Command:」はドロップダウンリストを開いて、「Files」を選択
>5.ドロップダウンリストの下のリストから、スクロールして、
>  一番下から二番目の「Open by shell」をクリック
>6.「OK」をクリック
>7.F1キーで「Open by shell」が実行できます
>
>
>Fileメニューに追加する場合
>
>1.[Other]-[Edit user-menu...]を選択
>2.「Menu bar」タブを選択(最初から選択されている)
>3.「Menu:」は「File」を選択(最初から選択されている)
>4.「Contents:」のスクロールして下から6番目の「Open by shell」
>  の左隣の「□」をクリックして、チェックを入れる
>5.「OK」をクリック
>6.Fileメニューの中に「Open by shell」が現れます

紙に印字して急所に蛍光線を引いたら、とてもよくわかりました。
最初のでいきます。どうもありがとうございます。



[ ]
RE:25319 複数ファイル間の移動No.25323
benzo さん 08/08/24 01:57
 
> benzo さん今日は、Iranoan です。
>> 「,"関連付けで開く(Y)",,"Open by shell"」
>> の(Y)でどう分かるのかも、たどれなくなってしまってるので、
> えっと、まず先日アップしたファイルは表計算ソフトで見たほうが解り易い
>です。まあ、表計算ソフトがインストールされていれば、*.csv をダブル・ク
>リックすれば、その表計算ソフトで開くと思うのですが...。
> その状態で、
>1 列目は秀丸エディタのメイン・メニュー
>2 列目は秀丸エディタのサブ・メニュー
>3 列目は maruo editor のメイン・メニュー
>4 列目は maruo editor のサブ・メニュー
>となっています。具体的には一行目は、
>ファイル(F)     新規作成(N)     File      New
>ですが、2 行目から 42 行目は
>                開く(O)...                Open...
>というように、1, 3 列目が空欄のはずです。これは 1 行目から 42 行目まで
>は、同じメイン・メニューだからです。(実際に何のメニューが表示されるか
>は設定によって変化します。)
> この規則を覚えておいて頂ければ、他の機能も直に辿れると思います。

にわかにこれで分かるというわけにまいりませんが、とにかくありがとうございまし
た。


> P.S 25309, 25311〜25313 の様に秀丸エディタに関係のないこと書き込むのはど
>うかと思います。

> また裏で重い作業をさせているときに、別の作業を表でやれば動作が遅くなるの
>は当然の事ですよ。

1.「HTMLファイルを秀丸エディタで開いているとき、それをブラウザで開きたいと
いう意味でしたか。」「メールで相談にのっていただこうとしていたころに、すでに
こういう使用法であることは再三色々なシチュエーションで出て来たことだし、言っ
てあったので、何につかうのといわれたり説明で辿れなかったりすることは、すごく
多重なショック」
2.「云ったっきりなのも」「嫌な感じ(陰謀と妬みと落としと暗黒)を思い出す」
「お添えになって結んで下さる気などは?」
3.「これ(1.〜4.)は相當に格段な差異」「先程の Open with shell とかい
うことの説明を言い直してもらったことの効果の違い」
「そのようなことが、瞬時にリストアか裏でリストアが出来て欲しいのだが…、とい
う質問なのでもあり」
3−b.“当たり前のこと”について、「秀丸はすぐ立つエディタが「売り」で」
5.「マックとUNIXとで出来れば、Winのことにはまともには応じないつもり
しか」「無い」「に」「さからう気が」「秀丸」「などに無いならば、ちょっと駄目
なんじゃないか、そんな気がいつもする」「そこで今までのような、「意味例示のつ
もり」を連ね」

こうしてその無意味だとの指摘箇所を集めてみると、どこが無関係な書き込みなのか、
全く承服しかねます。
これだけのことをハズして意味が成り立つのかどうか?(少なくとも、自分は嘗て要
旨を相談された筈の人が、ほかのひとと一緒に使用目覩がわからないと噪いで、HT
MLをでしたか…、とかは、これらの言い方をまたせねばならない理由となってをり、
私が御釈迦様のように解脱しなければ拔けられない憤りを、敢えて其の他の複數理由
の説明としてプレゼントに替えなければ、どうしようもないことなのであって、ほか
のことでの他の人も、要するに現状ではどうしようもないということですよね、と割
り切りを兼ねて婉曲にそういう要求を云ってる。)
書き込み方がバラバラだというのならば、わからないでもないです(こうして“「秀
丸に」「関係」とは”のために纏めないといけないわけだから)。
だから、誰かから決定的に潰されるよりはイラノアンさんが言って呉れてしまったほ
うが、のちのちのためでもある、つまり私が非常に危険な状態だ、というだけのこと
かもしれないと今思います(こういうことを云われる可能性は危惧しながらかきまし
たから)。
「裏でリストアするように出来ないか」については、メールでだけ相談にのってもら
おうとしていたころに、出来るとしてもらったことであり、ここでの3−b.も含め
て、べつに、「当然の事ですよ」で終りに出来るだけで良いわけなことではないです。
ただ、これについては私は、最大窓で始まってしまうリストアを、最初のファイル分
の窓から全部やや小さい窓に変えれた時点でそのリストア中な窓を画面外にハミでる
脇へヨケてしまいます(一昨昨日から)。
すると、まぁ問題無いので、リストアの最初の窓が最大で始まらないようにデフォル
トが出来れば、全部まぁ問題無いです。
それと、重い作業をしてても最近超軽かったのが、
何もしてなくてもまたトロい、という変化があるので、
バージョンをあげるときに、そこが何かの犠牲になったのでは?、
再度ご考慮を願えるならば、さすがの秀丸のままと思えるのだが…、
という懸念で云っていて、別に、以前担当者宛てメールで発言したようにメディアプ
レーヤーを見ながらでも裏で出来ないか、ということそのも思い出せばまだ理由の一
つでありながらも、そのことよりも事態が悪い(ほかになにもしなくてもすごく時間
がかかる(ようにβが上がるたびに入れなおしてるうちに再びいつのまにかなった
(その高速化からの逆行の度合いが注意の喚起に値いする))・全面ウインドウで始
まるからその意味は「脇に寄せられない状態から始まる」)ので敢えて云っただけで
す。

1.これらを「用事だけにして下さい」で全部消されると、
ヤることの「コマンド」だけにしてくださいという意味になり、
そういうふうにモロに云われることも嘗てあって、ここでも再発した。
2.「それで何やるんですか」、はそれと矛盾した場合も更に要らない穿鑿なことも
嘗てもあり淒く矛盾だったが、ここでも再発した。
3.もし「コマンド」だにしても、「どうして」と「意味」が分からないとと思うか
らのことが「無関係」と云われそれは一旦こちらが謝られたことなのに、ここでも再
発した。

だからここでこういうふうに書かざるを得無かった。
これをまた、「の様に秀丸エディタに関係のないこと書き込むのはどうかと思いま
す」か?
秀丸はそんなにつんぼさじきのままコマンドだけ貰いたいですか?
2008年に至って、32ビットコードがまだ打てなくても、デフォルト色が全然駄
目でも、ファイルが落ちて消滅する仕様のままでも、
そんなでもいいっていうんでしょうか?理由はそれでも僕のような者のまともな頼り
は他に無いから、それでも「もう嫌だ」と言え、と?
(FEPのことで同じようなことを名古屋市役所内の文字コード研究のMLで言われ
ましたよ。すなわち、MSに毎月百數十萬円以上拂って自分でFEP作ればぁ…?、
と。これ同じようなことっていう「意味」有りませんか?「無関係」ですか?いつも
「意味」ならべないとわかってくれなくて、それでそちら(秀丸サイド)も複数でま
でも「なにしようとするのかわからない」とか、言うと変な時にまで更にも言うわけ
でしょう…)





[ ]
RE:25322 複数ファイル間の移動No.25332
benzo さん 08/08/26 10:26
 
>>1.[Other]-[Key assignment...]を選択
>>2.「Key:」は「F1」をクリック(最初から選択されている)
>>3.「Shift」「Ctrl」「Alt」は全てOFF(最初からOFFになっている)
>>4.「Command:」はドロップダウンリストを開いて、「Files」を選択
>>5.ドロップダウンリストの下のリストから、スクロールして、
>>  一番下から二番目の「Open by shell」をクリック
>>6.「OK」をクリック
>>7.F1キーで「Open by shell」が実行できます
>紙に印字して急所に蛍光線を引いたら、とてもよくわかりました。
>最初のでいきます。どうもありがとうございます。

F1は変えてしまったので、わけがわからず、それで印字して蛍光線を引きましたわけ
です。
F11にしました。「空き部屋へ泊まれた」っつうことで(あり)、これを自分用な位
置のメモと実行報告の兼用にさせて頂きます。



[ ]
RE:25265 複数ファイル間の移動No.25401
benzo さん 08/09/08 10:27
 

>標準ではCtrl+Tab/Ctrl+Shift+Tabでできます。

これがゴチャゴチャしてる馴れない操作に見えて、
今まで使いませんでした。

いま見つけたのは、 Ctrl+F6で右に動くことで、
それを書き込もうとしたら、あぁ兩方向とも結構簡單に大丈夫なんだな、という順序
になりました。

ATOKを使ってると、選擇範圍での單語登録窓が
、キーでだと Ctrl+F7 で出すことなので、間違えて見つけたのでした。
この順序で使い始めるならば、如上に教わってゐたことが、簡單に思えます。

スキルでトランジスタを發明するより
試行上のエラーで逆にそのトランジスタが出來たのであって、

ここに相談したのにスキルがなんじゃらかんじゃらでおまあはあほやという連續私信
化などは、そこにどんなに少し食べれそうなことを混ぜ組んでゐても、もうよして下
さい。しかも關係者は關係者なら清らかに。

その人マクロが逆に動くって言っても何もしてくれないし、
どうぞ勝手に想像してくださいとケツまくられてから、きっかり
毎日PCハングでディスクは本當に變えたのかと英語が出るようになって、
おかしい。

猛烈でどこを見てかも分からない要求通りでなく、これは
嫌になっての繁體字だから、讀めないんだからいいでしょ、で
責任わたしにあるとは言えません。
スキルがどうのこうので用語がどうのこうので言い方がなんたらかんたらで、繁體舊
體は不愉快で分からんの全部が實は「云う」の一つで他サイトの文をほじくりなすっ
てきてたということで、
保存が 300 でしかも利いて無かった、それだけをいう人も十日後にユーザーさんが
一人が教えるのも幸運でそれきり皆無、
つまり「スキル」で「見れば?」で、「時間潰して搜せ」も無し、
そういうのが、駄目なのであって、
だから、ここでもう、氣を使って「現代國語」以下の「こくご」にしてたのも、もう
要らないことでしょう。
わからなきゃわからないでいいというのは、むしろこの程度の繁體混ざりであって、
「「秀丸」のこと」をあらかじめ全て殆んど舐めれろとかいう内容のことであって、
「「秀丸」のこと」をではない。



[ ]