日付/時刻の入力及び表示形態についてNo.26974
勝ちゃん さん 09/08/22 09:03
 
従来メモ帳で時系列的にパソコン操作の記録を.LOGを先頭に書き自動入力していまし
た。
しかし,如何せんメモ帳には容量制限があり,本日容量不足のメッセージが出て記録で
きなくなりました。いつもならこれを細かく分けて入力するのですが,もし秀丸で同
じことが出来ればと思ってHELPを見ると挿入から日付がありこれを実行しました。

ところが,メモ帳の日付表示は地域オプションで決めた表示方法ですが,秀丸はそのよ
うになっていません。

私の表示方法は,時刻(12時間表示)/日付(年は4桁)です。
秀丸は日付(年が2桁)/時刻(24時間表示)となってしまいます。

変更は可能でしょうか。また.LOGのように自動で入力できますか。
出来なくてもショートカットキーに割り当てられればそれでも十分です。よろしくご
教授ください。



[ ]
RE:26974 日付/時刻の入力及び表示形態にNo.26975
三月 さん 09/08/22 09:48
 
>私の表示方法は,時刻(12時間表示)/日付(年は4桁)です。
>秀丸は日付(年が2桁)/時刻(24時間表示)となってしまいます。
>
マクロで
--------------------------------------------
// 時間を12時間に変換
#hour = val(hour);
if( #hour >= 12 ){
  $hour = str(#hour -12);
}
// 文字列フォーマット
$dt = $hour + ":" + minute + " " + year + "/" + month + "/" + day;
// 挿入
insert $dt;
--------------------------------------------
みたいに作って登録して使えばよいのでは?

[ ]
RE:26975 日付/時刻の入力及び表示形態にNo.26976
勝ちゃん さん 09/08/22 12:15
 
>>私の表示方法は,時刻(12時間表示)/日付(年は4桁)です。
≪全文引用されていたのでコミュニテックス会議室システムが引用部分を省略処理し
ました。≫
>みたいに作って登録して使えばよいのでは?
と言うことは標準ではこれらの機能を持っていないということですね。
よく分りました。
ただ残念ながら,秀丸のマクロに関しては全く不勉強でこれから対応してゆきます。
上記のスクリプトの意味は良く分ります。
有難うございました。

[ ]
RE:26976 日付/時刻の入力及び表示形態にNo.26977
siniti さん 09/08/22 12:49
 
勝ちゃん さんへ

sinitiです。

>と言うことは標準ではこれらの機能を持っていないということですね。
>よく分りました。

標準で機能を持っているか田舎は秀丸担当さんにまかせますが。

>ただ残念ながら,秀丸のマクロに関しては全く不勉強でこれから対応してゆきます。
>上記のスクリプトの意味は良く分ります。
>有難うございました。

秀丸マクロは私も不勉強ですが、秀丸マクロを利用する方法はここで
アドバイスできますので、少し書きます。

1)マクロの格納
 まず、秀丸などを使って先の「三月」さんが掲載下、マクロの
--------------------------------------------
部分の中(-----部分は、カット)を
C:\Program Files\Hidemaru 配下に、例えば「時刻挿入.mac」という
ファイルで格納します。(秀丸のマクロ格納場所がデフォルトの場合)

2)マクロの登録
 さらに、秀丸を起動して、「マクロ」-「マクロ登録」で表示される
あいている場所に例えば、「タイトル」に「時刻挿入」を
「ファイル名」には、上記で格納した「時刻挿入.mac」を入力します。
→因みに、ファイル名は、右のプルダウンで選択できます。
これで、「OK」します。

3)ショートカットを登録
 秀丸の「その他」-「キー割り当て」で割当したいキーを選択して、Shift,Ctrl,Al
tなどと組み合わせも可能です。
さらに「コマンド」欄のプルダウンで「メニュー/マクロ」を選択して、
上記の2)で登録したマクロ名を探して、選択します。
「OK」を押下します。

これで、設定は完了です。

後は、挿入したい場所にカーソルを置いて、登録したショートカットを
押下すればカーソルの後ろに挿入されます。

[ ]
RE:26977 日付/時刻の入力及び表示形態にNo.26978
勝ちゃん さん 09/08/22 17:42
 
>勝ちゃん さんへ
≪全文引用されていたのでコミュニテックス会議室システムが引用部分を省略処理し
ました。≫
>押下すればカーソルの後ろに挿入されます。
懇切丁寧な御回答恐れ入ります。良く分りました。
当方も,Excel,WordのVBAは少々かじっておりますので秀丸でのマクロの
登録方法がちと不明瞭でしたがこれで良く分りました。
VBAと表記が少々異なりますが頑張ってみます。

[ ]
RE:26978 日付/時刻の入力及び表示形態にNo.26979
勝ちゃん さん 09/08/22 22:36
 
以下のようなスクリプトで解決できました。

openfile "ファイル名";

gofileend;
insertreturn;

#hour = val(hour);
if( #hour >= 12 )
$hour = "午後 ";
   #hour = #hour - 12;
  else
   $hour = "午前 ";

if ( #hour <= 9 )
   $hour = $hour + "0" + str(#hour);
  else
   $hour = $hour + str(#hour);

// 文字列フォーマット
$dt = $hour + ":" + minute + " " + year + "/" + month + "/" + day;
// 挿入
insert $dt;

if文の書き方と";"の追加はちょっとVBAとの違いを感じます。
それでもそんなに難しい訳ではない。皆さん有難うございました。

[ ]
RE:26979 日付/時刻の入力及び表示形態にNo.26980
Iranoan さん 09/08/22 23:07
 
 勝ちゃんさん今日は、横から失礼、Iranoan と申します。
> openfile "ファイル名";
<snip>
> insert $dt;
 これでは多分、意図しない動作をします。
 秀丸のマクロは、C 言語に近い文法なので、複数の文を実行したい時は、{, }
を使ってブロックにしないエラーにはならなくとも、意図しない動きをします。
//------------------------------------------------------------
openfile "ファイル名";//フォルダの区切りは \\ で

gofileend;
insert "\n";

#hour = val(hour);
if( #hour >= 12 ){
  $hour = "午後 ";
  #hour = #hour - 12;
}
else $hour = "午前 ";

if( #hour <= 9 )$hour = $hour + "0" + str(#hour);
else $hour = $hour + str(#hour);

// 文字列フォーマット
$dt = $hour + ":" + minute + " " + year + "/" + month + "/" + day;
// 挿入
insert $dt;

[ ]
RE:26980 日付/時刻の入力及び表示形態にNo.26981
勝ちゃん さん 09/08/23 20:15
 
> 勝ちゃんさん今日は、横から失礼、Iranoan と申します。
≪全文引用されていたのでコミュニテックス会議室システムが引用部分を省略処理し
ました。≫
>insert $dt;
お気遣いありがとうございました。
If文はelseで区切っていなくて,全く別の構文としていますので問題ありませんでした。
お説の通り,初めはフォルダの指定に\だけで失敗しました。
皆さんのご親切な書き込みに感謝しています。

[ ]
RE:26981 日付/時刻の入力及び表示形態にNo.26982
Iranoan さん 09/08/23 21:08
 
 勝ちゃんさん今日は、Iranoan です。
> If文はelseで区切っていなくて,全く別の構文としていますので問題ありませんで
>した。
 一応書いておきますが、あのままだけ午前中に実行すると、おかしなことに
なるはずです。

[ ]
RE:26982 日付/時刻の入力及び表示形態にNo.26985
秀丸担当 さん 09/08/24 16:57
 

秀丸エディタの標準的な機能としては、コントロールパネルの設定の反映や、.
LOGによって自動入力といった機能はありません。
三月さん, sinitiさん, Iranoanさんのコメントにあるとおり、マクロでやってい
ただくしかないと思います。
あと、Iranoanさんの言われる通り、if文の後は{}でくくらないと問題が起きると
思います。

[ ]
RE:26985 日付/時刻の入力及び表示形態にNo.26990
勝ちゃん さん 09/08/24 20:44
 
>
≪全文引用されていたのでコミュニテックス会議室システムが引用部分を省略処理し
ました。≫
>思います。
分りました。今後ともよろしく。
{}で括りましたが,少し面倒ですね。VBAだとEndifで済むのですが。

[ ]