| 
			|  | 
 >拡張子のないファイルを大量に編集するのですが、
 >拡張子のないファイルに秀丸を関連付けする方法を
 >しりたいのですが、教えていただけないでしょうか。
 
 秀丸エディタの[その他]→[動作環境]→[関連付け]では拡張子無しには対応して
 いないです。
 過去にあった例では、拡張子無しのものに関連付けするツールを使うとできると
 いう報告をいただいたことがありました。
 「ExecIt」というツールの紹介がありましたが、Web検索してみましたが現在は
 入手できるかわかりませんでした。
 「窓の手」というツールでは関連付けの無い拡張子への関連付けができるようで
 す。
 
 秀丸エディタでの他の方法では、[その他]→[動作環境]→[関連付け]→[スター
 トメニュー等への登録]で、『コンテキストメニュー直下に「秀丸エディタで開
 く」を入れる』というのもあって、これをONにして、右クリックメニューから開
 くと便利かもしれません。
 
 
 拡張子をスペースにするとできていたということで、確認してみましたが、ス
 ペースでは関連付けはできないと思います。XPで秀丸エディタのV4.00やV7.11で
 [その他]→[動作環境]→[関連付け]より試してみましたが、できませんでした。
 また、拡張子を入力せず拡張子無しはできないようになっています。
 
 以前のPCが Windows XP だとしたらエクスプローラから[ツール]→[フォルダオ
 プション]→[ファイルの種類]より、拡張子の無いものを無理矢理追加したらで
 きていまいました。
 でも削除ができず、Windows側もこのことには対応していないようです。
 削除するにはレジストリエディタを起動して、
 HKEY_CLASSES_ROOT\.
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer
 \FileExts\.
 の両方を削除しないといけないようです。
 (レジストリエディタを使う場合は危険なので充分な注意が必要です)
 
 
 新しいPCがVistaだとしたら、[ツール]→[フォルダオプション]→[ファイルの種
 類]はできないようになっていました。
 スタートメニューから[コントロールパネル]→[プログラム]→[あるファイルの
 種類を特定のプログラムで開く]に変更になって、拡張子無しへの関連付けはで
 きないようになっていました。
 
 
 | 
 |