|
秀まるお2さん
> 1つ、秀丸担当の考えたことですけども、秀丸エディタは32bit版をお使いだ>と
>したら、例えばWindows7の64bit版上だと、ワートパッドやメモ帳は、64bitアプリ
>ケーションということになります。
> なので、一回ダメモトで秀丸エディタの64bit版をインストールしてテストしてみ
>てはいただけないでしょうか。
次の理由で
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/4/x07045_.html#7071
32 bit版を使用していましたので、今回、64 bit版をインストールしてテストしたと
ころ、残念ながら結果はまったく同じでした。
また別のTESTもしてみました。IE、GOOGLE, FIREFOXのいずれかを起動すると、Clipb
oard Viewer の「Text」欄等は空白になって障害が起きますが、IE、GOOGLE, FIREFO
Xのいずれか一つだけを起動した場合、その一つを終了すると、新たにコピーし直さ
なくても、CLIPBORD VIEWERの内容は、PC再起動直後の正常な内容に戻り障害もなく
なることがわかりました。クリックボードの内容は上書きで書換られるのではなくて、
正常値がどこかに保存されていて、browser を終了すると元に戻るような印象です。
(IE、GOOGLE, FIREFOXの複数の組み合わせを起動した場合は全て終了すると理由は
分かりませんが正常な内容に戻る場合と戻らない場合があります。)
> しいてなんとか対応出来るしたら、例えば検索ダイアログの中でもCF_OEMTEXT を
>元に貼り付け出来るように、特別な修正をすることは可能かと思います。大変面倒
>ですけども)ただ、そういう修正をしたとしても、もしかしてこの一連の発言の最
>初にある>ような、
>> 今回のトラブルは、突然、ワードパット他では問題ないのに秀丸エディタそのも
>のへの貼り付けができなくなるという深刻なものです。
> がまた起きたとしたら、それについては、CF_OEMTEXTから貼り付け出来るような
>修正をしたとしても、相変わらずダメってことになります。
であれば、面倒な修正を今すぐお願いするのではなく、実務的にはBrowser は Googl
e Chrome 一つ立ち上げておけば十分なので、こちらを on/off しながら、やりくり
し、次に深刻な方の障害が起きた時に、またいろいろクリップボードの状況を調べて
ご報告しますので、その時あらためて検討をお願いします。
> 何度も繰り返しになりますが、クリップボードのデータがおかしくなること自>体
>は秀丸エディタとは無関係で、それについては僕の方では対応は出来ません。
わかっております。しかし、3つの代表的な browser でクリップボードの内容が勝手
に変更されてしまうのはまずいですよね。ところで、秀まるお2さんの PCでも、brow
ser 立ち上げると、CLIPBOARDVIEWERの内容変わりますか?そうだとしたら browser
制作者側からは、こういう問題が起きていることは見えてないのか、わかっていても
気にしてないのでしょうね。
他には似たような例は ないのかと Web を調べていたら
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6914207.html
browser のせいでは無いかもしれないけれど Office製品がおかしくなる例もないわ
けでは無いようですね。しかし、registry 直すというにはやはり怖いですよね。何
が原因なんでしょうか。
|
|