|   |  
お世話になっております。 
 
インタープリタ系ではよくある、文字列を引数にして関数に渡すという場合、 
 (eval "(2+3)*4")  
のような書き方をよくやります。 
 
通常、「"(2+3)*4"」 の部分が文字列として色分けされますが、これを正規表現の色 
分けを使って 
「eval "(2+3)*4"」の部分を文字定数に優先させたいため、「特に強調表示1」にし 
ました。 
「特に強調表示」にすると、"(2+3)*4"の中でも、対応する括弧の強調表示が有効に 
なるんですね。 
これは嬉しいことなんですが、「文字列」の中のすべての括弧は(eval "(2+3)*4")の 
先頭、あるいは 
最後の括弧にしかヒットしてくれません。 
 
そもそも文字列の中の括弧に反応することがおかしいということかもしれませんが、 
大変便利なので 
できれば正確にヒットしてほしいです。 
 
			 | 
		  
	 |