異常終了No.36026
yasuko さん 17/09/13 14:27
 
はじめまして。
作業中「秀丸エディタのプロセスで保護違反が生じました。
秀丸エディタは異常終了します。....」と出て、
新たなファイル名をつけて終了してください。と出ました。

再起動したら行数が表示されず、文字のサイズや色も
以前の表示じゃなくなりました。

前のように使いたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
お忙しい中、恐れ入ります(__)
ご指導の方、よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:36026 異常終了No.36027
秀丸担当 さん 17/09/13 16:10
 

ファイルを開いたときに行番号表示やフォントなどが違う問題の原因としては、
おそらく拡張子が無いか、違う拡張子のファイル名になっている可能性が高いと
思います。
そうだとしたら、いったん秀丸エディタは閉じて、エクスプローラでファイル名
を変更するといいです。
例えば、元のファイル名が「abc」となっているとして、「abc.txt」という名前
に変更すると一般的なテキストファイルとしての拡張子になります。
「.txt」の部分が拡張子ですが、Windowsの標準の状態では見えないようになっ
ています。
エクスプローラのオプションで「登録されている拡張子は表示しない」をOFFに
すると「.txt」の部分も見えるようになります。
Windowsによって操作手順が違いますが、「登録されている拡張子は表示しな
い」というキーワードでGoogle検索すると変更方法のページが見つかると思いま
す。

秀丸エディタは何らかの理由で異常終了するとき、可能であれば、未保存の内容
を最後に保存を試みることができます。
そのとき、壊れた内容を上書き保存してしまうといけないので、「(必ず別名で
保存してください).txt」というファイル名があらかじめ入力状態になっていた
と思いますが、ここで「.txt」を消して保存すると拡張子が無いファイル名にな
ってしまいます。
秀丸エディタは拡張子ごと(ファイルタイプごと)に設定を変えることができる
ので、行番号表示やフォントが違う設定になっているとそういうことになると思
います。

異常終了することがそもそも問題ですが、秀丸エディタのバージョンやWindows
のバージョン、操作手順などの発生した状況がわかると助かります。
最新版はV8.73ですが、新しいバージョンで起きている場合秀丸エディタの何ら
かの未知の不具合かもしれません。
または以前にあった問題で、古いバージョンをお使いの場合、最新版では解決し
ていることかもしれません。

[ ]
RE:36027 新しいページを編集たいNo.36028
yasuko さん 17/09/13 17:05
 
こんにちは。
お返事をありがとうございます。
異常終了しましたが、ファイルは保存できました。゜

一旦閉じて新規で作成しようとしたら、
改行マークやリンクなど、文字色もつかなくて、
メモ帳みたいなページが出ます。
画像貼り付けましたので見ていただけたら幸いです。(__)

HTMLのページのタグを貼り付けても、
画像のようなページなっています。
↓↓↓

https://www.bijou-yasuko.com/hidemaru.PNG

異常終了したことはもういいのですが、
新規で作成できないのが困っています。
どうしたら元の秀丸エディタになりますか?


バージョンはご利用の秀丸エディタは最新バージョンです。とでます。
数字やイニシャルはでません。

新規で作成したいので、よろしくご指導の程よろしくお願いします。

[ ]
RE:36028 新しいページを編集たいNo.36029
秀丸担当 さん 17/09/13 17:29
 

画像など詳細情報ありがとうございます。

まずは、拡張子が表示された状態でないと話が合わない気がするので、もし
Windows標準のままで拡張子が表示されていないとしたら、しばらくの間だけで
も拡張子を表示するようにしてほしいです。
Windows 7だとしたら、エクスプローラの「整理」の「フォルダーの検索のオプ
ション」の「表示」の「登録されている拡張子は表示しない」をOFFにします。


通常、新規作成状態でHTMLの内容を貼り付けた場合は、タグなどに色が付かない、
画像のような表示になります。
おそらく以前もそうだったのではないかと思います。

ファイルを保存して、拡張子.html(または.htm)のファイル名で保存すると、
色が付くようになります。

異常終了したときに付けた名前が拡張子が無いファイルだとしたら、htmlの場合
は、「.html」を付けて名前を変更するといいです。
「abc」というファイル名だとしたら、「abc.html」にします。
「(必ず別名で保存してください).txt」というファイル名そのままだとしたら、
「.txt」は余計なので、.txtも消して、例えば「テスト.html」にします。

そして秀丸エディタの[ファイル]→[開く...]より、名前を変更したファイルを
改めて開きます。


秀丸エディタのバージョンは[その他]→[秀丸エディタについて...]より確認で
きます。
(V8.11〜V8.21にかけて、最新バージョンの確認機能が正常動作していなかった
ことがありました。もしこの範囲のバージョンでしたら申し訳ありません)

[ ]
RE:36029 新しいページを編集たいNo.36030
でるもんたいいじま さん 17/09/13 18:40
 
秀丸ユーザ歴25年の「でるもんた・いいじま」と申します。

☆ ☆ ☆

担当さんからコメントがついていますが、ちょっとyasukoさんの
レベルにまで馬鹿丁寧に目線を下げることができていないかなと
思うので、僭越ながらコメントします。

☆ ☆ ☆

まず、「とにかく落ちつきましょう!」
yasukoさんにとっておそらく生まれて初めてのパニックで、
心の奥から不安と不安と不安で言葉が湧き出してくるのは
分かるのですが、はっきりいって何が起きているのか全く
わからない。情報量ゼロです。

しかも「編集たい」「ページなっています」と誤字の塊。
焦って冷静な判断力を失っていませんか?

☆ ☆ ☆

まず記事のタイトルから。

> hidesoft.2:36028| RE 36027 新しいページを編集たい

そもそも、話題が変わっていないのにタイトルを変えてはいけません。
今回は既に新しいタイトルで話が進んじゃいましたからそのままに
しますが、今後は理由がないのに勝手に変えることはしないでください。

記事のタイトルというものは、読んでもらう相手に「前回からの進捗」を
書く場所ではありません。

タイトルは、同時進行で進んでいる複数の案件を識別する役割、
ずっと続いている1つの案件の情報を集約する役割を持っています。
なので、企業の議事録などでも、状況が変わらない限り「◯◯の件
No.2」「◯◯の件 No.3」…のようなタイトルがつくのが普通です。
事情が変わって「◯◯の件」がふさわしくなくなった場合には
「××の件(◯◯の件 改題)通算No.4」といった具合に改名される
はずです。

特にここの掲示板は、Webでの読み書きもできますが、メールで送受信
することもできます。メールで読み書きしている人の場合、何の
脈絡もなくタイトルを変えられてしまうと、「あれ?別の問題がもう
ひとつ出たのかな?厄介になりそうだから最初の話題に専念して、
これは後回しにしよう」と判断されてしまうこともあります。

ちなみに、ネットでの議論の場合は「Re: ◯◯」というタイトルを
ずっと続けていくのが一般的です。コミュニティによっては
「Re: Re: Re: ◯◯」のように何回も「Re:」をつけていったり、
「Re[3]: ◯◯」のようにしたりもしますが、特にメールでは
「Re: ◯◯」とするのが今は主流です。ここの掲示板では自動的に
「RE xxxxx ◯◯」(xxxxxは返信元の記事の番号)の形になるように
なっていますね。

☆ ☆ ☆

秀丸担当さん:
> まずは、拡張子が表示された状態でないと話が合わない気がするので、
> もしWindows標準のままで拡張子が表示されていないとしたら、
> しばらくの間だけでも拡張子を表示するようにしてほしいです。

失礼ですがyasukoさん、「拡張子(かくちょうし)」と言われて
何のことだか理解していますか? これを理解できていないと
Windowsのことは何もわからないと言っても過言ではありません。

以下、実例で簡単に説明しておきます。

拡張子とはファイル名の末尾の部分、たとえば、貼っていただいた
https://www.bijou-yasuko.com/hidemaru.PNG
であれば .PNG の部分です。
index.html の .html や、IMG_0001.JPG の .JPG の部分もそうです。

Windows 上の大抵のアプリは、拡張子を見てそのファイルがどんな形式の
データなのかを判定します。上記の画像であれば、.PNG とついているので
「portable network graphics」という型式の画像データだとブラウザは
認識します。ファイル操作ソフトでその部分をたとえば .DOC に変えて
からサーバにアクセスしてみると、ファイルの本当の中身は画像なのに
Wordの文書だと誤認されてしまい、Wordが起動して「ファイルが破損
している可能性があります」といったエラーメッセージが出ます。

ちなみに、たまに .tar.gz のように拡張子が複数つくことがありますが、
Windowsではそういうケースは例外的です。

☆ ☆ ☆

yasukoさん:
> メモ帳みたいなページが出ます。
> 画像貼り付けましたので見ていただけたら幸いです。(__)
> HTMLのページのタグを貼り付けても、
> 画像のようなページなっています。
> ↓↓↓
> https://www.bijou-yasuko.com/hidemaru.PNG


拝見しました。これは、
  1.新規の秀丸を開いて、
  2.そこに文章を貼り付けた
んですよね。タイトルバーに「無題」「更新」とあります。

その状態では、「メモ帳みたいなページが出」ることこそが秀丸の
正常な動作です。
秀丸はHTML専用の編集ソフトではないので、拡張子のないファイルの
ときにはなるべく何もしないようになっています。タグが綺麗に色付け
されるのは、拡張子が .htm や .html になっているときだけです。

この画像の状態で、メニューから「ファイル(F)」→「名前を付けて
保存(F)」と進んで、ファイル名を訊かれるはずですから、その画面で

  1.保存先のフォルダを適切に開いて
  2.「ファイル名(N)」欄には適当な名前を入れて
  3.「ファイルの種類(T)」欄では、「HTML文書 (*.html)」
   または「HTML文書 (*.htm)」のうち、そちらのマシンで
   ふだん使っているほうを選んで
  4.「エンコードの種類(C)」欄では「Unicode (UTF-8)」を指定して

それでOKを押してください。
その時点から文章にきちんと色がつくはずです。

※画像の内容から判断して、4.をサボると、次に開いたときに確実に
 文字化けしますよ。

☆ ☆ ☆

で、「一旦閉じて新規で作成しようとしたら」とか「新規で作成
できないのが困っています」とか書いていますが、いったい
今までは、どんな方法で秀丸を起動していたんですか?

もし、秀丸を起動した時点でタイトルバーに「無題」ではなく
何か名前が入った状態で今までは起動していたのだとすると、
「どうしたら元の秀丸エディタになりますか?」と言われましても、
その「元の秀丸エディタ」なるものが具体的にどうなっているのかは
ここの誰にも分かりませんので、その設定を作った人を探し出して、
その人に聞いてください、としか言えません。

☆ ☆ ☆

というわけで、

秀丸担当さん:
> Windows 7だとしたら、エクスプローラの「整理」の「フォルダーの
> 検索のオプション」の「表示」の「登録されている拡張子は表示しない」
> をOFFにします。

まずは確実に、この操作をしてください。

そもそも、Webで公開されたファイル名が「hidemaru.PNG」となっている
時点で、つまり、拡張子が大文字の「PNG」なのにその前の部分が小文字
になっている、という時点で失礼ながら、「何もわかっていない人なんだ
なあ」というレッテルを貼ってしまいます。

☆ ☆ ☆

秀丸担当さん:
> 秀丸エディタのバージョンは[その他]→[秀丸エディタについて...]
> より確認できます。

この部分の数字を確認してください。
今の「安定版」の最新版は8.73です。
それより古いようでしたら、バージョンアップをおすすめします。

それと同時に、「先行開発版」と称して「8.75β7」というバージョンが
公開されています。先行開発版といっても大抵の場合は不具合修正で、
危ない実験は滅多にやらないので、ご自分が管理者権限をお持ちならば
こちらを利用する価値もあります。

[ ]