強調表示一覧の要望No.37100
ohtorii さん 19/02/09 15:33
 
おつかれさまです。

強調表示一覧のダイアログに二つ要望があります、
(1)自分が過去に書いた強調表示が何を強調表示しているのか直ぐに分かるように
したい。
(2)任意の強調表示を一時的に無効化したい。


(1)について
過去の自分、他人が定義した強調表示をメンテナンスしていると何を強調しているの
か分かりにくいことが多々あります。
なのでコメントを一行記入出来るようになっているとメンテナンスしやすくなります。

(2)について
強調表示を試行錯誤しているときに一時的に無効化したい強調表示がありますが、現
在は強調表示一覧から削除するしか手がありません。
試行錯誤のイテレーションを早くまわしたいのでチェックボックスがあると嬉しいで
す。



(1)(2)の要望を纏めますと、強調表示一覧のダイアログは以下のようになりま
す。

【現在】文字列|検索方法|表示方法
【要望】有効無効|コメント|文字列|検索方法|表示方法



(補足)
強調表示一覧のダイアログ場所は、
ファイルタイプ別の設定→デザイン→強調表示→強調表示一覧(H)
強調表示が「ユーザー定義」の時です。


ファイルフォーマットが変わるかもしれず互換性が気になりますが、
ご一考頂けますと嬉しいです、よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:37100 強調表示一覧の要望No.37103
秀丸担当 さん 19/02/12 15:39
 

強調一覧に現状から追加の情報を与えるとなると、形式の互換性と、記憶量の懸念が
あります。
付加情報があると、現状のレジストリに記憶している形式の互換性は保てなくなるの
で、何らかの新しい形式に変換して作り直す必要がありそうです。
記憶量は、もっと増やしてほしいという要望で増やしたのを今までにも何度かしてい
て、サイズも逼迫することになりそうです。

現状のような方法ではなく、.hilightファイルを直接指定するようなことができたら、
そういうったことも回避しつつ自由にできるかもしれないですが、どうでしょうか。
強調表示で「保存(V)...」とすると.hilightファイルになりますが、行頭に「//」と
書くとコメントになります。
例えば以下のように書いたりできます。

//これはテスト1
09,TestKeyword1
//これはテスト2
//無効 09,TestKeyword2

現状でやるとしたら、.hilightファイルを編集するたびにいちいち「読込み(O)...」
しないとできないというか、いちいち読込みをすれば現状でも一応できるということ
になります。
[その他]→[動作環境]→[トラブル対策]→[その他のトラブル対策]→[強調表示のフ
ァイル名を表示する]をONにすると、読み書きしたファイル名が設定ダイアログ上に
表示されます。

強調表示をユーザー定義する方法の1つとして、レジストリは参照せず、指定したフ
ァイルを毎回直接読込みというオプションを付けて、設定画面上では「編集...」の
ようなボタンがあって、テキストとして編集できたらやりやすくなるのではないかと
思います。ただレジストリよりも起動時の時間がかかるかもしれないです。


[ ]
RE:37103 強調表示一覧の要望No.37105
ohtorii さん 19/02/12 21:29
 
お疲れ様です。

私は強調表示を外部の設定ファイルへ逃がしてバージョン管理したいくらいなので、
指定したファイルを毎回直接読込みというオプションを付けて頂けるのはありがたい
です。

GUIは「編集...」と「再読み込み」の二つのボタンがあるイメージです。
・「編集...」ボタン
  →現在の.hilightファイルを秀丸エディタで開く
・「再読み込み」
  →現在の.hilightファイルをディスクから再度読み込む

*レジストリよりも起動時の時間がかかるかもしれない件について
最近はSSDが普及したこともあり、そこまで神経質にならなくても良いのかなとも思
います。
もし、目に見えて遅くなる場合はヘルプで補足するとかですかね・・・

[ ]
RE:37105 強調表示一覧の要望No.37108
秀丸担当 さん 19/02/13 10:27
 

hilightファイル直接の方法もあったらいいということで、そういうオプションもで
きるようにしようかと思います。
影響がいろいろあるかもしれないので、V8.88のβのうちにやるか、その後のバージ
ョンにするかは現時点ではわからないですが、今後の機能として検討したいと思いま
す。

[ ]
RE:37108 強調表示一覧の要望No.37113
ohtorii さん 19/02/13 21:18
 
今後の機能として検討して頂けるようで嬉しいです。

多分ですが、
秀丸エディタを使い込んでいる人が主に使用する機能なので、秀丸エディタのロード
マップに沿った形で無理なくリリースして頂けるのが一番良いと思います。

[ ]