GRE時の現在のフォルダとファイルの種類をNo.39260
styth さん 21/10/13 10:27
 
 GREPした時に、現在のフォルダとファイルの種類が変わってしまいます。
 どこかに変えない設定はあるんでしょうか?
 それか、GREP実行前に、それらを記憶しておいて、元に戻すという方法(マク
ロ)でも構いません。
 よろしくお願いいたします

[ ]
RE:39260 GRE時の現在のフォルダとファイNo.39264
秀丸担当 さん 21/10/13 14:55
 

「grepの実行...」をしたときは、対象となるフォルダは通常は現在開いているフォ
ルダになりますが、オプションで変える方法があります。
[その他]→[動作環境]→[検索]→[grepダイアログ]で、「前回のフォルダを使う」を
ONにすると、現在のフォルダは使わず、最後に実行したフォルダでgrepダイアログが
出ます。
このオプションはgrepダイアログの検索するフォルダの右にある小さなピン留めアイ
コンと同じです。

*.txtといったようなファイル名部分は、オプションに関わらず最後に実行したファ
イル名部分を使います。

マクロでやる場合は、grepdialog2文を使うと、いろいろな状態を固定でgrepダイア
ログを出すことができます。

[ ]
RE:39264 GRE時の現在のフォルダとファイNo.39268
styth さん 21/10/14 08:05
 
 ありがとうございます。分かりました。ところで、

 「開く」のアイコンをクリックします。
  ファイルの場所 macrodirのフォルダ
 に、なっていたとします。

 例えば、以下のマクロを実行したとします。
grep "aaa", "ex_*.txt", @"C:\Users\USER\Documents";


 マクロ実行後
  ファイルの場所 C:\Users\USER\Documents
 になっています。

 実行前と同じフォルダに戻すことは、出来ないでしょうか?
(macrodirのフォルダに戻す)

 それと、気が付いたのですが、
 「開く」のアイコンをクリックしたときの、「ファイル名」の初期値と、「フ
ァイルの種類」の初期値は、固定でしょうか?

[ ]
RE:39268 GRE時の現在のフォルダとファイNo.39271
秀丸担当 さん 21/10/14 15:35
 

名前を付けて保存で保存するか、「ファイル名変更」コマンドでフルパスの任意の場
所のファイルとすると、現在のフォルダはその場所になります。
新規作成と同時ににするには/dオプションを使う方法もあります。
grep結果に対して、grep結果であることを維持したまま現在のフォルダだけを変える
ということはできないです。

無題の状態になってもよければ、少々裏技的ですが、以下のような感じでできました。
changename @"c:\folder\test.txt";
changename "";
あとファイル名部分を"nul"にするとファイルが存在させなくても名前の変更ができ
る方法もあります。

合わせると以下のような感じになりますが、grep文はパラメータにfullpathを付けな
いとタグジャンプが失敗することになると思います。
$a=directory2;
grep "aaa", "ex_*.txt", @"C:\Users\USER\Documents";
changename $a+@"\nul";
changename "";


「開く」の最初の状態は[その他]→[動作環境]→[ファイル]の「最初のワイルドカー
ド」で指定ができます。

[ ]