ファイルマネージャ枠についてNo.39394
Micky さん 21/12/02 11:39
 
まいどお世話になります。

秀丸エディタのファィルマネージャ枠を表示して使用した時のネタです。

1.ファイルヒストリ表示にしていてヒストリからファイルを選択する時に、
ファイル名は覚えているけど、パスを忘れてしまった場合
パスの長さがいろいろ違うので視点を左右に結構動かします。
そんな時に右クリック → 右寄せ表示。なんて出来たら探しやすいな〜と。

2.ウインドウ一覧表示にしていて同じ名前でパスの違うファイルを
いくつか開けていると、パスが分からず手間がかかることがあります。
フルパス表示設定とか、オンマウスでパスを表示とか出来ないでしょうか。
あと、ファィル名でソートして表示するとか。

[ ]
RE:39394 ファイルマネージャ枠についてNo.39395
秀丸担当 さん 21/12/02 16:48
 
ご意見ありがとうございます。
ファイルヒストリを右寄せにできたらいいということで、ご意見参考にさせていただ
きます。
ちなみにマクロでもよければ、Windowsのテーマに依存するのですが、タブ文字があ
ると、最近のWindowsのテーマではメニューは右寄せになるようで、これを利用して、
単純にタブ入りのメニューを表示させると右寄せのメニューになります。
例:
#i=0;
while(#i<20){
    $a[#i]="\t"+getfilehist(#i);
    #i=#i+1;
}
menuarray $a, 20;
#r=result;
if(#r>0){
    $f=$a[#r-1];
    $f=rightstr($f,strlen($f)-1);
    openfile $f;
}
endmacro;


ウィンドウ一覧というのは、ファイルマネージャ枠のことだと思いますが、ここは確
かにフルパスにはならないです。フルパスにもできたらいいというネタにさせていた
だきます。
ウィンドウメニューやウィンドウ一覧コマンドであれば、通常は[その他]→[動作環
境]→[ウィンドウ]→[タイトルバー]の表示方法になり、これをフルパスにしておく
といいです。
または、[その他]→[動作環境]→[ファイル]→[ヒストリ1]のところの「(フルパス表
示)」をONにしておくと、タイトルバーに関わらず常にフルパスになります。

[ ]
RE:39395 ファイルマネージャ枠についてNo.39396
Micky さん 21/12/02 18:31
 
まいどお世話になります。

秀丸担当 さん write:

>ちなみにマクロでもよければ、Windowsのテーマに依存するのですが、タブ文字がある
>と、最近のWindowsのテーマではメニューは右寄せになるようで、これを利用して、単
>純にタブ入りのメニューを表示させると右寄せのメニューになります。
なるほど、その手がありますか。早速やってみました。
ついでに上限20ってのもあるだけ全部にしてみました。
#i=0;
while(getfilehist(#i) != ""){ // あるだけ全部
    $a[#i]="\t"+getfilehist(#i);
    #i=#i+1;
}
menuarray $a, #i;
#r=result;
if(#r>0){
    $f=$a[#r-1];
    $f=rightstr($f,strlen($f)-1);
    openfile $f;
}
endmacro;

いい感じと思ったんですが、入りきらない場合は2列になって
表示(段組みモードかな)してくれますが、なぜか右寄せが解除されてました。
とりあえず普段使う画面サイズに制限して使ってみることにします。


>ウィンドウ一覧というのは、ファイルマネージャ枠のことだと思いますが、
はい、ファイルマネージャ枠内のことです。

>ウィンドウメニューやウィンドウ一覧コマンドであれば、通常は[その他]→[動作環
>境]→[ウィンドウ]→[タイトルバー]の表示方法になり、これをフルパスにしておくと
>いいです。
ここは「アクティブ時のみフルパス」

>または、[その他]→[動作環境]→[ファイル]→[ヒストリ1]のところの「(フルパス表
>示)」をONにしておくと、タイトルバーに関わらず常にフルパスになります。
こちらは「フルパス」で使ってます。

既に開いていても、ファイルヒストリからフルパスを見ながらファィルを選択して
開いていたら(排他問い合わせなので)聞いてくれるので、それでも何となく
たどり着けるような気になっていますが、あんまりスマートでもないので
ウインドウ一覧からたどり着きたいと思った次第です。

[ ]
RE:39396 ファイルマネージャ枠についてNo.39398
秀丸担当 さん 21/12/03 09:39
 
多くすると確かにそうなってしまいました。
段組みの区切りを付けているのは秀丸エディタがそうしているのですが、メニュー自
体はWindows標準のメニューです。
段組み状態になると、なぜかテーマは適用されないようで、クラシック表示になるよ
うでした。

menu文/menuarray文で先頭に"\x01"を付けてサブメニューにする方法もあって、これ
を使うとファイルメニューのような感じにできます。
このようにするとテーマの表示は維持できるようでした。

例:
#i=0;
#n=20;
#add=0;
while(getfilehist(#i) != ""){ // あるだけ全部
    $a[#i+#add]="\t"+getfilehist(#i);
    if(#i==(#n-1)){
        #add=#add+1;
        $a[#i+#add]="\x01\tファイルヒストリのつづき";
    }
    #i=#i+1;
}
menuarray $a, #i+#add;
#r=result;
if(#r>0){
    $f=$a[#r-1];
    $f=rightstr($f,strlen($f)-1);
    openfile $f;
}
endmacro;

[ ]
RE:39398 ファイルマネージャ枠についてNo.39402
Micky さん 21/12/03 11:00
 
まいどお世話になります。

秀丸担当 write:

>段組み状態になると、なぜかテーマは適用されないようで、クラシック表示になるよ
>うでした。
なるほど、なかなかややこしいですね。

>menu文/menuarray文で先頭に"\x01"を付けてサブメニューにする方法もあって、これ
>を使うとファイルメニューのような感じにできます。
何度もありがとうございます。色々技がありますね。

ヒストリは一杯使いたいのでフルにしており、先日の9.00正式版リリースで
一度ヒストリもクリアして入れ直し、そろそろ一杯になるくらいでした。
ノートPCで使用した時は画面も狭いのでやはりちょっと無理があるようです。
やはり、画面に合わせて制限を入れて使おうと思います。

[ ]