「送る」から「秀丸」が消えたNo.40599
ぶんちゃん さん 23/05/30 10:14
 
秀丸エディタの開発、ご苦労様です。

最近になって、右マウスメニューの「送る」から「秀丸」が消えてしまいました。
Hmsetup.exe から登録し直しても無駄です。

「shell:sendto」で開くと、開いたフォルダにちゃんと、秀丸のショートカットは
いますし、そのショートカットをダブルクリックで、ちゃんと秀丸が起動します。

おそらく、Windowsアップデートか何かの影響かと思われますが、
何か情報をお持ちでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:40599 「送る」から「秀丸」が消えたNo.40600
ぶんちゃん さん 23/05/30 10:18
 
参考までに、Windows11 Pro 21H2 になります。

[ ]
RE:40600 「送る」から「秀丸」が消えたNo.40601
秀丸担当 さん 23/05/30 12:04
 
こちらで試してみた限りでは、エクスプローラでも秀丸ファイラーClassicでも出る
ようでした。
ファイルがあるのに見えないとしたら、sendtoフォルダにあるショートカットが、隠
しファイルだとしたら出ないようです。

HmSetup.exeを使ってというのが気になったのですが、送るの登録は、最近のバージ
ョンでは[その他]→[動作環境]→[関連付け]の、
「スタートメニュー等への登録(S)(現在のユーザー)」
のボタンのほうから行うようになっていて、盾マークが無いもので、HmSetup.exeに
よる管理者の実行ではなくなっています。

ショートカットのある場所は、
%appdata%\Microsoft\Windows\SendTo
あるいは
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
で、の場所はユーザーごとのフォルダになっています。

もしWindowsにサインインしているアカウントが標準ユーザー(管理者に昇格できな
いユーザー)だとしたら、アプリごとの起動方法によって、C:\Users\(ユーザー名)\
の部分が食い違う可能性があります。

例えば、秀丸エディタは標準ユーザーだとして、別のアプリを管理者として起動する
と、管理者は別のユーザーになります。
別のアプリ上の右クリックのSendToフォルダは管理者ユーザーの場所を見るので、食
い違うことになります。

[ ]
RE:40601 「送る」から「秀丸」が消えたNo.40602
ぶんちゃん さん 23/05/31 09:44
 
ありがとうございます。

どうやら、Sendtoフォルダにあるファイルが実体ファイルだと表示されるようです。

なので、
 ・デスクトップ (ショートカットを作成)
 ・ドキュメント
 ・圧縮 (zip 形式) フォルダー
は表示されますが、
 ・Bluetooth デバイス
 ・FAX 受信者
 ・秀丸
は表示されません。

試しに、Hidemaru.exeをSendtoフォルダにコピーしたら表示されました(笑)
まぁ、それでは使い物になりませんが(;^_^A

こちらでも、もう少し調査してみます。

[ ]
RE:40602 「送る」から「秀丸」が消えたNo.40603
秀丸担当 さん 23/05/31 15:39
 
SendToにある「秀丸」は、それ自体は秀丸.lnkというショートカットファイルとして
存在しています。
ショートカットのリンク先が無いということかと思ったのですが、リンク先が無い場
合でも現れて、選んだらエラーになるだけのようでした。
現れない理由はちょっと思いつかないです。
すみません。

代わりといっては何ですが、[その他]→[動作環境]→[関連付け]→[スタートメニ
ュー等への登録(X)(すべてのユーザー)]のほうで、
コンテキストメニューの直下に「秀丸エディタで開く」を入れる
をONにしておくと、送るを使わず直下にあるメニュー項目で開く方法もあります。

[ ]
RE:40603 「送る」から「秀丸」が消えたNo.40604
ぶんちゃん さん 23/06/01 10:59
 
ありがとうございます。

その方法で行くことにします(^^)

[ ]
RE:40603 「送る」から「秀丸」が消えたNo.40620
ぶんちゃん さん 23/06/15 09:51
 
なんだったんでしょう?

「Windows11 Pro 22H2」に更新したら、
「送る」メニューに秀丸が復活しました。

サポートありがとうございました。

[ ]
RE:40620 「送る」から「秀丸」が消えたNo.40621
秀丸担当 さん 23/06/15 10:25
 
情報ありがとうございます。
何だったのでしょうね?
Windowsのキャッシュか何かの問題か、特定のビルドの不具合だったのかもしれない
です。
そういう事例があったということで参考になります。

[ ]