枠のレイアウトNo.41545
(-L-) さん 24/12/20 16:48
 

編集画面=左
アウトプット枠=下
個別ブラウザ=右

で配置の場合に



で各画面が区切られます。
これでは、個別ブラウザの縦の長さがアウトプット枠分狭いので



のように区切りたいのですが、実現する術はありますでしょうか。

また、タブモードで複数ファイルを編集していると、アウトプット枠を表示したいタ
ブを編集しているときには気にならないのですが、別のタブ(アウトプット枠が不
要)に切り替わったときもアウトプット枠が表示されたままになるので、それも画面
が狭くなる原因(枠を消すと、アウトプット枠が必要なタブに戻った時に無くなって
しまう)なのですが、良い解決策はありますでしょうか。

ノートPCでそもそも狭い、かつ、マルチディスプレイでもない環境の時に、これらの
要因で画面の狭さを感じることが地味にストレスになります。

[ ]
RE:41545 枠のレイアウトNo.41547
秀丸担当 さん 24/12/20 17:20
 
枠のレイアウトは、枠のタイトル部分をドラッグして、ある程度自由に配置すること
ができます。
ドラッグして編集画面のところにもっていくと内側に行くので、それで┴や┤の具合
も調整できます。

ただし、タブバーの配置を[共通と個別の間]にしている場合は、共通の枠(アウトプ
ット枠)は必ずタブ(編集画面)の外側になり、個別の枠(個別ブラウザ枠)は必ず
タブ(編集画面)の内側になります。
そのため、[共通と個別の間]ではできないです。
タブバーの配置を[外側]または[内側]にしておくとできます。

[ ]
RE:41547 枠のレイアウトNo.41549
(-L-) さん 24/12/20 19:34
 
>そのため、[共通と個別の間]ではできないです。
>タブバーの配置を[外側]または[内側]にしておくとできます。

以前は出来てたような記憶もあったのですが、これが原因だったのですね。
連動している話とは想像つきませんでした。

[ ]