スペルチェック用の個人辞書No.41570
おすぎ さん 24/12/28 10:37
 
お世話になっています。

1.スペルチェック用の個人辞書は、以下のアドレスとのことです
  \AppData\Roaming\Microsoft\Spelling\en-US\default.dic
  が、実際は、以下のアドレスのようです。
  \AppData\Roaming\Microsoft\Spelling\neutral\default.dic

修正していただけないでしょうか?


2.自動スペルチェックの波線表示上で右クリックして
  「辞書に追加」を選んでも、追加されないようです。

対応していただけないでしょうか?


よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:41570 スペルチェック用の個人辞書No.41575
秀まるお2 さん 24/12/29 10:28
 
スペルチェックアドイン(今現在は秀丸エディタ/秀丸メールに付属)の部分につい
てなので、僕の方で対応させていただきます。

■1.neutral辞書について

ます、スペルチェック用の個人辞書が「neutral」なるフォルダ配下になってる件は、
ネット検索してみた所、たしかにWindows11からそういう風になってるようでした。
ただ、WindowsのスペルチェックAPIの説明にはそのことが書いてないくて、詳しい仕
組み分からずです。

いろいろテストしてみても、「en-US」配下のファイルが更新されることは無く、ま
た手作業でそこのファイルを書き換えてもスペルチェックに反映されることも無いみ
たいです。neutralしか効いてないみたいです。

とりあえず、neutralフォルダが存在してる場合は「個人辞書ファイルを開く」を押
して出てくるメニューの先頭に

    標準辞書(neutral)

を表示して、それを選択したら、その辞書を開く動作に修正させていただきます。

> 2.自動スペルチェックの波線表示上で右クリックして
>   「辞書に追加」を選んでも、追加されないようです。

すみません。バグのようでした。秀丸エディタのダークモード対応関係の修正で、Ve
rsion 9.25付近でレベルダウンしてしまったようでした。

neutral辞書の件も含めて、秀丸エディタ/秀丸メールともに次のβ版で修正させてい
ただきます。

[ ]
RE:41575 スペルチェック用の個人辞書No.41592
おすぎ さん 25/01/04 09:42
 
ご回答ありがとうございます

>neutral辞書の件も含めて、秀丸エディタ/秀丸メールともに次のβ版で修正させてい
>ただきます。
よろしくお願いいたします。


スペルチェックについて追加質問です。
ヘルプによると「Windows標準のスペルチェックエンジンが利用可能」ですが、
これは、Microsoft の Word に標準のスペルチェックと同じである、と考えて良
いのでしょうか?

[ ]
RE:41592 スペルチェック用の個人辞書No.41594
秀まるお2 さん 25/01/04 11:17
 
すみませんがマイクロソフト社の製品については僕が正確に回答することは出来ない
し、実際あんまり詳しくないです。ただ、今ちょっとAIチャットで質問してみたら、
Windows標準のスペルチェック機能とは独立した機能である、との説明が返ってきま
した。あくまでAIチャットがそういう風に答えているというだけではありますが、た
ぶん合ってるんじゃないかと思います。

------------------------------------------------------------------------
ChatGPTで質問した場合:

質問:Microsoft Wordのスペルチェックの機能はWindows標準のスペルチェック機能
を利用してますか?
回答:

Microsoft Wordのスペルチェック機能は、基本的にWindows標準のスペルチェック機
能とは独立しています。Wordは独自の校正ツール(Proofing Tools)を使用しており、
これにはスペルチェックや文法チェック機能が含まれます。.....

------------------------------------------------------------------------
Google Geminiで質問した場合:

Microsoft Wordのスペルチェック機能は、Windows標準のスペルチェック機能とは完
全に独立したものです。

Wordのスペルチェックの特徴:

    カスタマイズ性: 辞書のカスタマイズ、独自の単語の追加や除外、文法チェック
など、より詳細な設定が可能です。
    専門用語対応: 特定分野の専門用語辞書を登録することで、より正確なスペルチ
ェックが可能です。
    文脈理解: 単語の組み合わせや文脈を考慮したより高度なチェックが行えます。

Windows標準のスペルチェックとの違い:

    機能範囲: Windows標準のスペルチェックは基本的なスペルミス検出が中心です
が、Wordは文法チェックやスタイルチェックなど、より幅広い機能を提供します。



[ ]
RE:41594 スペルチェック用の個人辞書No.41596
おすぎ さん 25/01/04 16:33
 
AIチャットで調べていただき、ありがとうございます。

Windowsスペルチェックは、スペルミス検出だけなんですね。
文法のチェックなどは しないのですね。

よく分かりました。

ありがとうございました。

[ ]