|
■環境の説明
01閉じた状態のノートPCに2台のモニターをUSBで接続しています
02モニターにはハブ機能があり、1台目のモニターはノートPCに
直接、2台目のモニターは1台目のハブから接続しています
03会議でノートPCを持ち出した後に困った状況が起きます
■困った状況
04通常はモニター1(M1)=ディスプレイ1(D1)、モニター2(M2)=ディ
スプレイ2(D2)です。
05持ち出してノートPCを開くとPC自体(P1)がD1になります。
06これをモニターに再接続すると、多くのアプリはM1に戻りますが、
秀丸はそうではありません。その時のPCはP1=D1、M1=D2、M2=D3
となり、閉じられたP1に残ったアプリの操作が必要になります。
07通常はタスクバーのアプリアイコンからP1にあるアプリウィン
ドウを右クリックして「移動」を選び、矢印キーのあとにマウス
でD1に引っ張り出します。
08ところが、その前に「秀丸を閉じる」操作をすると、「保存し
ますか?」の窓が開いて上記の移動操作ができなくなります。
(保存していなかった場合、会議メモの多くがそう)
09仕方がないので閉じたノートPCをデスクに出して開いてPC画面か
ら秀丸を操作をすることになります。
■要望
・できれば06の操作で自然にD1へ移って欲しいです。
・「保存しますか?」ウィンドウのまま07が可能になってもよい
です。
|
|