置換時の動作についてNo.41630
ANACOSTIA さん 25/01/27 16:37
 
(1) 全置換完了後も置換ダイアログを出したままにしたい
 置換前後文字列をどんどん変更しながら全置換やクイック全置換(以下、"全置換等
"と略記)を繰り返す操作(*)をしばしば行うのですが、この時、[全置換]や[クイック
全置換]を選択した時点で置換ダイアログが消えてしまいます。
 全置換等の継続をより容易にする為に、置換ダイアログが消えないようにはできな
いでしょうか?
 [置換の前に確認(K)]チェックボックスによる[置換の前に確認で置換するときの確
認ダイアログ]の使用は目的に叶いませんでした。

(*) 数千から数万行前半のテキストファイルに対し、置換前後文字列を次々に変えな
がら全置換等を行う。必要な置換パターンの数は約10パターン以下。それぞれのパ
ターンでの全置換等における[置換した個数]は数千個から数万個になる。


(2) 置換された文字列を色付けさせたい
 [検索(S)]欄に"AAA"、[置換(E)]欄に"BBB"と入力した状態で[全置換]又は[クイッ
ク全置換]を選択した時に、置換されてBBBになった部分のみ色付け(最初からBBBだっ
た部分には色付けしない)できるようにはならないでしょうか?
 更に、(1)において置換を繰り返した際、[すべて検索 - 色付け]の時のように、1
回目の全置換における置換後文字列、2回目の全置換における置換後文字列、n回目の
全置換における置換後文字列、という風に、異なった色を当て嵌めていくことはでき
ないでしょうか?

[ ]
RE:41630 置換時の動作についてNo.41631
秀丸担当 さん 25/01/27 17:37
 
全置換完了後も、置換ダイアログを表示させたいのですね。
設定としては表示させたままにすることはできないです。
ご要望として参考にさせていただきます。
いまやるとしたら、マクロで何度も表示させるようにするとほぼ同等にできると思い
ます。
例えば、以下のようにするとキャンセルするまで連続で表示します。
while(1){
  replace;
  if(result==-2){
    break;
  }
}
endmacro;

置換された文字列に色を付けるという設定はないです。
マクロを使うとしたら置換そのものも含めて処理して、カラーマーカーを付けるとい
うことをすれば不可能ではないかもしれないですが、置換の機能そのままを使ってカ
ラーマーカーを付けるのはむずかしいです。
以前にも要望はありました。
ご意見参考にさせていただきます。

[ ]
RE:41630 置換時の動作についてNo.41632
igus さん 25/01/27 20:31
 
置換した箇所に色付けしたいというのとは逆になりますがカラーマーカーで全体に色
付けしてから置換を行うと置換した箇所だけ色が消えるため、変更箇所が分かりやす
くなって便利です。

//色付け.mac
disabledraw;#x=x;#y=y;selectall;
colormarker 0x000000, 0xC2C79E, 11, 1;
escape;moveto #x,#y;enabledraw;

[ ]
RE:41631 置換時の動作についてNo.41635
ANACOSTIA さん 25/01/28 12:29
 
> いまやるとしたら、マクロで何度も表示させるようにするとほぼ同等にできると思
>います。

 現状、置換ダイアログが毎回消失することに対し、"[Ctrl]+[R]"操作により、相当
程度にこれをカバーできています。


> マクロを使うとしたら置換そのものも含めて処理して、カラーマーカーを付けると
>いうことをすれば不可能ではないかもしれないですが、置換の機能そのままを使っ
>てカラーマーカーを付けるのはむずかしいです。

 小生の認識・感想は、

・マクロというものは、あくまでも定型操作を自動化するスクリプト
・機能/UI/UXの追加をエンドユーザー側で対応したい場合は、アドイン・プラグイン
の領分
・でも秀丸エディタはアドイン・プラグインの領分が弱い

というものです。

 今回の件も https://www.maruo.co.jp/hidesoft/2/x41425_.html の件も、秀丸エ
ディタに乗り換える前に使っていたテキストエディタでは当たり前のUI/UXだった(*)
ことが大きな要因となっています。
 なので、現在存在しない機能/UI/UXを追加するとなった場合でも、それ程難しくは
ないのかなと思っていました。


(*) 当該エディタ(実際に使用していた古いバージョンでは)に於ける動作は、

・置換後文字列が強調表示される
・ただし、置換後文字列の強調表示は置換毎にリセットされる(最近置換後文字列の
み強調表示され、前回置換分以前の置換後文字列は強調表示されなくなる)
・検索文字列の強調表示は、検索毎に異なった強調表示パターンで追加されていく

でした。

[ ]
RE:41632 置換時の動作についてNo.41636
ANACOSTIA さん 25/01/28 12:29
 
> 変更箇所が分かりやすくなって便利です。

 以前、その機能/UI/UXを持つテキストエディタを使用していたので、その便利さを
理解しています。
 マクロだと、どうしてもできる範囲が限られてきてしまいますね。

[ ]