|
いつもお世話になっています。
「インデント」→「折返し行のインデント」です。
1.「行頭のタブ文字で段落全体をインデントする」。
ヘルプには「タブが折り返し文字数の半分以上になると、それ以上のインデントは
しません」とありますが、
詳しく調べたところ、「タブが折り返し文字数の4分の1を超えると、それ以上の
インデントはしない」ようです。
ご確認ください。
2.「指定桁数をインデントする」
ヘルプには「[絶対位置]の場合、... 折り返し文字数の半分以上になると、それ以
上のインデントはしません」とありますが、
詳しく調べたところ、「指定桁数が何であれ、折り返し文字数が15文字以下にな
ると、それ以上のインデントはしない」ようです。
ご確認ください。
3.「行頭のタブ文字で段落全体をインデントする」がOFFのときには、
「指定桁数をインデントする」の「相対位置」は無効なので、インアクティブにして
いただけないでしょうか?
勘違いしていたらすみません。
よろしくお願いいたします。
|
|