「ファイルタイプ別の設定」→「体裁」にNo.41886
おすぎ さん 25/04/21 09:03
 
いつもお世話になっています。

「インデント」→「折返し行のインデント」です。

1.「行頭のタブ文字で段落全体をインデントする」。
 ヘルプには「タブが折り返し文字数の半分以上になると、それ以上のインデントは
しません」とありますが、
 詳しく調べたところ、「タブが折り返し文字数の4分の1を超えると、それ以上の
インデントはしない」ようです。
ご確認ください。

2.「指定桁数をインデントする」
 ヘルプには「[絶対位置]の場合、... 折り返し文字数の半分以上になると、それ以
上のインデントはしません」とありますが、
 詳しく調べたところ、「指定桁数が何であれ、折り返し文字数が15文字以下にな
ると、それ以上のインデントはしない」ようです。
ご確認ください。

3.「行頭のタブ文字で段落全体をインデントする」がOFFのときには、

「指定桁数をインデントする」の「相対位置」は無効なので、インアクティブにして
いただけないでしょうか?

勘違いしていたらすみません。
よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:41886 「ファイルタイプ別の設定」→「No.41888
秀丸担当 さん 25/04/21 13:00
 
[行頭のタブ文字で段落全体をインデントする]は、折り返文字数の半分以上でしなく
なります。
半角文字数換算でしていて、プロポーショナルフォントの場合はずれるかもしれませ
ん。
おそらくプロポーショナルフォントでずれているのかもしれないです。

[指定桁数をインデントする]については、15文字以下による違いはわかりませんでし
た。
プロポーショナルフォントだとしたら、話がややこしくなるので、固定幅フォントに
してほしいです。
ちなみに折り返し文字数自体は、10文字未満にはならないという制約があります。
もしかしたら、このあたりの値になると下限としての何らかの処理がある可能性があ
りそうですが、いまのところそうなる条件は見つけられていないです。
仮に下限の処理があるとして、あらゆる処理の厳密性をヘルプに書くと、ほぼプログ
ラムの処理をそのまんま日本語化したものを書かなくてはいけなくなってしまうので、
ある程度は割愛させていただくこともあるかもしれません。

[相対位置]は無効な場合は押せなくてインアクティブです。
ダークモードだとしたら、見た目上の文字色だけがすぐ反映されない場合がありまし
た。
ダークモードはずっと不完全なままですが、チェックのインアクティブ状態はすぐ反
映されるように修正しようと思います。

[ ]
RE:41888 「ファイルタイプ別の設定」→「No.41891
おすぎ さん 25/04/26 10:50
 
秀丸担当さま

返事が遅くなりました。

1.「行頭のタブ文字で段落全体をインデントする」
「タブが折り返し文字数の4分の1を超えると、それ以上のインデントはしない
ようだ」ですが、動画を作成しました(声が出ます)。
https://youtu.be/SUAl4N9fUK8


2.「指定桁数をインデントする」
「指定桁数が何であれ、折り返し文字数が15文字以下になると、それ以上のイ
ンデントはしないようだ」ですが、動画を作成しました(声が出ます)。
https://youtu.be/i0uNxjmpAEE


3.「行頭のタブ文字で段落全体をインデントする」がOFFのときには、
「指定桁数をインデントする」の「相対位置」は無効なので、インアクティブに
して欲しいですが、動画を作成しました(声が出ます)。
https://youtu.be/fFs3AIx3-EM


以上、よろしくお願いします。

[ ]