| 
			|  | 困っていますので、ここでお伺いしたいと思います。
 
 Version3.00を会社で使用するようになって、パソコンがハングアッ
 プします。基本的には、IPMSGの「開封確認」やIPMSGのメッセージ
 受信時、 WPBFのPOP3チェック時にパソコンがフリーズします。キー
 ボードリセットも本体の電源スイッチも利かなくなります。マウス
 も駄目です。仕方なく電源コンセントから電源を落とします。
 
 これは「カラー版秀丸」を常駐、もしくは起動した瞬間に発生し、
 Version2.29を使っている場合は全く発生しません。なので「カラー
 版」の問題か、と思うのです。
 
 カラー版を使用しているときは、1日に4〜5回程度落ちます。旧バー
 ジョンの場合は1週間で1度も落ちませんでした。
 
 パソコンはASUS P2B-B、セレロン366MHz、DSRAM 128MBで、OSは
 OSR2.1です。 NICについては、プラネットのPCI、コンテックのISA
 など、いろいろ試しましたが駄目でした。なおP2B-BにはATX電源を
 使用しています。常駐ソフトはウイルスバスター98、IPMSG、WPBF
 くらいです。
 
 カラー版はプログラムを組む上で色がつき、視覚的に楽です。ViVi
 のカラーを一時使用していたのですが、その柔軟な設定により秀丸
 に復帰(?)しました。
 
 掲示板にはそういう投稿がないので、私だけの特異な問題なのか、
 とあきらめるしかないかな、と半分諦めモードです。なお、自宅の
 PentiumPRO WindowsNT4では特に問題なく使用できています。
 
 
 | 
 |