| 
			|  | >>----------------------------------------------------------------
 >>削除するデータのファイルがあって、
 >>それを原本のファイルから削除できれば良いのですか ???
 >>----------------------------------------------------------------
 >>
 >>まったくその通りです
 >>
 >----------------------------------------------------------------
 >追加です、、、
 >原本のファイルがあって削除するデータファイルがあって
 >原本のファイルから削除する場合に、万が一原本にはない
 >アドレスがあって削除できなかった場合に、どの
 >アドレスが削除できなかったのかも判断できるのでしょうか?
 
 //*5    KZ_MtDel1.mac - 1999/09/30 - K.Nakatake
 //  連続削除マクロ
 //  削除の対象となるファイルを開いてこのマクロを実行する。
 //      先頭はダミーのデータ、または改行だけを入れてください。
 //  削除メタデータファイル ==> directory2 + "\\DelMeta1.txt" - カレントディ
 レクトリ。
 //      改行だけのデータを入れないでください。
 
 if( code == 0x09 ){ endmacroall;    }   //  debug
 $searchbuffer = searchbuffer;   #searchoption = searchoption;
 $str_f1 = filename2;
 if( ! selecting ){
 gofiletop;  #x_start = x;   #y_start = y;
 } else {
 #x_start = seltopx; #y_start = seltopy;
 }
 while( true ){
 if( $str_f2 == "" ){
 $str_f2 = directory2 + "\\DelMeta1.txt";
 }
 $str_f2 = input("削除メタデータファイルを指定してください ?",$str_f2);
 if( ( ! result ) || $str_f2 == "" ){    endmacro;   }
 if( existfile($str_f2) ){   //  ファイルの存在チェック
 break;
 }
 }
 setclipboard "";
 if( findhidemaru($str_f2) == -1 ){
 openfile "/h " + $str_f2;   #sw_f2 = 1; //  こちらのほうが速いです。
 //  openfile $str_f2;   #sw_f2 = 1;
 } else {
 #handle2 = hidemaruhandle( findhidemaru( $str_f2 ) );
 setactivehidemaru #handle2;
 }
 gofiletop;  //  $str_f2
 while( code != eof ){
 beginsel;   golineend2;
 $wk1 = gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);    escape;
 right;
 #handle1 = hidemaruhandle( findhidemaru( $str_f1 ) );
 setactivehidemaru #handle1;
 title $wk1 + " - を処理中です";
 call pp_s1;
 //T disableinvert;  disabledraw;
 #handle2 = hidemaruhandle( findhidemaru( $str_f2 ) );
 setactivehidemaru #handle2;
 }
 #handle1 = hidemaruhandle( findhidemaru( $str_f1 ) );
 setactivehidemaru #handle1;
 if( #sw_f2 ){
 closehidemaruforced hidemaruhandle(findhidemaru($str_f2));
 }
 moveto 0, #y_start;
 enableinvert;   enabledraw; title 0;
 message str(#del) + " - 件を削除しました。";
 if( #del_n ){
 message str(#del_n) + " - 件は削除出来ませんでした。";
 }
 setsearch $searchbuffer, #searchoption;
 endmacro;
 
 pp_s1:
 gofiletop;
 while( true ){
 searchdown $wk1;
 if( ! result ){
 //  enableinvert;   enabledraw;
 message $wk1 + " - は見つかりませんでした !";
 addclipboard $wk1 + "\n";   //  クリップボードに書いておく
 #del_n = #del_n + 1;
 return 1;
 } else {
 if( x == 0 ){
 beginsel;   golineend2;
 $wk2 = gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);    escape;
 if( $wk1 == $wk2 ){
 deleteline; #del = #del + 1;
 return 0;
 }
 }
 }
 }
 return 0;
 // end of macro.
 
 こんなマクロになると思います。テストしてください。
 
 
 
 | 
 |