ドイツ語やフランス語の文字入力No.04418
ジェイティー さん 99/11/14 01:12
 
 ドイツ語やフランス語の単語の特殊文字はワードやエクセル、あるいは電子メール、
それにワードパッドでも入力できるのですが、秀丸を含め、それ以外では文字化けし
てしてしまい、コピーも出来ません。ドイツ語のホームページをテクストで開いてみ
ると、ドイツ語の特殊文字はアルファベット数文字に置き換わっていました。テクス
トで入力できるようになる方法はあるのでしょうか。OSはwindows95です。めったに
必用になる事もないのですが。

[ ]
RE:04418 ドイツ語やフランス語の文字入力No.04419
でるもんた さん 99/11/14 18:01
 
> ドイツ語やフランス語の単語の特殊文字はワードやエクセル、あるいは電子メール、
>それにワードパッドでも入力できるのですが、秀丸を含め、それ以外では文字化けし
>てしてしまい、コピーも出来ません。ドイツ語のホームページをテクストで開いてみ
>ると、ドイツ語の特殊文字はアルファベット数文字に置き換わっていました。テクス
>トで入力できるようになる方法はあるのでしょうか。OSはwindows95です。めったに
>必用になる事もないのですが。

メニューの「その他→ファイルタイプ別の設定」で、
フォントを Courier New などの欧文フォントにすれば読めます。

書くには、とりあえず「文字コード表」charmap.exe からの切り貼りで
いいと思います。
#需要があれば、Emacs の quail/latin-1 風のマクロを私が作ります

ただし、Windows 上と DOS 上とでは特殊文字のキャラクタコードが違います。
(Windows 上では DEC 由来の ISO-8859-1 をベースにした「コードページ 1250」、
DOS 上では IBM コード由来の「コードページ 437」)
Courier New では前者しか読めません。

つまり、ホームページは大丈夫ですが、DOS 用デバイスドライバの
readme ファイルなどは読めないものもあります。

[ ]
RE:04419 ドイツ語やフランス語の文字入力No.04437
ジェイティー さん 99/11/16 21:11
 
>> ドイツ語やフランス語の単語の特殊文字はワードやエクセル、あるいは電子メール、
>>それにワードパッドでも入力できるのですが、秀丸を含め、それ以外では文字化けし
>>てしてしまい、コピーも出来ません。ドイツ語のホームページをテクストで開いてみ
>>ると、ドイツ語の特殊文字はアルファベット数文字に置き換わっていました。テクス
>>トで入力できるようになる方法はあるのでしょうか。OSはwindows95です。めったに
>>必用になる事もないのですが。
>
>メニューの「その他→ファイルタイプ別の設定」で、
>フォントを Courier New などの欧文フォントにすれば読めます。
>
>書くには、とりあえず「文字コード表」charmap.exe からの切り貼りで
>いいと思います。
>#需要があれば、Emacs の quail/latin-1 風のマクロを私が作ります
>
>ただし、Windows 上と DOS 上とでは特殊文字のキャラクタコードが違います。
>(Windows 上では DEC 由来の ISO-8859-1 をベースにした「コードページ 1250」、
>DOS 上では IBM コード由来の「コードページ 437」)
>Courier New では前者しか読めません。
>
>つまり、ホームページは大丈夫ですが、DOS 用デバイスドライバの
>readme ファイルなどは読めないものもあります。

 お答え有り難うございます。フォントをcourie newにすることにより入力できまし
た。入力はコード表をコピーしなくともキーボードの設定でもできるようです。ただ
実際に必用なのは独仏の文章を書く事ではなくて、日本語の文書の中で独仏語の単語
を使う事なのです。ワード、エクセルやワードパッドでは出来るのですが、テクスト
では出来ないのでしょうか。もっともブラウザーで表示できないとすれば、テキスト
で表示できてもあまり意味はありません。でも日本語のホームページにドイツ語の文
字が挿入されていた例をみたことがあるのですが。


[ ]
RE:04437 ドイツ語やフランス語の文字入力No.04438
ENCODINGSHIFTJIS さん 99/11/17 12:01
 
>>> ドイツ語やフランス語の単語の特殊文字はワードやエクセル、あるいは電子メー
>ル、
>>>それにワードパッドでも入力できるのですが、秀丸を含め、それ以外では文字化けし

文字コードの話はとても長いです。これからも
シンプルテキストの1バイト256コードポイントで混在は不可能。
ワード等では実は見えない制御データを使ってコード表の切り替えとか
一時シフトで処理しているはずです。裏データを持てない
テキストではコード表は1種類固定ですからムリ。ユーロ通貨記号
等も新コード表でないと。HTMLには  &文字名;  という名前で指定する
書き方やlangやcharset/encoding指定によるコード表の切り替えが
仕様化されています。アクセント付き文字を発見したら直ぐページ
ソースの画面を出しどのような指定で表示しているか見つけましょう。
(さまざまです、行中画像埋め込みもアリ)

プレーンテキストでできるのは? IME ?
UNICODEで動作する物はあるがUNICODEのフォントが完全な物はどこに
UNICODEノートパッド
一太郎Ark
XMLエディタ類
Javaのツール
WindowsCE (UNICODEで動いているといってるけど知らない)

TRON OS (超漢字)の補助漢字が使えるエディタ(これはフォントあり)

UNIXは多言語混在表示のエディタは充実しているがちゃんと中でコード
切り替えはしています。

検索すればまだまだ出ます。ヒマなら楽しめます

結論:同時に混在不可能です。プレーンテキストである限り。
対策:アクセント付き文字を表現する書き方を決め
(翻字とか一時シフトという)
それを使って入力し表示や印刷の時その書き方を認識するソフトで
正しいフォントに切り替え可視化する。昔からの定番のやり方です。

書き方の参考になる物 多数あります。
タイプライター:non-spacing-character   
        アクセント記号を打ち込んでも字送りしない。
        止まったままになるので次の英字と2重になる。
                 英字はspacing-characterなので1字送りする。
SGML/HTML : &文字名; 方式 規格化した文字名表がすでにある。

<end/>

[ ]
RE:04438 ドイツ語やフランス語の文字入力No.04447
ジェイティー さん 99/11/19 01:12
 
>>>> ドイツ語やフランス語の単語の特殊文字はワードやエクセル、あるいは電子
>メール、
>>>>それにワードパッドでも入力できるのですが、秀丸を含め、それ以外では文字化
>けし
>
>文字コードの話はとても長いです。これからも
>シンプルテキストの1バイト256コードポイントで混在は不可能。
>ワード等では実は見えない制御データを使ってコード表の切り替えとか
>一時シフトで処理しているはずです。裏データを持てない
>テキストではコード表は1種類固定ですからムリ。ユーロ通貨記号
>等も新コード表でないと。HTMLには  &文字名;  という名前で指定する
>書き方やlangやcharset/encoding指定によるコード表の切り替えが
>仕様化されています。アクセント付き文字を発見したら直ぐページ
>ソースの画面を出しどのような指定で表示しているか見つけましょう。
>(さまざまです、行中画像埋め込みもアリ)
>
>プレーンテキストでできるのは? IME ?
>UNICODEで動作する物はあるがUNICODEのフォントが完全な物はどこに
>UNICODEノートパッド
>一太郎Ark
>XMLエディタ類
>Javaのツール
>WindowsCE (UNICODEで動いているといってるけど知らない)
>
>TRON OS (超漢字)の補助漢字が使えるエディタ(これはフォントあり)
>
>UNIXは多言語混在表示のエディタは充実しているがちゃんと中でコード
>切り替えはしています。
>
>検索すればまだまだ出ます。ヒマなら楽しめます
>
>結論:同時に混在不可能です。プレーンテキストである限り。
>対策:アクセント付き文字を表現する書き方を決め
>(翻字とか一時シフトという)
>それを使って入力し表示や印刷の時その書き方を認識するソフトで
>正しいフォントに切り替え可視化する。昔からの定番のやり方です。
>
>書き方の参考になる物 多数あります。
>タイプライター:non-spacing-character   
>        アクセント記号を打ち込んでも字送りしない。
>        止まったままになるので次の英字と2重になる。
>                 英字はspacing-characterなので1字送りする。
>SGML/HTML : &文字名; 方式 規格化した文字名表がすでにある。
>
><end/>

 どうも有り難うございました。「&文字コード」よってブラウザで表示する事が出
来ました。これで目的は達せられます。テキストそのものでの表示はむづかしそうで
すので、また必用になった時にトライしてみます。またよろしくお願いします。


[ ]