回線の切断が失敗する
No.01658
R.B
さん 00/03/17 10:28
はじめまして。R.Kといいます。
以下の点について解答をお願いします。
スクリプトで自動受信を行っているのですが、受信後、回線を切断するときに回線が
切断されないでエラーメッセージが出力されます。
トラブル対処の例を見て確認したのですが、これといっておかしいところはありませ
んでした。
現在の状態は、ホストのプロパティで指定されたモデムと実際に接続されているモデ
ムの種類は同じで「直接制御」になっています。
ちなみに動作環境は以下の通りです。
ハード :FMV−5120T2
OS :WindowsNT Workstation(SP5)
通信ソフト:秀タームEvolution Ver.4.42
宜しくお願いします。
[
△
]
RE:01658 回線の切断が失敗する
No.01662
秀まるお
さん 00/03/20 16:30
回線の切断に失敗してしまうエラーですが、実はモデムによってはどうしても起き
てしまうようで、そのためのオプションも実はあります。
「設定・動作環境・ダイヤル/切断方法」の所に「切断が確認できなくてもエラー
メッセージを表示しない」というオプションがあるので、それをONにすればいいで
す。
[
△
]
RE:01662 回線の切断が失敗する
No.01665
R.B
さん 00/03/21 09:24
R.Kです。
回答有難うございます。
確認したいのですが、エラーメッセージを出力しないようにしたときに回線の切断ま
で行われるのでしょうか?
現状は回線が繋がったままになっています。
[
△
]
RE:01665 回線の切断が失敗する
No.01666
秀まるお
さん 00/03/21 09:52
> 現状は回線が繋がったままになっています。
んでは、モデム初期化コマンドに&D2を追加してみてください。
普通は工場出荷時の設定で&D2になっているはずですけど???
&D2を指定すると、「DTR信号がONからOFFに切り替わることで回線を切断する」と
いう意味になります。秀Termは回線を切断する時に必ずDTR信号をONからOFFに切り替
えるので、これで電話が切れるはずです。
念のため、モデムの説明書も参照して、もし違うコマンドになっていたら、正しい
コマンドに直して追加してみてください。
[
△
]