|
秀まるおさんにとっては、わかりきった問題かもしれませんが、
私には困った問題なので教えてください。
私は、秀TermEvo.4.44とアナログの56kモデムで、ニフティの
パソコン通信をしています。
NIFTYのROAD7は、アナログの56kモデムには対応していますが、
ISDN回線には対応していませんよね?
実は、今度、ウチでISDNを引くことになりました。この場合、
今までのように、秀TermEvo.を使って、パソコン通信をしたり、
インターネットをするには、ウチはパソコンが1台しかないので、
1つしかない、RS-232CポートをTAやモデムに1回ごとに接続を
し直さないといけないのでしょうか?
それとも、ニフティのほうは「hrt2.nifty.ne.jp」から
telnet接続するしかないのでしょうか?telnet接続は遅いので
やりたくないのですが...
最後に、一般にISDNを引いているかたは、ニフティと
インターネットをどのように切り換えて運用されているのか
教えていただけるとさいわいです。
|
|