|
> Iniファイルの出力方法がわからないので教えてください。
> プロパティでチェックを付けていますが、出力されません。
自分で作ったソフトなのになんですが、たしかにHIDETERM.INIを使う設定があ
りました。これをONにすると、Windows用のディレクトリの中にHIDETERM.INIが
作成されます。
ただし、そのHIDETERM.INIを書き換えたとしても、それは秀Term側に反映され
るわけではありません。
設定自体はレジストリの中にあります。具体的には
HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\HideTerm95\Config
の所にあります。なので、ここの設定を書き換えてから秀Termを起動するって
動作を4回繰り返せば、一応それでうまく4種類のフォルダにダウンロード先を分
けることは可能である可能性が高いです。
たとえば秀丸エディタのマクロを使ってやるとしたら、
openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
writeregstr "DownloadPath", "c:\\down1";
closereg;
run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト1\"";
#tick = tickcount;
while( tickcount - #tick < 2000 ) {
#n = 0;
}
openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
writeregstr "DownloadPath", "c:\\down2";
closereg;
run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト2\"";
#tick = tickcount;
while( tickcount - #tick < 2000 ) {
#n = 0;
}
openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
writeregstr "DownloadPath", "c:\\down3";
closereg;
run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト3\"";
#tick = tickcount;
while( tickcount - #tick < 2000 ) {
#n = 0;
}
openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
writeregstr "DownloadPath", "c:\\down4";
closereg;
run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト2\"";
#tick = tickcount;
while( tickcount - #tick < 2000 ) {
#n = 0;
}
みたいなマクロで秀Termを4つ順番に起動したらうまくいくかもしれません。
(上記マクロはあくまでイメージです)
レジストリのアクセスは上級者向けというか、間違えるとWindowsが吹っ飛び
ますので、それなりに注意が必要かと思います。
Twinsetというのも、結局はレジストリを切り替え動作させてからソフトを起
動するようなものなんですけど。そっち使った方がいいかもしれないです。
|
|