Zmodemの送受信についてNo.02375
tektek さん 08/05/26 10:43
 
Zmodemプロトコルを使ってファイルを送信する場合、送信ファイルの容量制限はあり
ますか。
2MBのファイルを送信すると、回線が切断してしまうことがあります。
(携帯電話をモデムとして利用しているので回線上の問題で切断しているのかもしれ
ません。)

また、Zmodemプロトコルを使って、下記の内容を行いたいです。
・コマンドラインから自動起動。シリアルポート4回線オープン。
 (秀Term自体は手動で起動できるので、シリアル回線のオープンを行えるといいで
す。)
・シリアルポートを4回線同時利用。
・プロトコルはZmodemで、受信のみ。
・データを自動受信。連続受信可能。
・回線が途中で切れた場合のタイムアウト処理。
 タイムアウト処理後も、自動で受信可能。
スクリプトを作成すれば、秀Termで出来るでしょうか。
スクリプトを作成したことがないので、詳しく教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

[ ]
RE:02375 Zmodemの送受信についてNo.02376
秀まるお2 さん 08/05/26 12:01
 
> Zmodemプロトコルを使ってファイルを送信する場合、送信ファイルの容量制限はあり
> ますか。

 Zmodemにはそういう制限は無いはずだと思います。でも、Zmodemを作ったのは
相当昔の話なので、2メガバイトものファイルでテストしたことは無いと思いま
す。

 ただし、回線が切れてしまうというのは、たぶんZmodemとは別の問題だと思い
ます。Zmodemのプロトコルがおかしな動作をしたとしても、回線を切ってしまう
ようなことをわざとやるはずは無いと思います。

 もしかして転送が先に進まなくなって、しばらくデータ通信がまったくなしに
なったということで、結果として回線が自動で切れる(そういう設定にしてい
る)ということはあるかもしれませんけど。

 もし可能なら、ZmodemじゃなくてXmodemやYmodemで2メガバイト以上転送する
テストをしてみると何かわかるかもしれないです。

> ・コマンドラインから自動起動。シリアルポート4回線オープン。

 秀Term起動と同時にホスト接続させるのは、コマンドラインの指定で出来るは
ずだと思います。

> ・シリアルポートを4回線同時利用。

 ストックファイルとホストを4つ登録して、秀Termも4つ起動すればできると
思います。(4つ同時ってのはやったことはありませんが)

> ・回線が途中で切れた場合のタイムアウト処理。
>  タイムアウト処理後も、自動で受信可能。

 この辺はちょっとできるかどうか自信無いというか、完全な無人運転というの
は難しいんじゃないかと思います。

 電話が切れた後にもう一度接続しなおすってことであれば、それはスクリプト
でできます。afterhangupって命令があるのでそれを使えばいいと思います。

[ ]
RE:02376 Zmodemの送受信についてNo.02377
tektek さん 08/05/26 13:39
 
回答ありがとうございます。
早速、動作確認してみます。

[ ]
RE:02377 Zmodemの送受信についてNo.02378
tektek さん 08/05/26 15:03
 
動作確認した結果、同じファイルを転送した場合、上書きするか否かのウィンドウが
表示されます。このウィンドウは自動で上書き処理を選択させることは可能でしょう
か。

また、タイムアウト処理ですがタイムアウトのウィンドウが表示されました。ウィン
ドウのOKボタンを選択しないと、次の受信処理ができません。自動化することは可
能でしょうか。
出来るだけ無人で運用したいんです。回答宜しくお願いします。

[ ]
RE:02378 Zmodemの送受信についてNo.02379
秀まるお2 さん 08/05/26 15:29
 
 スクリプト命令のerrorlog文を使えばエラーメッセージを抑止できます。

    errorlog on

 とするとエラーメッセージが出なくなります。

[ ]
RE:02379 Zmodemの送受信についてNo.02380
tektek さん 08/05/26 16:47
 
> スクリプト命令のerrorlog文を使えばエラーメッセージを抑止できます。
>
>    errorlog on
>
> とするとエラーメッセージが出なくなります。

ありがとうございます。
確認してみます。

”上書きするか否かのウィンドウが表示されます。このウィンドウは自動で上書き処
理を選択させることは可能でしょうか。”
についてはどうでしょうか。



[ ]
RE:02380 Zmodemの送受信についてNo.02381
秀まるお2 さん 08/05/26 17:20
 
 すみません。よく見てませんでした。

> ”上書きするか否かのウィンドウが表示されます。このウィンドウは自動で上書き処
> 理を選択させることは可能でしょうか。”

 ZMODEMが自動起動した場合は制御不能ではないかと思います。

 スクリプトのdownload命令なら制御できますけど。

[ ]
RE:02381 Zmodemの送受信についてNo.02382
tektek さん 08/05/27 08:59
 
> ZMODEMが自動起動した場合は制御不能ではないかと思います。
>
> スクリプトのdownload命令なら制御できますけど。

ありがとうございます。スクリプトを作成して動作確認をしてみようと思います。ス
クリプトは全くの初心者なので、何かありましたらサポートを宜しくお願いします。

[ ]
RE:02382 Zmodemの送受信についてNo.02383
tektek さん 08/05/27 09:31
 
スクリプトを作成てみました。

 wait wildcard "?*"
 download , zmodem, tempfile
 errorlog on

上記のスクリプトは何か受信したらZmodemプロトコルで受信して
エラーが起こった場合は、メッセージを表示しないという処理に
したつもりです。この処理を連続して行うと、下記の「行いたい
処理」になるでしょうか。


行いたい処理は、
 1.秀Term起動
 2.自動でファイル受信待ち状態にします。
 3.ファイルが着たら、Zmodemプロトコルで受信します。
 4.同じファイル名が存在した場合は、別のファイル名で保存する。
 5.次のファイルの受信待ち状態になる。

通常は1〜5の処理をオートパイロットで動作させます。
また、例外処理は、
 1.受信中に回線異常で切断した場合、エラーメッセージを
   表示しない。
 2.次のファイルの受信待ち状態になる。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。


[ ]
RE:02383 Zmodemの送受信についてNo.02384
秀まるお2 さん 08/05/27 10:44
 
 errorlog on は、download文よりも前でないとダメだと思います。でないと
zmodemダウンロードでエラーになった時のエラーメッセージは画面に出てしまい
ます。

>  1.秀Term起動
>  2.自動でファイル受信待ち状態にします。

 これは秀Term起動時のコマンドラインでホスト名を指定すればできます。

 ホストの登録はあらかじめしておく必要がありますけど。(そのホストの自動
起動スクリプトの指定もです)

>  5.次のファイルの受信待ち状態になる。

 スクリプトの先頭にラベルを書いて、そこにgotoする処理が必要だと思います。

 それと、zmodemをスクリプト命令で起動させる用のwait文は、もっと改良が必
要かもしれません。(通信相手がどういうコードを送ってくるかにもよります)

 秀Termのスクリプトに限らず、コンピュータープログラムというのは最初から
一発で動く物をいきなり完成させることは不可能で、いろいろ試行錯誤して改良
しながら作っていくものです。なので、とりあえず動くかどうかテストして、動
かないとしたら、どこが悪いのか調べるとか、そういう風にしてだんだん仕上げ
ていけばいいんじゃないかと思います。それでどうしても原因がわからないとか、
解決策が見つからないってことであれば相談してもらえればいいかと思います。

 ただし、最終的に解決策がなくてどうしようもない(たとえば完全な無人運転
はできない)ということはありえるかもしれません。その辺はご了承ください。

[ ]
RE:02384 Zmodemの送受信についてNo.02385
tektek さん 08/05/27 11:05
 
> errorlog on は、download文よりも前でないとダメだと思います。でないと
>zmodemダウンロードでエラーになった時のエラーメッセージは画面に出てしまい
>ます。

わかりました。
errorlog onは先頭に記述するように変更します。

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------

>>  1.秀Term起動
>>  2.自動でファイル受信待ち状態にします。
>
> これは秀Term起動時のコマンドラインでホスト名を指定すればできます。
>
> ホストの登録はあらかじめしておく必要がありますけど。(そのホストの自動
>起動スクリプトの指定もです)

この件に関しては望み通りの動作確認できました。
ありがとうございます。

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------

>>  5.次のファイルの受信待ち状態になる。
>
> スクリプトの先頭にラベルを書いて、そこにgotoする処理が必要だと思います。

必ず戻る処理にするには下記のような記述で大丈夫でしょうか。
それとも条件が必要でしょうか。

 Label:
   …受信処理…
 goto Label

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------

> それと、zmodemをスクリプト命令で起動させる用のwait文は、もっと改良が必
>要かもしれません。(通信相手がどういうコードを送ってくるかにもよります)

受信するファイルはSJISのテキストと画像(tiff,bmp,jpg,eps)固定ですが、他に条
件が必要でしょうか。

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------

> 秀Termのスクリプトに限らず、コンピュータープログラムというのは最初から
>一発で動く物をいきなり完成させることは不可能で、いろいろ試行錯誤して改良
>しながら作っていくものです。なので、とりあえず動くかどうかテストして、動
>かないとしたら、どこが悪いのか調べるとか、そういう風にしてだんだん仕上げ
>ていけばいいんじゃないかと思います。それでどうしても原因がわからないとか、
>解決策が見つからないってことであれば相談してもらえればいいかと思います。
>
> ただし、最終的に解決策がなくてどうしようもない(たとえば完全な無人運転
>はできない)ということはありえるかもしれません。その辺はご了承ください。

ありがとうございます。
ご指摘の通り、色々と動作確認が必要だと思っています。
また、何かありましたら、サポート宜しくお願いします。

[ ]
RE:02385 Zmodemの送受信についてNo.02386
秀まるお2 さん 08/05/27 11:48
 
> 必ず戻る処理にするには下記のような記述で大丈夫でしょうか。

 それで大丈夫だと思いますけど、実際動かしてみてちゃんと動くかどうかご自
身で試してみるべきだと思います。

> 受信するファイルはSJISのテキストと画像(tiff,bmp,jpg,eps)固定ですが、他に条
> 件が必要でしょうか。

 ファイルの種類によって何か条件が必要になるってことは無いと思いますけど、
これも実際いろいろテストしてみてどうかご自身で試してみるのが一番確実だと
思います。

 あと、シリアルポートに接続してるだけなら別にいいんですけど、モデムを経
由してるのであれば、普通はafterhangup文を使って回線が切れた時の処理なん
かも作っておかないとダメだと思います。

[ ]
RE:02386 Zmodemの送受信についてNo.02387
tektek さん 08/05/27 12:05
 
> あと、シリアルポートに接続してるだけなら別にいいんですけど、モデムを経
>由してるのであれば、普通はafterhangup文を使って回線が切れた時の処理なん
>かも作っておかないとダメだと思います。

PC⇒シリアル回線⇒モデムで接続されています。モデムはエコーバックをOFFの
設定にしてありますが、afterhangupの記述が必要ですか。


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下記のスクリプトで動作確認を行っています。

AUTO_RCV :
 wait wildcard "?*"
 download , zmodem, tempfile
 errorlog on
goto AUTO_RCV

「errorlog on」をwaitの前に記述して動作確認してみましたが、ハンドシェイク中
で処理が先に進みませんでした。今ところ、この位置で問題なさそうなので、このま
まテストしてみます。
また、上記の記述だとファイル書込み後、ファイルを送信していないのに、
すぐにZmodemの受信ウィンドウ(ハンドシェイク中)が表示されます。
何を受信しているのでしょうか。回避方法はありますか。
(ハンドシェイク中の後、タイムアウトで処理が終了しているみたいです。タイムア
ウト後、次の受信はできますが、同じウィンドウがかならず表示されます。)
宜しくお願いします。

[ ]
RE:02387 Zmodemの送受信についてNo.02388
秀まるお2 さん 08/05/27 13:34
 
> PC⇒シリアル回線⇒モデムで接続されています。モデムはエコーバックをOFFの
> 設定にしてありますが、afterhangupの記述が必要ですか。

 電話線をひっこぬいてまた挿してってテストをしてみたらいいんじゃないかと
思います。そうするとafterhangup文が必要かどうか、あるいはafterhangup文で
指定したスクリプトの動作テストができるかなぁと思います。

 (さすがり電話線が切れたようなケースではうまく無人運転できないかもしれ
ませんけど)

> また、上記の記述だとファイル書込み後、ファイルを送信していないのに、
> すぐにZmodemの受信ウィンドウ(ハンドシェイク中)が表示されます。
> 何を受信しているのでしょうか。回避方法はありますか。

 たぶんZMODEMが終了した後に何かデータを受信してしまってるのではないかと
思います。たとえばZMODEMが終了してから1秒程度は受信データを破棄するよう
にするとか、何か細工が必要なのかもしれません。

[ ]
RE:02388 Zmodemの送受信についてNo.02389
tektek さん 08/05/27 13:50
 
> 電話線をひっこぬいてまた挿してってテストをしてみたらいいんじゃないかと
>思います。そうするとafterhangup文が必要かどうか、あるいはafterhangup文で
>指定したスクリプトの動作テストができるかなぁと思います。
> (さすがり電話線が切れたようなケースではうまく無人運転できないかもしれ
>ませんけど)

回線を抜いてテストしてみましたが、現行のスクリプト処理で次の受信待ちになるの
で問題ないかと思います。

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------
> たぶんZMODEMが終了した後に何かデータを受信してしまってるのではないかと
>思います。たとえばZMODEMが終了してから1秒程度は受信データを破棄するよう
>にするとか、何か細工が必要なのかもしれません。

データを破棄する関数はありますか。

[ ]
RE:02389 Zmodemの送受信についてNo.02390
秀まるお2 さん 08/05/27 14:19
 
> データを破棄する関数はありますか。

 たとえばですが、

    timeout 1
    wait "abcxyz123あいう"

 とかすれば、結果的に1秒間待つだけみたいな動作になると思います。
 (もっとエレガントな書き方もあると思いますけど)

[ ]
RE:02390 Zmodemの送受信についてNo.02391
tektek さん 08/05/27 14:54
 
>> データを破棄する関数はありますか。
>
> たとえばですが、
>
>    timeout 1
>    wait "abcxyz123あいう"
>
> とかすれば、結果的に1秒間待つだけみたいな動作になると思います。
> (もっとエレガントな書き方もあると思いますけど)

試しに
    timeout 1
    wait "?*"
をやってみましたが、1回だけの処理ではダメでした。複数回の反復処理が必要です。
一度に受信バッファをクリアする方法はありますか。

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------

秀Term起動時のコマンドラインですが、ホスト接続とスクリプト起動を同じコマンド
ラインで出来ますか。

HideTerm.exe /s スクリプト名 "ホスト名"

上記のように設定してみましたが、ホスト名までスクリプト名と判断されてしまいま
す。
どのように設定したらいいでしょうか。

[ ]
RE:02391 Zmodemの送受信についてNo.02392
秀まるお2 さん 08/05/27 15:42
 
>     timeout 1
>     wait "?*"

 あえてヒットしない文字列をwaitされば結果として1秒waitする動作になるか
ら、そういう風にしたらいいんじゃないかという意味だったんですけど、なんか
意味が通じてないですかね。

 そもそも、そんな面倒なことをしなくても、

    sleep 1

 でいいような気がします。

 あと、1秒というのはあくまで「たぶん」という話なので、もし1秒でだめなら
2秒とか3秒とかいろいろ試してみるのがいいんじゃないかと思います。そのくら
い応用利かせてほしいです。

> 上記のように設定してみましたが、ホスト名までスクリプト名と判断されてしまいま
> す。
> どのように設定したらいいでしょうか。

 ホストプロパティでスクリプトを自動起動するように指定すればいいんじゃな
いかと思います。

[ ]
RE:02392 Zmodemの送受信についてNo.02393
tektek さん 08/05/27 16:43
 
>>     timeout 1
>>     wait "?*"
>
> あえてヒットしない文字列をwaitされば結果として1秒waitする動作になるか
>ら、そういう風にしたらいいんじゃないかという意味だったんですけど、なんか
>意味が通じてないですかね。
>
> そもそも、そんな面倒なことをしなくても、
>
>    sleep 1
>
> でいいような気がします。
>
> あと、1秒というのはあくまで「たぶん」という話なので、もし1秒でだめなら
>2秒とか3秒とかいろいろ試してみるのがいいんじゃないかと思います。そのくら
>い応用利かせてほしいです。

ありがとうございます。
初心者ですいません。
getlineで回避できました。

----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
>> 上記のように設定してみましたが、ホスト名までスクリプト名と判断されてしまいま
>> す。
>> どのように設定したらいいでしょうか。
>
> ホストプロパティでスクリプトを自動起動するように指定すればいいんじゃな
>いかと思います。

自動起動できました。
ありがとうございます。

----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
受信処理を4回線で行う予定ですが、受信したファイルの保存先を回線毎に設定でき
ますか。

[ ]
RE:02393 Zmodemの送受信についてNo.02394
秀まるお2 さん 08/05/27 17:18
 
> 受信処理を4回線で行う予定ですが、受信したファイルの保存先を回線毎に設定でき
> ますか。

 受信したファイルを保存する用のフォルダは動作環境の「ダウンロード用のデ
ィレクトリ」で指定された所で固定なので、ちょっと難しいと思います。そこを
切り替えるスクリプト命令も無いです。

 setupdownfileという命令があるので、これでフルパスも含めたファイル名を
指定すればもしかしたらうまくいくかもしれませんが、zmodemの場合はプロトコ
ル側でファイル名を指定してしまうので、setupdownfileで指定したファイル名
は無視されるんじゃないとか思います。

 しいてなんとかするとしたら、Twinsetっていう僕の作ったソフトで環境を切
り替えて秀Termを起動するのを4つ順番にやればうまくいくかもしれないですけ
ど・・・。ちょっと無理があるような気もします。

 ということで、すみませんが名案はないです。

[ ]
RE:02394 Zmodemの送受信についてNo.02395
tektek さん 08/05/27 17:47
 
>> 受信処理を4回線で行う予定ですが、受信したファイルの保存先を回線毎に設定でき
>> ますか。
>
> 受信したファイルを保存する用のフォルダは動作環境の「ダウンロード用のデ
>ィレクトリ」で指定された所で固定なので、ちょっと難しいと思います。そこを
>切り替えるスクリプト命令も無いです。
>
> setupdownfileという命令があるので、これでフルパスも含めたファイル名を
>指定すればもしかしたらうまくいくかもしれませんが、zmodemの場合はプロトコ
>ル側でファイル名を指定してしまうので、setupdownfileで指定したファイル名
>は無視されるんじゃないとか思います。
>
> しいてなんとかするとしたら、Twinsetっていう僕の作ったソフトで環境を切
>り替えて秀Termを起動するのを4つ順番にやればうまくいくかもしれないですけ
>ど・・・。ちょっと無理があるような気もします。
>
> ということで、すみませんが名案はないです。

たとえば、回線毎にiniファイルを作成して起動時に読み込んで、秀Term自体を回線
毎(複数)起動することは可能でしょうか。
これはかなり、強引な方法ですが。
Iniファイルの出力方法がわからないので教えてください。
プロパティでチェックを付けていますが、出力されません。
宜しくお願いします。


[ ]
RE:02395 Zmodemの送受信についてNo.02396
秀まるお2 さん 08/05/27 18:34
 
> Iniファイルの出力方法がわからないので教えてください。
> プロパティでチェックを付けていますが、出力されません。

 自分で作ったソフトなのになんですが、たしかにHIDETERM.INIを使う設定があ
りました。これをONにすると、Windows用のディレクトリの中にHIDETERM.INIが
作成されます。

 ただし、そのHIDETERM.INIを書き換えたとしても、それは秀Term側に反映され
るわけではありません。

 設定自体はレジストリの中にあります。具体的には

    HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\HideTerm95\Config

 の所にあります。なので、ここの設定を書き換えてから秀Termを起動するって
動作を4回繰り返せば、一応それでうまく4種類のフォルダにダウンロード先を分
けることは可能である可能性が高いです。

 たとえば秀丸エディタのマクロを使ってやるとしたら、

    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
    writeregstr "DownloadPath", "c:\\down1";
    closereg;
    run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト1\"";
    #tick = tickcount;
    while( tickcount - #tick < 2000 ) {
        #n = 0;
    }
    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
    writeregstr "DownloadPath", "c:\\down2";
    closereg;
    run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト2\"";
    #tick = tickcount;
    while( tickcount - #tick < 2000 ) {
        #n = 0;
    }
    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
    writeregstr "DownloadPath", "c:\\down3";
    closereg;
    run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト3\"";
    #tick = tickcount;
    while( tickcount - #tick < 2000 ) {
        #n = 0;
    }
    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
    writeregstr "DownloadPath", "c:\\down4";
    closereg;
    run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト2\"";
    #tick = tickcount;
    while( tickcount - #tick < 2000 ) {
        #n = 0;
    }

 みたいなマクロで秀Termを4つ順番に起動したらうまくいくかもしれません。
 (上記マクロはあくまでイメージです)

 レジストリのアクセスは上級者向けというか、間違えるとWindowsが吹っ飛び
ますので、それなりに注意が必要かと思います。

 Twinsetというのも、結局はレジストリを切り替え動作させてからソフトを起
動するようなものなんですけど。そっち使った方がいいかもしれないです。

[ ]
RE:02396 Zmodemの送受信についてNo.02397
tektek さん 08/05/27 18:44
 
>> Iniファイルの出力方法がわからないので教えてください。
>> プロパティでチェックを付けていますが、出力されません。
>
> 自分で作ったソフトなのになんですが、たしかにHIDETERM.INIを使う設定があ
>りました。これをONにすると、Windows用のディレクトリの中にHIDETERM.INIが
>作成されます。
>
> ただし、そのHIDETERM.INIを書き換えたとしても、それは秀Term側に反映され
>るわけではありません。
>
> 設定自体はレジストリの中にあります。具体的には
>
>    HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\HideTerm95\Config
>
> の所にあります。なので、ここの設定を書き換えてから秀Termを起動するって
>動作を4回繰り返せば、一応それでうまく4種類のフォルダにダウンロード先を分
>けることは可能である可能性が高いです。
>
> たとえば秀丸エディタのマクロを使ってやるとしたら、
>
>    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
>    writeregstr "DownloadPath", "c:\\down1";
>    closereg;
>    run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト1\"";
>    #tick = tickcount;
>    while( tickcount - #tick < 2000 ) {
>        #n = 0;
>    }
>    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
>    writeregstr "DownloadPath", "c:\\down2";
>    closereg;
>    run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト2\"";
>    #tick = tickcount;
>    while( tickcount - #tick < 2000 ) {
>        #n = 0;
>    }
>    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
>    writeregstr "DownloadPath", "c:\\down3";
>    closereg;
>    run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト3\"";
>    #tick = tickcount;
>    while( tickcount - #tick < 2000 ) {
>        #n = 0;
>    }
>    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\HideTerm95\\Config";
>    writeregstr "DownloadPath", "c:\\down4";
>    closereg;
>    run "c:\\hideterm\\hideterm.exe \"ホスト2\"";
>    #tick = tickcount;
>    while( tickcount - #tick < 2000 ) {
>        #n = 0;
>    }
>
> みたいなマクロで秀Termを4つ順番に起動したらうまくいくかもしれません。
> (上記マクロはあくまでイメージです)
>
> レジストリのアクセスは上級者向けというか、間違えるとWindowsが吹っ飛び
>ますので、それなりに注意が必要かと思います。
>
> Twinsetというのも、結局はレジストリを切り替え動作させてからソフトを起
>動するようなものなんですけど。そっち使った方がいいかもしれないです。

ありがとうございます。
どちらにするか検討してみます。

[ ]
RE:02397 Zmodemの送受信についてNo.02398
tektek さん 08/05/28 16:29
 
最終的に回線に受信したファイルのフォルダ分けは行わないことにしました。
また、同じスクリプトを指定して、4回線同時に同じスクリプトを処理させても、動
作は問題ないでしょうか。
今、テスト環境がない為、テストが行えません。
もし、出来ない場合は、スクリプトファイルを4つ作成して、回線毎に指定すればい
いと思っているのですが。
理論上でも構わないので、回答宜しくお願いします。

[ ]
RE:02398 Zmodemの送受信についてNo.02399
秀まるお2 さん 08/05/29 10:09
 
 スクリプトファイルは1つでいいはずです。(実際自分自身テストして確認し
たわけではないので、やってみたダメならダメってことかもしれませんけど)

 4つの回線それぞれに必要なのは、ホストを4つ登録することと、その4つの
ホストそれぞれに別々のストックファイルを指定することかと思います。

[ ]
RE:02399 Zmodemの送受信についてNo.02400
tektek さん 08/05/29 11:05
 
> スクリプトファイルは1つでいいはずです。(実際自分自身テストして確認し
>たわけではないので、やってみたダメならダメってことかもしれませんけど)
>
> 4つの回線それぞれに必要なのは、ホストを4つ登録することと、その4つの
>ホストそれぞれに別々のストックファイルを指定することかと思います。

ありがとうございました。
環境が整ったら動作確認してみます。

[ ]