spam (empty link)
No.02551
pentmy
さん 17/07/08 16:25
最近、あるメルマガ配信をもらうと、タイトルの
X-TuruKame-Filter: spam (empty link)
が一部のメールだけ出るようになりました。
どの様な場合、こうなるのでしょうか。
先方に問い合わせても埒があきません。
[
△
]
RE:02551 spam (empty link)
No.02552
pentmy
さん 17/07/08 16:28
>最近、あるメルマガ配信をもらうと、タイトルの
≪全文引用されていたのでコミュニテックス会議室システムが引用部分を省略処理し
ました。≫
>先方に問い合わせても埒があきません。
[
△
]
RE:02552 spam (empty link)
No.02553
秀まるお2
さん 17/07/08 22:30
その「empty link」は迷惑メールで一時期よく使われてたの物なんですが、最
近の迷惑メールでは意味が無さそうな気がするので、将来的には廃止しようかな
ぁと思います。
とりあえず、そもそも的にメールマガジン類(広告的な意味合いのメール)は
迷惑メールと誤判定されることが多いので、いわゆる「信頼できる差出人」に登
録するやり方で誤判定を防いで欲しいです。
問題のメールを選択してマウス右ボタンメニューを表示させると、
「差出人を信頼できる差出人として登録...」
ってコマンドが出てくると思います。それで登録すれば、以後誤判定されなく
なります。
上記コマンドが出てこない場合は、メール内容枠の中で、From:のメールアド
レスをクリックしてからマウス右ボタンメニューを表示させると、そこにもある
と思います。
[
△
]