|
> 乱数の発生はC言語のライブラリ関数を呼び出すだけなので簡単です。なんか使い
>道かいまいち分からないとなんですけど???
例えば、
MakePassword:
#Char[0] = "0"
#Char[1] = "1"
#Char[2] = "2"
・・・
#Char[10] = "A"
#Char[11] = "B"
#Char[12] = "C"
・・・
#Char[33] = "X"
#Char[34] = "W"
#Char[35] = "Z"
##x = 0
while( ##x < #1 )
#password = #password + #Char[ random( 36 ) ]
##x = ##x + 1
endwhile
return #password
というような感じです。確率的には、7分の2で数字が混じるので、
たいてい1回でパスワードとして適当なものができると思います。
今は、
#file = "c:\・・・\random.txt"
runsync2 "・・・\random.exe 36 " + #1 + " " + #file
;↑指定された個数の乱数をファイルに出力
・・・
##x = 0
while( ##x < #1 )
readfile #file, #num
#Password = #password + #Char[ value( #num ) ]
##x = ##x + 1
endwhile
closefile #file
return #Password
なんてやってるので、呼び出しが面倒で、とても他の使い方がし難いのです(^^;
他の使い方としては、OLT用のスクリプトなんかで、
#Regards[0] = "ハロ〜(^^)/ >"
#Regards[1] = "お晩ですぅ(^◇^)ノ >"
・・・
#Regards[9] = "こんばんわです(^^) >"
setchat #Regards[ random( 10 ) ]
exit
なんて使い方とかもいいかなぁなんて思ってます(^^;
|
|